学校での児童の様子を紹介しています。

日光東照宮の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この移動教室のメインイベントとも言える日光東照宮を
見学してきました。

昨日だいや体験館で予習しているので、準備万全です。
自分の知識を実際の建築物や彫刻と比較検討しながら
自分なりの考えをまとめます。

バスの中での振り返りもバッチリでした。
輪王寺では、綺麗な紅葉も見ることができました。

おみやげ購入 大混雑!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみにしているおみやげです。
富士屋観光センターでお世話になりました。

噂には聞いていましたが、小学生や中学生が
溢れています。
きっと、みんな移動教室が延期になり、この時期に
集中したのでしょう。
本当に来ることができてよかったです。

おみやげ、楽しみにしていてください。

竜頭ノ滝、ハイキング!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、11月中旬のため戦場ヶ原のハイキングは
予定の中に入れませんでした。
そこで、この竜頭ノ滝の10分〜15分くらいだけでも歩きたいと
考えていました。
気温は6度でしたが、なんとか行けそうです。
みんなでハイキング気分を味わいました。

次は、お土産の様子をお届けします。

湯元源泉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯本源泉に到着しました。
ここも、大勢の小学生たちで賑わっています。

硫黄の香り、あたたかいお湯・・・・
自分たちで、非日常の世界を楽しみました。
10円玉の色は、どうなったでしょうか?

華厳の滝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、華厳の滝へ向けて出発しました。

駐車場についてみると、すでにたくさんの大型バスが来ています。
しかし、タイミングが良かったようで、エレベーターに乗るのも
集合写真を撮るのも、とてもスムーズに進みました。

予想していたよりも寒くないので、快適です!

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)

鬼怒川、日光方面、本日も天気が良さそうです。
子供達、発熱することもなく全員元気です。

6時半の朝会でも全員5分前行動ができました。
朝からボリューム満点の食事をとり、華厳の滝に向かって出発しています。
こちらの最高気温は9度と出ています。
安全にそして健康第一で、楽しい移動教室にしていきます。

ごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食が終わりました。
とても豪華で、みんな大満足の様子です。

いただきますの合図で食べ始めましたが、みんな
黙食のルールを守り、静かな時が流れました。

この後は、楽しみにしている大浴場です。
そして、部屋にはすでに布団が敷かれているようです。
子供たちは、至れり尽せりの中で移動教室を楽しんでいます。

明日も元気に過ごします。子供たちは、しっかり寝るという約束を
きっと守ってくれると思います。
それでは、また明日、様子をお伝えします。

ホテル一心館到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り16時にホテル一心館に到着しました。

趣があり、部屋も広々としていて快適です。
荷物整理の途中、各部屋を回りましたが、みんな
本当に楽しそうです。

お家の方に、楽しそうな様子を伝えようと写真を撮りました。
後ろ姿ですが、楽しげな様子が伝わりますように。

18時から夕食の予定です。

日光彫体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、村上豊八商店さんで日光彫を体験させていただきました。

花や鳥、トラやさん猿など自分の好きな絵柄を選びます。
そして、いよいよ日光彫の写真立て作成です。
慎重に掘り進め、丁寧に仕上げました。

予定よりも少し早く終了しました。
それだけ集中できていた証拠です。

お土産を楽しみにしていてください。

日光移動教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいや体験館での学習です。

ここには、日光東照宮の各建造物を10分の1に縮尺した
木造漆塗りの精密模型が展示されています。

日光東照宮の実物に近い配置となっていて、
今日学習したことが、明日の実際の見学に確実につながる内容でした。
展示物をグループごとに回りながら、熱心な学習の様子が見られました。

日光移動教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時40分 だいや体験館に到着しました。

予想よりとてもあたたかです。
まずは、裏の広場に移動し、昼食です。
保護者の方に作っていただいたお弁当を、美味しく完食しました。
少し時間があったので、近くくの自然を楽しみました。

次は、いよいよ体験館での学習です。

日光移動教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光に向かい、順調に進んでいます。
車内では、クイズ大会・25のとびら、私は誰でしょう
等、楽しく盛り上がっています。

羽生パーキングと大谷パーキングで休憩を取り、
みんな元気です。
今は、ビンゴ大会で大勢がビンゴ達成しました。
次はだいや体験館に向かいます!

