学校での児童の様子を紹介しています。

3月7日 今日の給食「給食でGOTOイート〜福島県〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ゆかりご飯
○すずきのあずま煮
○きゅうりの浅漬け
○こづゆ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日の給食でGOTOイートは福島県の料理です。
 「こづゆ」は福島県会津地方の郷土料理で、正月などのハレの日にいただきます。干し貝柱でだしをとり、縁起の良いように7または9種類の具で作られるそうです。
 
 内陸の地方では海産物が手に入りにくいため、乾物を使用したおもてなしの料理が発展しました。郷土料理は、そのように地域の特徴を生かした料理が大切にされてきたのですね。

 さて、もうひとつ、今日は出世魚についてのお話です。3月は、卒業や進級をお祝いして、成長すると名前が変わる出世魚を給食で出しています。
 今日の魚、すずきは、せいご→ふっこ→すずき(地域によって呼び方が変わります)と名前が変わります。
 名前が変わるとなぜ出世になるのでしょう。それは、昔 武士は成人を迎えると、名前を幼名から大人の名前に改め、着るものも替えて社会の仲間入りをすることを大いに願ったことからきています。ここから、名前が変わる「出世魚」は縁起物とされ、お祝いの贈り物としても使われるようになったといわれています。
 子供たちにこの話をすると、「織田信長」も子供のころと名前が違ったのと同じか!と気付く子もいました。

3月4日 今日の給食「6年生リクエストメニュー」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ジャージャー麺
○ピリッとわかめスープ
○大学芋
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 卒業を控えた6年生に給食のリクエストをとりました。6年生から上がった、もう一度食べたい給食メニューは3月の献立にできるだけ取り入れています。

 今日は、6年生のリクエスト第2位にランクインした「大学芋」を入れました。ちょっと大きめの乱切りにして揚げ、あま〜いタレと黒ゴマとからめました。
 どのクラスでも大人気で、おかわりの列ができていました。

令和3年度の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
3月7日(月)

朝会で、「令和3年度の振り返り」について話しました。

このところ、年度末へ向けた取組が目白押しです。
 
 ・6年生を送る会では、全学年と6年生の交流
  そして、今まで助けていただいたことへの感謝
 ・二分の一成人式では、10年間の成長
  そして、育てていただいたことへの感謝
 ・感謝の会では、6年間の成長
  そして、おうちの方・先生方への感謝

1年間を振り返り、自分たちを支えてくださった方への
感謝の気持ちが、令和4年度の原動力となります。

今までお世話になった校旗への感謝とこれからお世話になる
新しい校旗への誓いを胸に、
令和4年度に向けて、しっかりと準備を進めたいと考えています。

二分の一成人式 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(土)

土曜公開へたくさんの皆様にご来校いただきありがとうございました。
分散形式ではありましたが、子供たちの1年間の成長をご覧いただくことができ
嬉しく感じました。ありがとうございます。

4年生は、3、4校時に二分の一成人式を行いました。
二十歳の半分という意味を込めたお祝いの会です。

「今の自分 できるようになったこと」
「決意の言葉」
「サプライズ」等、
さまざまな企画があり、10年間の成長を実感することができました。
親子で手紙を読んでいる姿には、思わずジーンとなりました。
二分の一成人式へのご参加、ありがとうございました。

あおぞらタイム 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あおぞらタイムの後の5、6年生の振り返りの様子です。
来年度に向けて、工夫点や改善点について相談しました。

6年生は、送る会があり、昨日感謝の会があり、卒業の足音が
近づいてきています。振り返ると、子供たち一人一人が
健やかに成長してきたことがわかります。
下級生が6年生のがんばりをしっかりと引き継いでいきます。

あおぞらタイム 引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)

今日は、みんなが大好きなあおぞらタイムがありました。
そして、今までリーダーとして頑張ってくれた6年生から、
来年リーダーになる5年生への引き継ぎでした。

各教室や校庭・体育館・屋上などに別れて、グループで
楽しく活動しました。
リーダーになった5年生は、少し緊張した様子でしたが、
最上級生としての自覚を胸に頑張りました。

終了後、6年生と一緒に振り返りを行いました。
だんだんと令和3年度の終わりが近づいてきています。

ひな祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(木)

今日は、ひな祭りでした。
千束ファミリーの友達が学校に戻ってきたり、
給食でひな祭りメニューを楽しんだり、
6年生の保護者による感謝の会が行われたり、
とても素敵な1日になりました。

写真は、千束幼稚園のみんなが作ったひな人形を小学生が
見に行っている様子です。
千束ファミリーみんなで、幸せな時間を大切にしていきましょう。

3月3日 今日の給食「ひな祭り献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ひなまつりちらし寿司
○さわらの西京焼き
○菜の花のおかか和え
○手毬麩入りすまし汁
○ひしもち3色ゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はひな祭りです。別名「上巳の節句」ともいいますね。
 女の子の健やかな成長を祈るひな祭りには、行事食がたくさんあります。
 ちらし寿司には、長生きの象徴であるえびや、先を見通すことができるといわれるれんこんを入れます。
 はまぐりは、その貝同志でないと上下がぴったり合わないため、仲の良い夫婦を象徴し、すまし汁などで食べられます。
 ひしもちは、ピンクは桃の花、白は雪、緑は雪の下に芽吹く緑をイメージしていて、春の景色を思い起こさせます。

