学校での児童の様子を紹介しています。

10月19日 今日の給食「お話給食&江戸千住を味わう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○むしゃむしゃ食べたい焼き鳥丼
○里芋と大根のみそ汁
○不思議な目玉焼き
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 10月27日から11月9日は「読書週間」です。本に親しんでもらいたいという願いから設けられた期間ですが、給食でもそれに合わせて10・11月に「お話給食」を提供します。
 「お話給食」とは、本の中に出てくる料理や、そのお話をイメージした料理が出る給食のことです。お話給食の本は、司書の山中先生が選んでくださり、すてきな掲示物も作ってくださいました。
 今日は、「むしゃむしゃたべたらおいしいぞ」という絵本から料理が登場です!3匹のはらぺこオオカミが、目の前にやってきた鶏を見て、どうやっておいしく食べるか悩むお話です。給食では、オオカミが鶏を見て思い浮かべた「焼き鳥」や「目玉焼き」を再現したメニューを出しました。

 食育動画で、子供たちにこのお話の一部を読み聞かせをしました。給食後には、展示した本を手に取っていく子がたくさん見られました。給食をきっかけに、読書に興味をもってくれたらうれしいですね♪

 また、今日の焼き鳥丼に使ったねぎは、千束小学校おなじみの葱善さんの「江戸千住ねぎ」です。立派であま〜い江戸千住ねぎをたっぷり入れました。今年もこの季節がやってきましたね。これからも江戸千住ねぎを積極的に入れていきたいと思います。


 さて、今日は3年ぶりの給食試食会でした。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。普段なかなか見ることができない子供たちの様子を見ることができたり、栄養教諭のお話から給食について知ることができる機会となったと思います。
 ご家庭でも、ぜひ積極的に給食を話題に出していただけると嬉しいです。


しながわ水族館7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間はあっという間です。
アスレチックタイムが終わりました。

これから、水飲み、トイレをすませて、
バスに向かいます。

元気に仲良く学校へ戻りたいと思います。

しながわ水族館6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしているアスレチックです。
台東育英小学校のお友達とも一緒になって、
楽しく遊びました。

みんなの笑顔が嬉しいです!

しながわ水族館5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当です。
グループで輪になって、美味しく
いただきました。

早朝よりご準備、ありがとうございました。
子供たちの満足そうな笑顔が
印象的です。

しながわ水族館4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカショー、大人気です。
幼稚園や保育園の子どもたちがたくさん来ていたので、
座席を譲ってあげました。
さすが2年生。

みんなで迫力あるショーを楽しみました。

しながわ水族館3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時半から、イルカショーの予定です。

時間を考えている姿も、さすが2年生。
ショーが始まるまで、
もう少しグループで見学します!

しながわ水族館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着しました。
いよいよグループごとの見学です。

行きたい場所を相談し合い、
順番を決めて仲良く見学しています。

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日 水曜日

今日は2年生の校外学習です。
しながわ水族館に向かっています。

たくさんの生き物に触れること
仲良く過ごすこと
譲り合うこと
を約束に、現在バスで水族館に向かっています。
楽しい1日に、なりますように!

10月18日 今日の給食「旬を味わう(りんご)」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○米粉パン
○手作りりんごジャム
○高野豆腐のグラタン
○レンズ豆入りトマトスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 りんごがおいしい季節になってきました。今日は、旬のりんごを使ってジャムを手作りしました。
 子供たちは始め、「これは何だ…?」と警戒していましたが、ジャムだとわかると喜んで食べていました。

 また、今日はりんごを皮ごと使いました。食品ロス削減にも貢献できますね。今日の食育動画では、規格外の野菜や果物の食品ロスについてお話をしました。ちょっとした傷がついていたり、色づきが悪かったりするだけで商品にならず、捨てられてしまう野菜や果物がたくさんあります。9月に梨を送ってくださった梨農家さんも、そのロスに悩まれていました。梨畑で出てしまう商品にならない梨の紹介を通して、子供たちにも食品ロスについて考えてもらいました。

10月17日 今日の給食「食品ロス削減メニュー」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○和風ドライカレーライス
○切干大根サラダ
○丸ごとキャロットゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は、カレーに使ったごぼうや、ゼリーに使ったにんじんは皮も活用しています。
 皮ごと使うことで、少しでも食品ロス削減に貢献できればと思います。繰り返しこの食品ロス削減メニューを出していますが、子供たちの間でも少しずつ定着してきたように感じます。今日は、ある児童から、「僕も食品ロス削減メニュー考えたよ!」と声をかけてもらいました。

 さて、今日の食育動画では「消費期限」と「賞味期限」についてお話をしました。大人でもなかなかこの違いを説明できる人は少ないのではないのでしょうか?
 消費期限は、「安全に食べられる期限」のことで、お弁当やケーキなど、劣化の早い食品につけられます。
 一方賞味期限は、「おいしく食べることができる期限」のことで、これを過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。スナック菓子や缶詰など、劣化が緩やかな食品につけられています。
 これらの違いを知っているだけでも、食品ロスを減らすことができそうですね。
 

芸術の秋です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(月)

今日は、朝会で芸術の秋について話しました。

小学生の頃から、絵を描くことが苦手であること
おとといの幼稚園の運動会で海賊になったこと
学芸会に向けて頑張ってほしいこと

みんな静かに聞いていました。
人は皆、得意なことや苦手なことがあります。
もしかしたら、まだ見つかっていない人もいるかもしれません。
だからこそ、千束小学校にいる間に
いろいろなことにチャレンジしましょう!