いつでも どこでも 千束スタンダード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(土)

今日は、6年生が延期になっていた日光移動教室へ出発です。
天気にも恵まれ、3日間がとても楽しみです。

出発式の様子をTeamsを使って、全校へ放送しました。
出発の時、全校で見送ってくれて、とても素敵な
光景を見ることができました。

6年生も、学校で生活する1年生から5年生も
千束スタンダードを守って、楽しい生活を送りましょう。

バスの中では、バスレクが始まる模様です。
写真が横向きになってしまいますが、しばらくお許しください。

11月 「2年生 二十日大根を収穫しました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、2学期にある野菜の種をまき、育てていました。子供たちには、何ができるかナイショにしてお世話をしてもらい、育つ様子を見ながら何の野菜か予想してもらっていました。
 
 その正体は…二十日大根!とても立派に育ち、白や赤、紫などいろいろな色、大きさのものが収穫できました。この週末に、ぜひご家庭で食べていただければと思います!

11月「1年生 おやつの たべかたを しろう」

画像1 画像1
 1年生を対象に、おやつの意義や食べ方について学習をしました。
 おやつは、時間を決めたり量を決めたりすることで食べ過ぎを防ぐことができ、また、からだによいおやつを選ぶことも大切であることを伝えました。
 また、おやつに含まれる糖分の量を、本物の砂糖を使って再現し、子供たちに見せました。その量の多さに子供たちは驚きの声を上げていました。

11月12日 今日の給食「あおぞらグループデーだ!給食にもあおぞらを」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○あっくんのトマトソースのスパゲッティ
○パリパリ海藻サラダ
○あおぞらゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は「あおぞらグループデー」です。本来ならば、給食時間も縦割り班でみんなでお弁当を食べるはずでしたが、感染症対策のためそれもなしになりました…
 少しでもあおぞらグループデーの気分を給食でも味わってもらいたいと思い、「あおぞらゼリー」を作りました。昨年度よりパワーアップして、ナタデココを入れたり、青のゼリーの層にも雲が入るように調理員さんが作ってくださいました。
 子供たちもそれを見て感動して、とても喜んでくれました◎

 また、今日はお話給食です。「スパゲッティ大さくせん」という絵本で、「あっくん」という料理が大好きな男の子が作ったスパゲッティを再現しました。

11月11日 今日の給食「魚に合うお米&今日は鮭の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○宮城県産ササニシキご飯
○鮭の塩焼き
○きんぴらごぼう
○じゃがいものみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は鮭の日です。鮭の漢字の「圭」をばらすと、「十一十一」になることからさだめられました。
 さて、今日のお米は宮城県産のササニシキです。あっさりしていて冷めても食味の落ちにくい品種です。また、口の中でほぐれやすく、魚との相性がよいのでお寿司屋さんでも使われています。

 今日はもうひとつ、きんぴらごぼうのお話です。ご家庭でもよく作られるきんぴらですが、調理員さんから、お砂糖を減らしてみりんを使って甘味を出すとおいしくなると教えていただきました◎とてもおいしく出来上がり、残菜も今日はほとんどありませんでした!

しながわ水族館 2年生 ラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ集合時刻です。
水分をしっかりとり、少し休憩してから帰ろうと思います。

楽しい校外学習になり、みんな大喜びでした
2時にバスが出発予定です。

しながわ水族館 2年生 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、たくさんある遊具の中から自分でやりたいものを決め、
楽しそうに遊んでいます。

学校での休み時間と少し違うようです。
ここにはたくさんの遊具がありました

しながわ水族館 2年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとにお弁当を食べました。

今日は天気も良く、外で食べるお弁当は格別な味がするようです。
早朝より、お弁当づくりありがとうございました。

この後は、遊具でたっぷり遊んで千束へ帰る予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