学校での児童の様子を紹介しています。

12月13日 今日の給食「すす払いとくじら汁」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ご飯
○ほっけのピリっと焼き
○野菜の梅風味和え
○くじら汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 昔、江戸時代のころから12月13日は「すす払い」をしてくじら汁を飲む習わしがありました。すす払いとは大掃除のことです。昔はかまどや囲炉裏を使っていたので、家の中はすす汚れが一般的でした。家のすすを払い、一年の汚れを祓い清め、年神様を迎える正月の準備をしました。とても寒い時期の大掃除なので、体が温まるくじら汁をいただき、体の疲れを休めたそうです。

 ということで、今日はくじらの皮を使ったくじら汁を給食で提供しました。予想以上に子供たちに大人気でした。子供たちには、日本の文化を伝えるとともに、くじら汁でからだを温めてほしいと思います。

12月12日 今日の給食「江戸東京野菜の練馬大根」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○練馬大根スパゲティ
○チキンサラダ
○キャラメルポテト
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 「練馬大根」は、昔から江戸で育てられてきた「江戸東京野菜」のひとつです。緻密で水分が少ない肉質のため、実が締まっています。乾きやすく、干し大根に適しているため、もともとはたくあん用として栽培されていました。
 練馬大根は中央部が太くなっていたり、折れやすかったりするため、栽培がほとんどされていません。今回貴重な練馬大根を、練馬区の農家である村田さんからいただきました。
 10日に、栄養教諭の善方先生や、同じ台東区の栄養士の先生、担任の先生などが集まり、練馬大根の収穫に行ってきました。この日に抜いた大根が、昨日と今日の各地の学校給食で使われています。

 この日の食育動画では、収穫から洗浄までの様子から、給食室で調理されるまでの様子、そして村田さんからのメッセージなどを紹介しました。
 練馬大根スパゲティは子供たちに大人気で、とてもよく食べていました◎
 これからも、伝統的な江戸東京野菜についても子供たちに伝えていきたいと思います。

2年生 千束スタンダードレベルアップ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)

本日の5校時は、2年1組の研究授業でした。

日常生活を振り返り、千束スタンダードの大切さに気づき、
レベルアップを目指すために、自分にあっためあてを
意思決定できることが目標です。

自分で考えたり、相談したり、自分たちの考えを
ホワイトボードに記入したり、、、

レベルアップに向けて、明日から作戦を開始します。

1年生・4年生 幼稚園ガンバレ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)2校時

今日は、幼稚園児がこども劇場で披露した
「もも太郎」の劇を1年生と4年生が見に行きました。

お客さんが来てくれて、幼稚園児は張り切っています。
セリフや演技も堂々とできました。

園児を見守る小学生の雰囲気が、とても温かく、
とても優しい感じで、WIN・WINの時間となりました。


スピーチ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(火)

今日はスピーチ大会がありました。
2学期は、原稿を見ないでスピーチすることが
目標です。
発表者は、自分の思いや考えを堂々とスピーチすることが
できました。

自分の思いや考えをもつ事
その思いや考えを伝えること
友達の思いや考えをしっかりと聞き、自分の思いを広げること

このような力が、今後ますます重要になります。
みんな、よくがんばりました。

1年生 学級活動 おやつのたべかたをかんがえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ冬休み!ということで、1年生がおやつの食べ方について学習しました。
 おやつに含まれる砂糖の量を、実際に量り、その多さを体感しました。
 栄養教諭から、おやつの食べ方の3つのポイントについて話を聞き、冬休みの生活目標を立てました。

5年生 社会科「これからの食料生産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は社会科で、日本の食料生産について学習します。
 日本の食料自給率の低さ、食生活の変化によって変化してきた輸入の内訳、日本の食料確保に向けた安全性など、栄養教諭がT2に入って学習を進めました。

12月11日 今日の給食「旬の果物 えひめのまどんな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○おかかふりかけご飯
○ひじき入り厚焼き玉子
○磯の香り和え
○大根のみそ汁
○宮本さんちのえひめのまどんな
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日の果物「えひめのまどんな」は、9月にシャインマスカットを提供してくださった宮本農園さんのものです。甘みが強く、食感もゼリーのようにプルプルしていて、高級な果物として贈答用の人気が高まっています。
 農協を通しての販売ではないため、「紅まどんな」の名前をつけることはできないそうですが、品種は同じになります。

