学校での児童の様子を紹介しています。

10月19日 今日の給食「お話給食〜あまからすっぱい物語〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○チキンライス
○実と葉と根のピクルス
○野菜スープ
○奈緒ちゃんのチャイゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日もお話給食です。「あまからすっぱい物語」という本は、いくつかの短編が入った本です。そこから、「実と葉と根のピクルス」と「オリジナル・フレイバー」という2つのお話を選び、料理を出しました。

〜実と葉と根のピクルス〜 
 夏バテになってしまったお母さんは、お医者さんに「実と葉と根の野菜」を食べるように言われました。そこで、娘の光里ちゃんと「実と葉と根の野菜」をおいしく食べることができるピクルスを作ることにしました。給食で出したピクルスも実と葉と根の野菜を使っています。

〜オリジナル・フレイバー〜
 ママの妹の奈緒ちゃんが、外国から帰ってきた!給食では、奈緒ちゃんが主人公のすずちゃんに入れてあげたチャイをイメージしてチャイゼリーを作りました。

 チャイゼリーは紅茶を使って作りましたが、子供たちはなにでできているのか気になっているようでした。
 調理室では、作るときにできてしまう泡を調理員さんがひとつひとつ丁寧にとってくださっていました。おかげでとてもきれいなチャイゼリーが出来上がりました。


 

10月18日 今日の給食「十三夜ご飯」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○十三夜ご飯
○鮭の西京焼き
○野菜のからし和え
○すまし汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は十三夜です。お月見といえば9月の十五夜を思い浮かべる人が多いと思いますが、10月もきれいな月が見られます。9月の十五夜は里芋をお供えすることから「芋名月」というのに対し10月の十三夜はその時期にといれる栗や豆をお供えすることから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれます。
 今日は十三夜にちなんで栗と枝豆が入ったご飯を出しました。栗を甘く煮詰め、だしで炊いたご飯と混ぜて提供しました。初めて出すメニューだったので子供たちに受け入れてもらえるか心配しましたが、よく食べてくれていました。
 
 また、今日は併設されている千束幼稚園にじ組さんの体験給食でもありました。メニューをみると、園児たちには食べづらいメニューになってしまい心配しましたが、「栗がおいもみたいでおいしい」とか「からし和えはからくても食べられる!」と進んで食べてくれる様子が見られました。

秋です! スポーツの秋!!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(月) 朝会のお話

今日は、ずいぶん涼しくなりました。
昨日、児童館の作品展に行ったら、本校から最優秀賞と佳作
が選ばれていました。
来週表彰します。

スポーツの秋です。
私は、例年通り、2重跳びに挑戦しました。
Teamsでの視聴でしたが、子供たちの応援の声が響き、
そのおかげで頑張ることができました。

さて、結果はどうだったでしょうか。
子供たちに聞いてみてください。

10月15日 今日の給食「東京都産の小松菜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ツナつな元気パン
○大根サラダ
○ふわふわ卵スープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 千束小学校では、地産地消を推進するため定期的に東京都産の野菜を給食に取り入れています。今日は東京都産の小松菜を使っています。今日出したツナつな元気パンは、小松菜の生産で有名な葛飾区の小中学校から教わったメニューです。丸パンを上下にカットし、中をくりぬき、作った具材を中に入れ、チーズを乗せて焼く、手間のかかるメニューです。
 今日は2年生に、給食室の様子を紹介しました。調理員さんの苦労が伝わったのか、残さず食べる姿が見られました。

国立科学博物館 1年生 NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国立科学博物館には、いろいろな生き物がたくさんいました。
館内を少しずつ周り、自分の好きなものを見つける時間があります。

子供たちは、友達と一緒にたくさんの発見をしていました。
学校に戻ったら、自分の好きな生き物を描く予定です。
どんな作品ができるか、今からとても楽しみです。

国立科学博物館 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(木)

今日は、1年生の初めての校外学習でした。
場所は、台東区上野公園にある国立科学博物館です。
「いろいろないきものを たくさん みつけよう」
をめあてとし、楽しく学習することができました。

出発式から、ドキドキが止まりません。
バスに乗って、いざ出発です!