金管バンド 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(日)

千束公園で、商店街感動体験事業の一環として、
催し物が開催されました。

そのオープニングに千束金管バンドが招待されました。
8月の千束通り商店街のお祭り以来の発表会です。

当日はたくさんのギャラリーに囲まれ、素敵な演奏を
披露してくれました。
子供たちの楽しそうな笑顔が印象的でした。

10月14日 今日の給食「給食を通してSDGsを知ろう〜食品ロス削減月間〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○焼うどん
○おからいももち
○こんにゃく入りサラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は、豆腐を作るときに出る「おから」を使ったメニューです。おからは、食用として使われるのが1割程度で、ほかは処分されているのが現状だそうです。処分にもコストがかかることから、できるだけ活用できればいいですね。
 
 ということで、今日はおからを使っていももちを作りました。調理員さんが苦労して芋をつぶし、成形し、揚げた後もひとつひとつハケを使ってタレをぬってくれました。

 子供たちからは大好評で、残食もほとんどありませんでした。

 食育動画では、いももちができるまでの様子のほかに、6年1組さんの調理実習の様子も紹介しました。6年生のみそ汁を見たほかの学年からは、「食べてみたい!」と声が上がっていました。

調理実習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年1組の調理実習でした。
自分達で考えたレシピに基づき、
味噌汁を作ります。

中には、ウインナー&バター入り味噌汁の
レシピで作るグループもありました。

家庭科室が美味しそうな匂いに包まれました。

がんばって集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 金

今日は頑張って集会がありました。
いよいよ来週に迫った連合運動会に参加する
6年生にエールを送る集会です。

6年生は本番に向け、一生懸命練習に
取り組んでいます。
放課後練習の時には、全教職員が見守り、
応援しています。

6年生の皆さん、
世界最高自分新記録の達成に向けて
頑張りましょう!

10月13日 今日の給食「今日はさつまいもの日」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○さつまいもご飯
○いかの竜田揚げ
○野菜のおかか和え
○きつね汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日10月13日は「さつまいもの日」です。昔、焼き芋が栗の味に似ていたことから、栗(九里)には及びませんがという意味で「八里半」という名前で売られていたそうです。
 その後、栗(九里)より(四里)うまいということで9+4=13から焼き芋を「十三里」として売ったところ、ヒットしたそうです。(ほかにも、そのころのさつまいもの産地から十三里離れていたためついたという説もあります)
 こうして、十三里の13と、さつまいもの旬である10月を合わせて、10月13日がさつまいもの日と定められました。
 子供たちにも動画を通して紹介をしましたが、ちょっと難しかったかもしれません…
 
 今日はそんなさつまいもの日に合わせてさつまいもご飯を出しました。今日は八百屋さんがシルクスイートという品種を納品してくださいました。
 調理員さんが、さつまいもをつぶさなように丁寧に混ぜ込んでくれ、ほっくりとおいしいご飯になりました。

10月12日 今日の給食「秋を味わおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○アップルトースト
○秋のホワイトシチュー
○海藻サラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 りんごがおいしい季節になってきました。今日の給食では、「紅玉」という品種のりんごを使ってトーストを作りました。紅玉は、実はアメリカ生まれのりんごで、「ジョナサン」と呼ばれていたそうです。皮が真っ赤で、ほかのりんごと比べると小さく、酸味が強いのが特徴の紅玉。生のままでも甘酸っぱさが感じられ、おいしく食べられますが、ジャムやアップルパイ、タルトなどのお菓子作りにもぴったりの品種です。
 今日は紅玉を一部生でも子供たちに食べてもらいました。生と焼いた状態の違いを子供たちも感じることができていました。
 焼きりんごは、子供たちに敬遠されがちというイメージがありましたが、今日はなんと残食も0!「おいしかった!」といううれしい声がたくさん聞く事が出来ました◎

 また、シチューにも秋を感じる食材をたっぷり入れました。調理員さんが、あまくおいしく食べられるようにと、さつまいもがちょっと溶けるくらいまで煮込んでくれました。久しぶりに、調理員さんからのメッセージを入れましたが、子供たちもそれを受け取っていたようで、「シチュー、あまくておいしかった!」と言っていました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)

6年生の調理実習がありました。
グループごとに具材を考えた味噌汁づくりです。
わかめ・豆腐はもちろんのこと、なめこや小松菜
等も入り、どのグループもよく工夫されています。

しっかり味噌をとき、丁寧に心を込めてつくったお味噌汁。
心も体もあたたかくなりました。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10月11日 今日の給食「今年度最後の梨」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○肉豆腐
○白菜ときのこのみそ汁
○長野県産南水梨
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今年度の給食で、いろいろな種類の梨を出してきました。幸水、豊水、あきづき、二十世紀…そろそろ梨のシーズンも終わりということで、今日の給食で最後の提供となりました。
 八百屋さんが、わざわざまだ子供たちが食べていない品種を選んで納品してくださいました。子供たちの食の経験も増やすことができ、とてもありがたい限りでした…!
 台東区の連携都市である筑西市からの梨の提供もあり、今年度は梨について子供たちにたくさんのことを伝えました。今日は、その総復習!ということで、これまで食べた梨の品種を振り返りました。

 また、今日は6年生が調理実習でみそ汁を作ったので、その様子も紹介しました。6年生は自分たちで具材を選び、工程を考え、役割を分担しながらスムーズに調理を進めていました。

スポーツの秋です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)

今日は、スポーツの秋について話しました。
内容は毎年恒例二重跳びチャレンジです。

さて、今年はどうだったでしょうか?
子どもたちに聞いてみてくださいね。

いろいろなスポーツを楽しみましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

給食献立表

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方