学校の様子をお伝えします。

【9月7日】4年生 和綿の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生で育てている和綿の観察に行きました。

 今日は、花を中心に観察しました。黄色の花びらが特徴的です。

 教室での話し合いでは、前回の観察より茎が太くなったこと、児童の背丈を超える高さの草があったこと、葉の枚数が増えたことなどが出ました。
 また、今までに学習した「オクラの花」と似ているということに気が付きました。

 話し合いの後は、花の絵を中心に、様々な違う点に注目してワークシートに記入しました。

 「この花は、この後どうなっていくのでしょう?」と先生から話がありました。楽しみですね。

【9月5日】1年生 引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4校時に避難訓練を行いました。今日の訓練は、震度5弱の地震が発生した想定で行いました。緊急地震速報の音が放送から流れると、全校一斉に机の下に避難し、身の安全を守る行動を取ることができました。

 校長先生からは、昨日福井県で発生した地震の話から、地震はいつ・どこで起こるか分からないので、いつでも身を守る行動が取れるようにしましょうという話がありました。

 避難訓練の後は、1年生の引き渡し訓練がありました。

 本来であれば、4月に全校で行っていた訓練ですが、今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、新入生のみの実施となりました。保護者の皆様の御理解と御協力ありがとうございました。

【9月4日】2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、牛乳パックで風鈴を作りました。

 9月とはいえまだまだ暑いので、「飾って涼しさを感じられるような風鈴を作ろう」と先生から話がありました。

 それぞれが家から持ってきた、折り紙やカラーセロハンやテープを、はさみや手でいろいろな形に切り、「どの面に貼ろうかな?」と考えながら貼っていました。モールや綿を持ってきた子もいて、一人一人が工夫した、すてきな風鈴ができました。

 でき上がった風鈴は、窓辺に飾りました。風に揺れて動く風鈴を見るだけで涼しく感じられるような気がしました。

【9月3日】6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「My Summer Vacation」の学習をしました。

 始めに、ALTの先生・担任の先生と一緒に、「What did you do in Summer?」の問いかけとそれに対する答え方を学習しました。

 その後、テレビの画面から流れる音声を聞いて、外国の子供が出掛けた場所やしたことを聞き取り、一緒に繰り返して発音したり、プリントに答えを書き入れたりしました。

 今年の夏は、遠くへ出掛けた思い出はあまりないかもしれませんが、工夫して過ごした思い出は、一人一人の心に残っているのではないでしょうか。

 子供たちからは、「I went to Kinryu Park」「I ate a snow cone」などの思い出が出ていました。

【9月2日】3年生 ローマ字

 3年生では、ローマ字の学習を行っています。

 地名や人名など、児童が日常目にする単語を読んだり書いたりできるように学習していきます。また、これから機会が増えるであろうコンピュータを使う場面でも、活用していけるようになるといいなと思っています。

 御家庭でもぜひ、身近なローマ字探しをしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月1日】金管バンド朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月31日(月)より、金管バンドの朝練習がスタートしました。2学期からは、2パートごとの練習になっています。

 演奏中の飛沫や楽器に溜まったつばを床に落とさないこと、ソーシャルディスタンス確保の観点から、各自レジャーシートを持参して練習することは、1学期からの継続です。

 全体練習ができず、個人練習がメインという状況ですが、もうすぐ新しい部員(4年生)が入ってくるので、一緒に活動できるのを楽しみにしています。

【8月31日】身体測定・視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 身体測定・視力検査が始まっています。

 「背がどのくらい伸びたかな?」「目が悪くなってないかな?」と、どきどきしていた子もいたようです。

 身長計は計測後、一回一回消毒しています。また、待ち時間で保健室が密にならないように一度の計測人数は5人程度にし、保健室の換気にも心掛けています。

 今週から、健康診断も始まります。今月は、内科・耳鼻科健診と聴力検査を全学年で行います。日程を御確認の上、体育着や耳掃除等の御準備をお願いいたします。

【1年】 図画工作ひらめきコーナー

 8月28日(水)3,4時間目の図工は「ひらめきコーナー」でした。
 1組は紙を折り曲げて動物を作り、2組はお面や紙を筒にした形から想像して工作をしました。
 子供たちは、「どんな模様をつけたらきれいになるかな?」「この角は足かな?耳かな?」と、それぞれが考えながら楽しく工作していました。
 友達の作品を見て、「その形格好いいね!」「角の作り方上手だね!」「ナイスアイディアだね!」など褒め合う姿が見られました。この素直さを大切にしたいです。

