学校での児童の様子を紹介しています。

Let“s Play 何か考えてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(金)

3年生が外国語活動を行っていました。
本日の内容は、「何か考えてみよう!」です。

にんじんやいちご、ラケットやサッカーボール、、、
ヒントやクイズに合わせて、正解を英語で伝えます。
みんな、楽しそうに意欲的に学習していました。

1月27日 今日の給食「地産地消献立〜とうきょう元気農場でとれた万次郎かぼちゃ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○チリビーンズトースト
○海藻サラダ
○とうきょう元気農場の万次郎かぼちゃスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は八王子市にある「とうきょう元気農場」でとれた「万次郎かぼちゃ」というラグビーボールのような形をしたかぼちゃを使いました。
 万次郎かぼちゃは、ねっとり系のかぼちゃで、ポタージュなどのスープにぴったりの品種です。今日のスープはかぼちゃの甘さが引き立って、とてもおいしくできました。子供たちもよく食べ、おいしかった!の声をたくさん聞くことができました◎

1月「2年生 ねぎのおいしい食べ方を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てている江戸千住ねぎも大きく成長しました。今年度も感染症対策の観点からねぎパーティーは開催が厳しくなりました。そこで、給食で子供たちが育てたねぎを食べることにしました。
 今回の授業で、子供たちにどんな方法でねぎを食べたいか考えてもらいました。驚くほどたくさんの案が子供たちから出てきて、おいしそうな食べ方をたくさん見つけることができました。

1月26日 今日の給食「江戸千住葱を味わう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○江戸千住葱入り焼き鳥丼
○れんこんサラダ
○かきたま汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 昨日に引き続き、今日も江戸千住葱を味わうメニューです。江戸千住葱を大きめにカットし、オーブンでじっくり焼き甘味を引き立てました。甘いたれとからめると最高の一品になります…!
 今日はごま油がポイントで、ねぎを焼くとき、そして仕上げにもごま油を加えました。

 とろっとろになった江戸千住ねぎは本当においしくて、残食もありませんでした◎

1月25日 今日の給食「江戸千住ねぎを味わう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○江戸千住ねぎ入りカレーうどん
○手作り肉まん
○もやしと東京都産白菜のおひたし
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 地産地消献立、今日の主役はおなじみ「江戸千住ねぎ」です。普段、給食で使う江戸千住ねぎは埼玉県や茨城県が産地ですが、東京都の足立区でも生産がされているそうです。
 また、カレーうどんに使った小松菜やおひたしに使った白菜も東京都産でした。
 今日は給食時間に葱善さんから教えていただいたおすすめのねぎ料理を紹介しました。

 さて、今日は肉まんを手作りしました。皮も手作りで一枚一枚丁寧に伸ばし、具を包み、蒸しました。子供たちからも大好評で、明日も食べたい!と声をかけてくれる子もいました。

1月24日 今日の給食「東京都産の野菜を使ったメニュー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○野沢菜ご飯
○いかと東京都産里芋の煮物
○東京都産きゃべつのみそ汁
○ぽんかん
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 1月24〜30日は「全国学校給食週間」です。給食について学ぶ一週間としていますが、千束小では「地産地消」をテーマに献立を組み立てました。
 今日は、おなじみ「とうきょう元気農場」でとれた「東京土垂一号」という里芋と東京JAのきゃべつを使いました。
 東京都と聞くと、あまり農作物がとれるイメージはなさそうですが、実はいろいろな食材がとれるのです。子供たちにも毎日少しずつ紹介していきたいと思います。

 さて、写真3枚目にかわいいランチョンマットがありますね。これは、千束小の調理員さんが手作りしてくださったものです。表と裏で柄が違っていて、今後は給食の見本を飾るときに使っていきたいと考えています。

1月21日 今日の給食「6年生が考えてくれた献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○釜焼きビビンバ
○切り干し大根の中華サラダ
○カップ杏仁豆腐
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立です。辛い料理にあまいデザートを組み合わせて、味のバランスがよくなるように考えてくれました。
 