 子供たちも気に入ったのか、どのクラスでもおかわりじゃんけんが盛んに行われたり、おかわりの列ができていたりしました。

TGGにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに色々なお店を回っています。

旅行の相談をしたり、
買い物をしたり、
食事や飲み物を注文したり、

英語の知識を総動員しながら、頑張っています。

お家に帰ったら、TGGでの様子をたくさん
聞いてみてください。

TGGにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めは、自己紹介でした。
自分の名前とスペルを紹介します。
恥ずかしがりながらも、楽しみながら
会話が進んでいきます。

次は動画に合わせて、グループで協力しながら、
音を入れていく作業を行いました。
どのグループも上手に発表できました。

ここから後半の活動です。

TGGに来ています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(月)

今日は6年生と一緒にTGG(TOKYO GLOBAL
GATEWAY)に来ています。

ここでは、英語のみのコミュニケーションを用いて、
英語を使うことの成功体験につながるような活動を
行います。

4つのグループに分かれて、活動を進めています。

12月8日 今日の給食「季節の献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○カレーうどん
○手作り肉まん
○根菜のごま和え
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 寒い季節、みなさんは何が食べたくなりますか?今日は寒い季節にぴったりな肉まんを皮から手作りしました。
 子供たちも朝から楽しみにしてくれていたようで、ほかほかの肉まんを食べながら笑顔になっていました。
 調理員さん朝早くからありがとうございました!

 また、今日のカレーうどんは子供たちの人気メニューです。おなじみ江戸千住ねぎをたっぷり入れて、ねぎの甘さも引き立っていました。

6年生 演劇鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(木)

今日は6年生が、浅草公会堂へ
演劇鑑賞教室に行きました。

この取組は、台東区ならではのもので、
能と狂言を実際に肌で感じることができます。

今からおよそ650年位前の室町時代に大成されたものです。
能楽と台東区は、歴史的に深いつながりがあり、
そこに暮らす子供たちには、とても貴重な体験です。
もしかしたら、ご自身が子供の頃に、この演劇鑑賞教室
を経験した保護者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

よき伝統が、着実に引き継がれていることを感じました。

12月7日 今日の給食「二十四節季 大雪」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○しょうがご飯
○ちくわのいそべあげ
○小松菜おろし和え
○かきたま汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日12月7日は二十四節句のひとつ「大雪」です。雪が降り、本格的に冬が到来するころのことをいいます。今日は、大雪にちなんで雪をイメージしたおろし和えと、からだをあたためてほしいと思いしょうがご飯を出しました。食育動画でも紹介しましたが、しょうがの辛み成分である「ジンゲロール」がからだをあたためてくれるそうです。

 ちなみに、二十四節季をさらに3つに分けた七十二候があります。今日は七十二候のうち、閉塞成冬、熊蟄穴、鱖魚群について紹介しました。少し難しいお話でしたが、子供たちにも日本の季節を感じてもらいたいと思います。

12月6日 今日の給食「東京都だって地産地消献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○菜飯
○ししゃもの腹巻き揚げ
○東京都産野菜のごま和え
○じゃがいものみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は東京都産の白菜と小松菜を使ってごま和えを作りました。あまり農作物がとれるイメージがない東京都ですが、実はいろいろなものがとれます。
 今日の食育動画では、東京都の地図が載った農作物マップを活用しながら、どこで何がとれるのか子供たちに紹介しました。果物や魚がとれたり、鶏肉や豚肉の生産もされていることに子供たちは驚いていました。

 また、今日は新メニューのししゃもの腹巻き揚げを出しています。ししゃもは骨ごと食べてカルシウムをとってほしいのですが、食べなれていないのか骨を丁寧にとって食べようとする子が見られます。丸ごと食べてもらいやすいように、ししゃもをぎょうざの皮でくるんで揚げました。結果、頭やしっぽから丸ごと食べてくれる子がほとんどで、残食もありませんでした◎