10月14日 今日の給食「もみじをイメージしたソース」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○白身魚のもみじ焼き
○きゃべつのお浸し
○田舎汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 秋が深まってきました。葉が色づく季節ですね。今日はそんな秋を給食で楽しんでもらいたいと思い、にんじんを使って紅葉をイメージしたソースを作りました。
 オレンジ色のソースは子供たちも見慣れないため、これが何でできているのかわからないと警戒してなかなか食べてくれません。もぐもぐ通信等で、にんじんソースであることを伝えたろこと、全校で残菜は0でした!よく食べてくれました◎

 さて、今月の給食目標は「食器を正しく扱おう」です。先日は1年生で指導をしましたが、今日は3年生で食器の並べ方や持ち方を確認しました。また、5年生のクラスに行くと担任の先生からも食器の扱いについて指導がありました。栄養教諭だけでなく、担任の先生からも子供たちに声をかけてもらえると、指導の効果がぐっと上がります。今月は継続して給食目標を意識させたいと思います。

10月13日 今日の給食「さつまいもの日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○さつまいもご飯
○鶏肉のみそ焼き
○即席漬け
○きのこのトロトロ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はさつまいもの日です。江戸時代、焼き芋を「栗(九里)には及びませんが」といって「八里半」と称して売っていたそうです。その後焼き芋が広まった後。「栗(九里)より(+四里)うまい十三里」と洒落をきかせて売ったところ、大盛況したそうです。そこから、さつまいもの旬である10月の13日を「さつまいもの日」としたそうです。
 もち米入りのさつまいもご飯はとても人気で子供たちもよく食べていました◎

チョコちゃんがやってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(水)

千束幼稚園にアヒルのチョコちゃんがやってきました。
なんと、千束幼稚園の誕生日と同じ日、10月8日生まれの
赤ちゃんアヒルです。

あまりの可愛さに、小学校にもきてもらいました。
今日は、1年生がチョコちゃんに会いにきました。
1年生もチョコちゃんも大喜びのようです。

千束ファミリーのマスコットとして、
元気に成長していくことを願っています。

10月12日 今日の給食「豆乳の日」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○スパゲティ和風きのこソース
○豆乳かぼちゃスープ
○りんご
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 10月は「食」に関する記念日が多いこと、12が10(とう)2(にゅう)の語呂合わせになっていることから、10月12日は豆乳の日です。いつものかぼちゃスープは牛乳を使いますが、今日は代わりに豆乳を使いました。子供たちもいつものスープと違うと気づいてくれていました。

 さて、今日は6年生に食品ロスの話をしました。というのも、昨日出したぶどうに白い粉のような「ブルーム」(野菜や果物の水分の蒸発を防ぐためにそれ自身が出す天然物質)があったのですが、そこからきゅうりのブルームと食品ロスの話をしました。きゅうりについてるブルームも、ぶどうのものと同様水分の蒸発を防ぐので鮮度の維持につながります。しかし、農薬と勘違いされスーパーでは敬遠されてしまいます。スーパーに並ぶきゅうりの9割以上はブルームなしのものだそうです。せっかく鮮度を保って食品ロスを減らしてくれそうなブルームにもかかわらず、それを選んでもらえないもどかしさがありますね。また、曲がったきゅうりも店頭に並ぶことはほとんどありませんが、味は変わりませんね。こういった形の悪い野菜や果物も食品ロスにつながっています。そんな中、「尻腐果」とよばれる、甘さを引き出すために水やりをひかえて育てたトマトに現れる症状を逆手にとった工夫について紹介をしました。普段スーパーでは選ばれないような尻腐果を「闇落ちトマト」と名付けて売ったところヒットしたそうです。子供たちの中にもこの闇落ちトマトを知っている子がいました。闇落ちトマトは見た目こそ悪いかもしれませんが、味は抜群です。こういった工夫をすることで食品ロスを減らしていきたいですね。

秋の夜長に・・・

画像1 画像1
「秋の七草」をしっかり覚えて、「虫の声」に静かに耳を傾ける・・・秋の夜長、たまには日本人らしい過ごし方をしてみるのもよいかも知れません。 副校長

10月11日 今日の給食「食べ比べぶどう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○豆腐のうま煮丼
○白菜のみそ汁
○食べ比べぶどう(巨峰・シャインマスカット)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今月の食べ比べ給食は、季節のぶどうです。今日は山梨県の巨峰とシャインマスカットを出しました。とても立派なぶどうが届きました。
 食べ比べした感想を早速「きゅうしょくポスト」に書いてくれた子が何人もいました。少し紹介します。「シャインマスカットはさっぱりしていて、暑いときに食べるとちょうどいいと思いました。巨峰は寒い日に食べるとちょうどいいと思いました。」「シャインマスカットは皮がふわっとなっていたけど、巨峰は普通のぶどうよりかたかったです。」しっかり比べて食べることができていました。

キッザニア 4年生 NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さまざまな体験がスタートしています。

今日は、台東区立駒形中学校もキッザニアに来ていて、
卒業生とも再会することができ、嬉しく思っています。

さて、4年生はどのような体験をしているのでしょうか。
全てをお見せすることはできませんが、
その一部分をご紹介します。

キッザニア 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(月)

今日は4年生の校外学習「キッザニア」です。
久しぶりの校外学習。しかも行き先がわくわくするようで、
バスの中から、ちょっぴりテンションが高めです。

現地に着くと、説明を聞きます。
そして、その後は自分たちで予約をとり、いろいろな
体験にチャレンジします。
さて、どのような校外学習になるのでしょうか?