 給食時間には、5年生に来年の家庭科の授業に向けたお話をしました。6年生が考えた給食を食べながら、来年度の授業を意識してもらえたらと思います。
 

1月20日 今日の給食「風邪予防献立〜今日は大寒〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○カテキンふりかけご飯
○寒卵の玉子焼き
○かぶのきんかん漬け
○さつま汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は二十四節季の大寒です。一年で一番寒い季節ですね。
 このころ、鶏は産卵数が寒さで減りますが、その卵は「寒卵」といい滋養があるそうです。特に大寒に生まれた卵を「大寒卵」といい重宝されてきました。今日の給食では、この寒卵を使って卵焼きを作りました。
 また、ふりかけには「お茶」を入れています。お茶に含まれるカテキンには、風邪予防の効果があるといわれていますね。さらに、一味唐辛子を入れることで、からだも温まるようにしました。

1月19日 今日の給食「6年生が考えた献立〜あけおめ!洋風給食〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ぶどうパン
○小松菜クリームグラタン
○オニオンスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日も6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立です。テーマは「外国の正月料理」です。日本ではおせちやおもちが定番ですが、外国ではどんな料理を食べてお正月を過ごすか知っていますか?
 今日の献立を立ててくれた6年生は、スペインの年越しに注目しました。スペインでは、年越しのカウントダウンと共に12回の鐘が鳴り、1回鳴るごとに1粒のぶどうを食べます。それにちなんで、「ぶどうパン」を献立に取り入れたそうです。
 各学級に配布しているもぐもぐ通信でも紹介し、ほかの学年も「おもしろい!」と感想が飛び交っていました。

なわとび流行中!

画像1 画像1
先週14日(金)の体育朝会で、和田先生が「なわとびのポイント」を指導しました。今、低学年を中心に大流行中です。

1月18日 今日の給食「思い出の給食〜ソフト麺〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ソフト麺
○肉みそソース風スープ
○ツナときゅうりのサラダ
○キャラメルポテト
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は特別支援教室専門員の金子先生の思い出の給食「ソフト麺」を出しました。戦後、アメリカからの支援物資で大量に日本に送られた小麦粉は給食のパンとして活用されましたが、毎日パンでは飽きてしまいますね。そこで開発されたのが、ソフト麺でした。うどんの麺といえば、中力粉や薄力粉を使いますが、このソフト麺は強力粉を使って作られました。伸びにくく給食に適していて、ミートソースやけんちん、カレーなどいろいろな味で楽しむことができるメニューでした。
 千束小学校の子供たちは初めてのメニューで、楽しみにしてくれていた児童も多いようでした。ソフト麺を目の前にして、「あったかい!」「どうやって開けるの?」「どうやって食べるの?」と興味津々でした。
 今日はお休みがたくさんいましたが、子供たちはたくさん食べてくれ、残食はほとんどありませんでした。

1月「1年生 給食のマナーを知ろう」

画像1 画像1
 1年生は年間を通して食育の授業を行っています。今月は「マナー」に着目して授業を行いました。
 食器の並べ方、皿の持ち方、皿をきれにして返すことの3つを中心にマナーの確認を行いました。なぜ、マナーを守るのか子供たちに考えてもらいながら授業を進めました。これからの給食時間、マナーを意識してすごしてほしいと思います。

12月の食育掲示物「冬至と食」

画像1 画像1
 12月の冬至に合わせて掲示物を作成しました。冬至の運盛りについては給食時間にも子どもたちに紹介をしました。

1月17日 今日の給食「思い出の給食〜カレーライス〜&千束幼稚園体験給食 つき組」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ポークカレーライス
○スティックサラダ
○オレンジゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今月は、給食だよりで募集した「思い出の給食」をテーマに給食を出しています。今日は、6年生の保護者からいただいた思い出の給食「カレーライス」を出しました。それまでパンばかり出ていた給食でしたが、昭和50年くらいから米飯給食が始まりました。初めての米飯給食でカレーが出てきたときのことを今でもよく覚えていらっしゃるそうです。
 給食時間にお話しに行ったクラスには、給食の歴史についてメニューを見せながら紹介しました。昔は栄養補給が目的としていましたが、今では食育の面で給食は大きな役割をもっています。給食の幅が広がり、子供たちにも多くのことを給食から学んでほしいと思います。