 来週は1組がお面と筒の形から想像して工作をし、2組が折り曲げた紙から動物を作りたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月24日】2学期がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期のスタートです。

久しぶりに子供たちの笑顔が見られて、先生たちもホッとしました。



今回も放送にて始業式を行いました。

校長先生より、新型コロナウイルス感染症に加え、熱中症が心配だというお話がありました。

登校時や休み時間などは、周りと距離を開けてマスクを外してくださいね。


また、転入生の紹介もありました。
一日も早く金竜小学校に慣れてくれると嬉しいです。


他にも、4年生の児童が立派に“2学期に頑張りたいこと”を発表しました。
体育や算数、漢字。友達を増やしたり、行事を成功させたりと、それぞれの目標がしっかりありました。



休み時間に登場したのはミストシャワーです。
教育委員会より2台いただきました。

涼しい風と細かいミストでクールダウンができます。


現在は密を避けるために、休み時間の遊び場を校庭以外にも、体育室や屋上、農園前などに分散して遊んでいます。

今日校庭で遊べなかった学年も、今後楽しみにしていてくださいね。



校庭遊びをしてた1年生がハートの形をした栗の皮を見つけて持って来てくれました。
他にも直径10cm程の大きな栗も見つけていましたよ。


残暑が厳しいですが、もう秋はすぐそこなのでしょうか。



2学期も学校での出来事をなるべく多く更新していきます。
今学期もどうぞよろしくお願いします。







【7月31日】1学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、終業式でした。

全校で集まって終業式はできず、放送での実施でしたが、それぞれの教室では姿勢を正して臨む姿が見られました。


代表児童の言葉では3年生が堂々と、1学期に頑張ったことと、2学期に頑張りたいことを発表していました。

苦手な算数ができるようになったこと、3年生から始まった理科と社会で覚えることが増えたこと、たくさん手を挙げて発言できたこと等、約2ヵ月の間に出来ることが増え、自信が付いた様子が伝わります。

また、「やっぱり学校で先生や友達と一緒に勉強できることが一番嬉しかったです。」「2学期も全員で元気に学校に来られると良いなと思いました。」と、学校が再開した喜びについても話してくれました。


この言葉通り、先生達も学校が再開し、一緒に勉強ができて嬉しかったです。
2学期、全員が元気に学校に来られたらいいなと思います。


今年は例年より1週間早く2学期がスタートします。
規則正しい生活を心がけ、体調を崩さないように気を付けてくださいね。

また、新型コロナウイルスも感染が広がっています。
こまめな手洗い、三密を避けたりと、予防に努めてください。



【7月27日】朝顔がきれいに咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も1年生の朝顔がきれいに咲きました。
1つの鉢から紫やピンク、水色と色とりどりに咲いています。


ちょうど今日の朝会で、校長先生から朝顔の話がありました。


朝顔は体内時計を持っているそうです。
日が沈むと、そこから時計がスタートして、10時間後の朝4時頃に花を咲かせます。
早く起きられない人にとっては羨ましい話ですね。


実は、人間にも体内時計があります。

しかし、早く寝るための工夫を何もしていないと、毎日1分ずつ遅く起きるようにセットされているそうです。


遅刻をしないために寝る時間を意識して、元気に登校してくださいね。



【7月22日】雨が降った日は…

画像1 画像1

今年の梅雨は長いですね。
降ったり止んだりする雨に、外遊びが大好きな子供たちは一喜一憂する毎日です。

雨が降った日の休み時間も、子供たちは工夫して室内遊びを楽しんでいます。


最近の2年生は取材ごっこに大盛り上がり。
カメラやマイクを作って記者のように色んな先生にインタビューをしています。

どんなことを聞いているのかというと…今日楽しかったことやワクワクしたことを聞いているんだそうです。熱心にメモを取っています。


また、楽しそうな遊びを見つけたら紹介しますね。


金管バンド 楽器紹介

 新入部員体験入部での楽器紹介。ユーフォニウム、チューバ、パーカッションの様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド  練習再開から新入部員体験入部