 今日は給食室もひな祭りに合わせてかわいい見た目の献立になりました。

3月2日 今日の給食「6年生が考えた献立〜久々のジャンボぎょうざ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○ジャンボ揚げぎょうざ
○茎わかめの中華和え
○中華スープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立です。担任の先生が大好きなジャンボ揚げぎょうざを選んでくれました。

3月1日  今日の給食「6年生の卒業をお祝い!」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○赤飯
○鶏肉の照り焼き
○紅白なます
○うったち汁
○ジョア

〜もぐもぐ通信〜
 今日は6年生を送る会がありました。給食でも6年生をお祝いする献立になっています。
 赤飯は、言わずと知れたお祝いメニューですね。小豆やささげの赤色は、邪気を祓ってくれるといわれており、厄除けの意味でも食べられますね。
 うったち汁は、佐賀県の郷土料理です。「うったち」とは方言で「旅立ち」という意味で、結婚や就職で家を出る子供にこの料理をふるまう習慣があるそうです。

6年生を送る会 ラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、校章旗引き渡しです。

6年生は、毎日当番制で校章旗を校庭に掲げてくれていました。
今、その仕事が5年生に引き継がれていきます。

昨年も、一昨年も、いや何十年も前から、こうして引き継ぎが行われてきました。
来年は、新6年生が千束小学校を引っ張っていってくれるはずです。

6年生を送る会は、このように温かくも厳粛に行われました。

6年生を送る会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トリは、来年度最上級生として千束小学校を引っ張る
5年制です。
5年生は、6年生一人一人に対して表彰状を作成しました。

代表児童のあいさつ
しっかりとした整列
引き締まった表情

6年生の「任せたぞ」という気持ちと、5年生の「がんばります!」
という気持ちが現れ、胸がジーンとしました。

6年生を送る会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、1年生です。

1年生は、全校で書いた6年生への手紙を束にするための
表紙づくりを行いました。

折り紙で作成したお花はとても綺麗で、
この季節にぴったりの仕上がりでした。
その手紙を手にした6年生は、とてもいい顔をしていました。

6年生を送る会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、3年生です。
3年生は、6年生ベスト3を発表してくれました。

第3位は・・・・・かっこいい
第2位は・・・・・素敵なあいさつ
第1位は・・・・・やさしい

でした。6年生のやさしさに感謝して、おめでとうの
飾りをプレゼントしました。

6年生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、2年生です。

2年生は、花束を作りました。
お花紙で花束を作り、とても綺麗で可愛らしく仕上がりました。
6年生一人一人に手渡している様子は、とても温かい雰囲気でした。

もらった6年生も、とても嬉しそうで、毎日を大切にする姿が
とても印象的でした。

6年生を送る会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めは、4年生の出番です。
4年生は、まず花のアーチを準備しました。
こうして少しずつ、高学年に向けての準備が進んでいきます。

4年生は、メダルをつくってくれました。
初めに呼びかけを行い、メダルを手渡します。
そして、最後は、6年生からたくさんのサインをいただきました。

6年生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(火)

今日は、6年生を送る会がありました。
3密を配慮し、全体で集まる形ではなく、学年ごとに行いました。
保護者の皆様に公開することができなかったので、
学年ごとに様子をお知らせします。

まずは、入場です。
計画・代表委員会のあいさつとともに、6年生が入場しました。
そして、ひな壇に並び、いよいよスタートです。

2月28日 今日の給食「ビスケットの日」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ビスキュイパン
○鶏肉と花野菜のクリーム煮
○わかめサラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 ビスケットの語源である「2度焼かれたもの」という意味から、「に(2)どや(8)かれた」の語呂合わせで2月28日はビスケットの日です。
 今日の給食は、ビスケット生地を食パンにぬって焼いた「ビスキュイパン」です。ビスキュイは、フランス語でビスケットという意味です。

 給食時間には、ビスキュイパンができるまでの様子や、お菓子の企業のHPからビスケットができるまでの様子を見せました。

少し難しい話と少しがんばればできる話

画像1 画像1
画像2 画像2
2月28日(月)

早いもので、2月も最終日となりました。
今日は、見事に晴れ渡り、気持ちのいい風が吹いています。

さて、今日は朝会で
「少し難しい話と少しがんばればできる話」をしました。

難しい話は、ロシアとウクライナについてです。
色々な原因や状況があるのでしょう。
だから、小学生にはわからないこともたくさんあるでしょう。
しかし、戦争は絶対にいけないということだけは、
みんなで考えていきましょう、という内容です。

がんばればできる話は、千束の努力を認める取組
「音読」についてです。
3学期はお休みがあったり、午前授業があったりして、
音読に取り組むことが難しかったです。
校長室前の合格者掲示板も、まだ一段目です。
明日から3月。
最後にみんなで頑張って、合格掲示板をいっぱいにしましょう!

2月25日 今日の給食「旬の柑橘を味わおう」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○マーボー丼
○海藻と卵のスープ
○ネーブルオレンジ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のデザートはネーブルオレンジです。2月にはいろいろな柑橘類が給食で登場しましたね。
 2年生の子に、朝「先生、今日のネーブルオレンジ、朝おうちでも食べたんだよ!」と声をかけてもらいました。「みかん、オレンジ」といいがちな柑橘類の名前が子供の口から出てくるのはうれしいですね。これからも、給食を通して柑橘類の名前や特徴を知ってもらいたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