12月5日 今日の給食「教科関連献立(1年生 国語 むかしばなしをよもう〜白雪姫の舞台ドイツの料理〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ジャーマンポテトサンド
○アイントプフ
○りんごのベニエ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今、1年生は国語の学習で外国の昔話を読んでいます。教科書に載っている「おかゆのおなべ」をはじめ、ジャックと豆の木、シンデレラ、ブレーメンの音楽隊などに親しんでいますが、今日はその中で「白雪姫」をとりあげました。
 白雪姫はドイツのお話で、ドイツはりんごを使ったデザートをよく作るそうです。有名なところだとシュトゥルーデルという、ドイツ語で渦巻という意味のお菓子があります。
 今日はベニエという、りんごを使ったドーナツのようなお菓子を給食風にアレンジして作りました。シナモンも使っているので、子供たちに受け入れてもらえるか心配しましたが、よく食べていました。

12月4日 今日の給食「〜旬を味わう(シルバー)&マナーを守ろう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ご飯
○シルバーの塩麹焼き西京みそかけ
○わかめの酢の物
○きのこ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 シルバーは、別名「銀ひらす」という魚です。深海に住む青魚で、冬が旬です。スーパーなどにも並び、照り焼きや竜田揚げ、ホイル焼きなど様々な調理法でおいしく食べることができます。今日は、他区の栄養士さんから教えていただいた新メニュー、塩麹焼き西京みそかけで提供しました。あまめの味付けで、子供たちにも大人気でした◎

 また、最近は子供たちの食事の姿勢や食べ方が気になるため、和食の日ということで箸の使い方や食器の持ち方について食育動画で伝えました。動画を見ながら正しい持ち方を真似してチャレンジしようとする姿が見られました。

12月1日 今日の給食「ランRUNフェスティバル応援献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○豚キムチ丼
○小松菜スープ
○はちみつレモンゼリー(ジュース)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 いよいよ明日はランRUNフェスティバル本番!ということで、今日の給食はスポーツ栄養の観点から献立を組み立てました。

 豚肉にはビタミンB1という、疲労回復に役立つ栄養素が多くふくまれます。また、豚キムチ丼にはそのはたらきを助けるニラも入れました。
 さらに、持久力に関わる鉄分は、今日のスープに入っている小松菜に多く含まれます。
 しっかり食べて、明日の本番は自分の力を出し切ってほしいと思います。

11月30日 今日の給食「お話給食〜ライスボールとみそ蔵と〜&新米を味わう(姉妹都市大崎市産ささ結)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯(姉妹都市宮城県大崎市産ささ結」
○かくし味入り豆腐ナゲット
○もやしと小松菜のごま酢
○ユキちゃんちのおみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のお話給食に選んだのは、「ライスボールとみそ蔵と」という、読書感想文の課題図書にもなった本です。
 古い蔵で手作りみそを作る家に生まれたジュンは、お父さんから「もっとみそに興味を持って」と言われるのがいやでたまりません。そんな時、ロンドンからの転校生、ユキちゃんに「蔵を見せてほしい」とたのまれます。これがきっかけで、ジュンの心はだんだ
んと変化して…。ジュンがみそ蔵で思いついたアイデアとは?
 今日のお話給食は、ジュンがユキちゃんのおうちで食べた、みそ料理を出しました。。豆腐ナゲットには、入れると肉のくさみを消して香ばしい香りにしてくれる、あるかくし味が入っています。それは…実はこちらもみそなのです!子供たちも食育動画を通して知った隠し味にびっくりしていました。
 みそ汁には、ユキちゃんが作ってくれた、ジュンの大好きな具を入れました。

 また、今日のご飯は台東区の姉妹都市である宮城県大崎市産から贈呈いただいた「ささ結」という品種のお米です。この一か月、給食ではいろいろな品種のお米を子供たちに提供しました。農家の方々が苦労して育てたお米、品種ごと、産地ごとに味わいが異なることに気付いたことでしょう。これからも子供たちに味わい、ちがいを感じる場を提供していきたいと思います。

5年生の応援!園児がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(火)

今週の土曜日は、幼稚園のこども劇場があります。
園児が歌を歌ったり、劇をしたりする会です。

千束幼稚園から依頼がありました。
「劇の練習をしていますが、お客さんの前で
 演じたことがありません。お客さんとして、
 来てくれませんか」
そこで、5年生が見に行くことになリました。

可愛らしい演技を見て、5年生も大満足。
とてもいい時間になりました。
幼稚園のみんな、本番も頑張ってください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年便り

学校だより

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

給食献立表

レシピ

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方