 さて、今日は併設している千束幼稚園の体験給食の日でもありました。今までは5歳児クラスのにじ組さんを対象にしていましたが、今回から4歳児クラスのつき組さんも始めました。まだ、給食と聞いてもあまりピンとこないかもしれませんが、今のうちから給食に慣れておくのも大切だと思いました。苦手な野菜でもパクっと食べることができた子もいて、これからの成長が楽しみです。

土曜学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15(土)

本日は土曜学校公開日です。
オミクロン株の急激な拡大中のため、分散型の公開ですが、
保護者の皆様には、子供たちの学校での様子をご覧いただき、
励ましの声かけをしていただきたいと考えています。

公開中、書き初め展やスピーチ大会も行いました。
各行事には、まだまだ様々な配慮が必要になりそうです。
教職員一同、知恵を出し合い、楽しい学校生活を創造していきます。

1月14日 今日の給食「小正月ってなあに?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○赤飯
○鶏の塩こうじ焼き
○野菜のみそ和え
○もち花すまし汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 1月15日は小正月です。昔は月の満ち欠けを基準に生活をしていたため、一年で最初の満月となるこの日前後を小正月としていたそうです。
 小正月には小豆粥を食べます。小豆には邪気を払う力があるとされ、小豆粥を食べて無病息災を願っていました。給食で小豆粥の代わりに赤飯を提供しました。
 また、どんど焼きという行事もあり、だるまやお札を燃やします。子供たちにやったことがあるか尋ねたところ、各クラスに1人いるかいないかという様子でした。
 小正月には稲穂に見立てたもち花を飾る風習もあり、浅草でもいたるところで見られます。子供たちには、この土日に探してごらんと言葉かけをしました。給食ではこのもち花をイメージしたはんぺんが入ったすまし汁を出しました。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(金)

オミクロン株の急速な拡大が続いています。
みなさま、体調にはくれぐれもご注意ください。

本日はteamsで体育朝会を行いました。
内容は、短なわについてです。
なわの持ち方、ちょうど良い長さ、まとめ方について確認しました。
きょう、なわとびカードが配られます。
なわとびは体にとても良い運動です。
いろいろなチャレンジをして、健康な生活をしましょう。

1月13日 今日の給食「6年生が考えた献立〜旬の彩り給食〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○鮭の照り焼き
○ほうれん草入りおかか和え
○旬の野菜のおみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 6年生は2学期の家庭科の授業で給食の献立を考えました。考えてもらった献立は、3学期に実際に給食として提供します。授業の中で、献立作成の際に予算や旬、栄養価、見た目、調理の負担などいろいろなことに気を付けることを学習しました。また、毎日栄養教諭から出している「もぐもぐ通信」も作り、食べる人たちに伝えたいことを盛り込みました。

【この日の献立を考えた6年生からのメッセージ】
 この日の給食は、ほうれん草やみかん、みそ汁には大根など旬の食材が入っています。給食で、冬が旬の食材を味わって食べてください♪

席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(木)

今日は、年の初めに、新しい気持ちで取り組む席書会でした。
心の落ち着きや我慢、そして互いのよさを認め合う心の育成を
ねらいとしています。

1校時から4校時まで、教室や体育館、オープンルーム等を
利用して行いました。

一生懸命お手本を見ながら、自分の心とも向き合いながら、
素敵な作品に仕上げていました。

1月12日 今日の給食「給食で運試し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○柏パン
○おみくじコロッケ
○白菜と春雨のサラダ
○ABCスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日から3学期の給食が始まりました。今年初の給食ということで、コロッケの中で運試しができる内容にしました。
 ウインナーが入っていた人は大吉!Winnner(ウィンナー)=勝者 ということで勝ち続ける一年になるでしょう。
 チーズが入っていた人は中吉!チーズは発酵食品なので、発光し輝く一年になるでしょう。
 ちくわが入っていた人は小吉!ちくわが穴があいているので先を見通すことができる一年になるでしょう。
 ウインナー、チーズ、ちくわの3つ全部が入った大大吉もひとつだけ作りました。今回は6年生の担任の先生に当たりました…!笑

 今日お話しに行ったクラスには、冬休みの食の思い出とおせちの意味についてお話をしました。おせち料理ひとつひとつに意味があり紹介をしましたが、えびや伊達巻など意味を知っている子もいました。日本の大切な食文化のひとつなので、ぜひ知っていてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