10月8日 今日の給食「旬の紅玉を使ったトースト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○アップルトースト
○秋のホワイトシチュー
○海藻サラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は今が旬の「紅玉」を使ったトーストを出しました。紅玉は、アップルパイなどお菓子作りによく使われるりんごの品種で、酸味が強いのが特徴です。アップルトーストは昨年度も出しましたが、今年はさらに改良し、カットした紅玉にグラニュー糖をまぶしてみました。
 給食時間には、アップルトーストができるまでの様子やりんごの品種の紹介などを行いました。

校庭にて、体育朝会!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(金)

おはようございます。
昨日、大きな地震がありました。
千束ファミリーの皆様、お変わりはありませんか?
学校は特別な被害は今のところ出ていません。電気やガスも大丈夫なので
今日の給食もご安心ください。

本日の体育朝会は、校庭で行うことができました。
先日の朝会に続いての全校の集う場面です。
気持ちの良い青空のもと、元気よく体を動かすことができました。
今日は、千束幼稚園の67回目の誕生日です!

10月7日 今日の給食「教科書コラボ〜ごんぎつね〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○こぎつねご飯
○いわしのごま揚げ
○秋の味覚煮
○いちじくのジャムヨーグルト
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 4年生は国語の授業で「ごんぎつね」を学習しています。ごんぎつねには、実はたくさんの食べものが登場しています。今日の給食では、ごんぎつねに出てくる食材を取り入れました。
 給食時間には、デジタル教科書を電子黒板に映しながら、出てくる食べ物を探してもらいました。また、ごんが隠れていた「いちじくの木」を画像で見せながら説明しました。

水の科学館 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(木)

今日は、本当に久しぶりに校外学習に出かけました。
5年生の水の科学館です。
感染症対策のため、見学時間が限られていたり、
一クラスごとの見学であったりしましたが、子供たちは
とても楽しそうな笑顔を見せていました。

来週から、他の学年の校外学習も始まります。
これからも、いろいろな体験を進めていきます!

10月6日 今日の給食「お話給食〜カレー男がやってきた〜2つの隠し味、わかりますか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○僕の隠し味入りカレーライス
○グリーンサラダ
○ももゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 季節が秋めいてきましたね。食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋といろいろありますが、今回は「読書の秋」に注目です。10月27日〜11月9日は「読書週間」です。それにちなんで、千束小学校では司書の山中先生に本を選んでいただき、その本の中に出てくる料理やそのお話をイメージした料理を給食で出す「お話給食」を計画しています。
 今日は「カレー男がやってきた」という本で主人公の「僕」が「カレー男」のために作ったカレーライスを再現しました。「僕」は隠し味を2つ入れていて給食でも同じ隠し味を入れてみました。一つは、トッピングに入れた「ポテトチップス」、もう一つは「ビターチョコレート」です。ほんのりチョコレートの香りがして、ポテトチップスの食感も楽しめる、斬新なカレーライスとなりました。
 今日は調理員さんとカレーライスの隠し味についてお話をしました。コーヒーを入れるという方もいて、ルーを作るときにもインスタントコーヒーを入れるそうです。せっかくなので、子供たちにもクイズを通して調理員さんのカレーライスについて伝えました。

10月5日 今日の給食「江戸千住ねぎのシーズン到来!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○江戸千住ねぎ入りすき焼き
○大根のみそ汁
○梨
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 千束小学校の目の前にある葱問屋、「葱善」さんのねぎを毎年給食で取り入れています。千束小学校では、2年生が葱善さんといっしょに江戸千住ねぎを育てる授業があります。上級生から受け継いだ種を育て、命のリレーについて学習しています。
 さて、今シーズン初となる江戸千住ねぎを今日はすき焼きに入れて味わいました。
 今日調理を担当してくれた調理員さんにおいしく作るポイントを聞くと、
1 具材を炒めるときに砂糖もいっしょに加える。そうすると、砂糖の角がとれ、まろやかになる。
2 調味料を3回に分けて入れ、味が均等にいくようにした。
3 ねぎを2〜3回に分けて入れ、はじめに入れるねぎはやわらかく甘さを引き立て、最後に入れるねぎは食感を大切にした。
と教えてくれました。おいしく作るために調理員さんがいろんなことを意識してくださっているんですね。今日は子供たちにもねぎの話と調理のポイントの紹介をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