 金管バンドは6月24日より今年度の練習を再開しました。とは言え、1日の参加人数を減らし密を避けながら個人練習の形をとっています。
 また、先日は2週間ほど新入部員体験入部があり、各パートの上級生による楽器紹介と、練習の様子の見学を行いました。新入部希望者も興味深そうにじっくりと聴いている様子が印象的でした。みんなで合奏できる日が来ることを心待ちにしています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月21日】土用の丑の日

画像1 画像1


21日は、「土用の丑の日」でした。

土用の丑の日には、夏の暑さに負けないようにウナギを食べる風習があります。
給食ではウナギに似ているアナゴでひつまぶしを作ってくださいました。

甘いタレがとっても美味しかったですね。


胡麻和えと豚汁も、子供たちは残さず食べていました。


栄養士さん、調理師さん、いつもみんながワクワクする給食を作ってくださり、ありがとうございます。


【7月20日】感染症対策

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症対策として、PTAより泡ハンドソープや手指用の消毒液を購入していただきました。ありがとうございます。

今後もこまめな手洗いや消毒を励行し、感染予防に努めます。

【3年】ビオトープ学習

6月26日(金)
初めてのビオトープ学習がありました。


3年生は植物標本を作ります。
ビオトープ(金竜の里)を探索し、1人2種類の植物を選びました。


四つ葉のクローバーを見つけて喜んでいたかと思ったら、
その直後に五つ葉のクローバーを発見!


初めて見る植物に、大興奮の子供たち。
2種類に絞るのが大変そうでした。



教室に戻り、標本作りの下準備を行いました。
植物を乾燥させる必要があるため、完成まで時間がかかりますが、
一人一人の植物標本の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】ミニトマトを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2

今日は2年生でミニトマトを植えました。


一人ひとりのミニトマトに名前を付けました。
たくさん太陽を浴びておいしいミニトマトがたくさんなりますように。

これからお世話を頑張ります。




【6月26日】ビオトープ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



今週は桐生先生に来ていただき、ビオトープ学習を行いました。


今日は3・5・6年生がビオトープ学習でした。

3年生は初めてのビオトープ学習です。今回は植物の標本を作製しました。



5・6年生はすっかり生い茂ったビオトープを整備しました。


胴長を着れるのは金竜ならではの貴重な機会ですね。

鎌の使い方も、上達しました。



4年生は水曜日にビオトープ学習があり、ザリガニ釣りを行いました。

外来種が繁殖してしまうと生態系が崩れてしまうので、ビオトープ学習を通して環境を整えています。



雨の日が続いて心配でしたが、両日とも無事に行えてよかったです。

桐生先生、ありがとうございました。





【6月25日】かたばみ学級の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一斉登校が始まり、一週間が経とうとしています。


子供たちは、ようやく揃ったクラスで係や委員会を決め、新たな学校生活をスタートさせました。

雨の日が続き、休み時間に校庭で遊べない日もありますが、晴れた日は場所を分けて外で体を動かしています。


さて今回は、かたばみ学級での図工の様子を紹介します。


今日は、筆で線を引く学習です。


“ぐるぐる”や“ぐにゃぐにゃ”などの線を描きました。

子供たちは「ぐるぐるってこんな感じ?」「びよーんってどんな感じだろう?」と言いながら、思いつくままに描いていました。

写真は線の練習用で、この後いろいろな線を組み合わせて絵を作成しました。

できあがった作品は、近々玄関に掲示予定ですので、ぜひ御覧ください。


かたばみ学級では、スウェーデン刺繍も作成していて、大人顔負けの綺麗な作品を作ります。丁寧な縫い目と、子供が決める色の組み合わせが、とてもか素敵です。

そちらもまた紹介します。




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

経営方針

その他