学校での児童の様子を紹介しています。

11月8日 今日の給食「いい歯の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○かみかみかき揚げ丼
○白菜のみそ汁
○りんご
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は11(いい)8(歯)の語呂合わせで、「いい歯の日」です。「いい歯」でいるためには、歯磨きはもちろん、歯に大切な栄養素をとったり、よくかんで食べたりすることが大切です。よくかむためには、れんこんやいかなど、かみごたえのある食材を取り入れたり、食材を大きめに切ったり、りんごやさつまいもなど食材を皮ごと活用したりします。
 今日の給食では、かみごたえのある根菜を皮ごと活用したかき揚げを作りました。タレがご飯ともよく合い、子供たちはとてもよく食べてくれていました◎

11月7日 新米を味わおう〜新潟県産新之助〜

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
◯ご飯【新潟県産新之助】
◯ホキのあられ揚げ
◯野菜のみそ和え
◯吉野汁
◯牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 11月から、給食でも新米を使っています。お米がおいしい季節ということで、給食でも日本各地のいろいろなお米を使用します。
 今日は、新潟県産の「新之助」という品種です。大粒ですが粘りややわらかさがあり、甘みとコクが強い品種です。白米で食べるのがおすすめだそうで、味の濃い揚げ物にもぴったりです。
 今日は、食育動画を通して新之助をコシヒカリと比較しながら紹介しました。

11月6日 今日の給食「ゼリーをかためるもとを比べてみよう」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ポークカレーライス
○パリパリ海藻サラダ
○食べ比べ食感ゼリー(寒天・アガー)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は2種類のゼリーを作りました。乳酸菌飲料の層は寒天を使い、ぶどう味の層はアガーを使いました。どちらも海藻からできていますが、固まる温度や食感などに違いがあります。

 さて、今日は給食試食会でした。今年度は併設幼稚園も合同で開催し、たくさんの方に参加していただきました。

11月2日 今日の給食「都市農業の日〜東京都産の野菜を味わおう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯(姉妹都市宮城県大崎市産 ひとめぼれ)
○さわらの山椒焼き
○東京都産白菜のおひたし
○東京都産野菜たっぷりのさつま汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 11月2日は「都市農業の日」です。ということで、今日は「JAあきがわ」さんから、たくさんの野菜が千束小学校に届きました。給食で定期的に東京都産の野菜を活用していますが、まだ子供たちはどんな野菜が東京でとれるのか浸透していないように感じます。今日だけでも、東京都産の白菜、大根、さつまいも、ねぎを活用しており、さまざまな野菜が栽培されているのです。給食で味わいながら、子供たちにも知ってもらいたいと思います。

 さて、今日はもうひとつ。今日から給食でも新米を使っています。今年も、台東区の姉妹都市である、宮城県大崎市産のお米である「ひとめぼれ」を積極的に給食で活用します。子供たちも「いつもよりあまい!」と新米に変わったことに気付いているようでした。

自然を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)

今日は朝会で「自然を感じて」というお話をしました。

私は先週、全国学校体育研究会へ参加するため、
山形県へ行ってきました。

新幹線に乗り、山形へ近づくにつれ、
紅葉がとてもきれいでした。
その風景を見ながら、子供たちにもぜひ、
自然を感じてほしいと思いました。

遠くへ行かなくても、自然を感じることはできます。
2枚目、3枚目ともに、千束の校庭で見られる植物です。
なんだか分かりますか?

ぜひ、子供たちに聞いてみてください。
そして、自然を感じ、穏やかな気持ちで今月も過ごしましょう。

11月1日 今日の給食「旬の里芋を味わおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○里芋入りきのこご飯
○和風あんかけ玉子焼き
○きゃべつのみそ汁
○柿
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日から11月ですね。いつもお世話になっている八百屋さんから、今シーズンは里芋がおすすめ!と伺ったので、ご飯にたっぷり入れました。
 ちなみに、里芋は日本ではなんと縄文時代から栽培されていたとか!山で採れる山芋に対し、人里でとれるので里芋の名がついたといわれています。

 さて、今日は6年生が調理実習をしていたので、食育動画でその様子も紹介しました。どの班も協力して、にんじんやいんげん、えのきを使ってベーコン巻きを作っていました。

10月31日 今日の給食「給食でもハッピーハロウィン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○チキンライス
○不思議色サラダ
○かぼちゃスープ
○ハロウィンクッキー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はハロウィン!ということで、給食でも楽しんでもらいたいと思い見た目も楽しく仕上げました。クッキーは献立表が配られてからずっと楽しみにしてくれていた児童が多く見られました。アレルギーをもつ子供たちも、おいしく食べられるように、今回のクッキーには卵を使っていません。調理員さんと試作をして、卵なしでもおいしいクッキーを作ることができました。
 また、ハロウィンっぽくしたいということで、コウモリの形のクッキーには「竹炭」を使っています。子供たちにもクッキーを作る様子を見せましたが、クッキーに入れたあの黒い粉はなんだろう?と気になっている様子でした。
 
 また、紫キャベツの色であるアントシアニンは、pHによって色が変わります。今回、ゆでたときに出た紫キャベツの汁とお酢を使って、色が変わる様子を動画で撮り、子供たちにも紹介しました。これは、6年生の理科の学習にも通じる内容です。デジタル教科書を使いながら、理科の学習にも関連させて紹介しました。

人権の花集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日 火曜日

今日は人権の花集会を行いました。

千束の子供たちは、自分を大切にし、
自分と同じように友達も大切にしています。

このような集会を積み上げていくことで、
心の栄養がたまり、優しい心が広がります。

今日はみんなで、種をまこうの音読と
じゃんけん列車を楽しみました。

10月30日 今日の給食「食品ロス削減の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○スパイシートマトライス
○かくれんぼドレッシングサラダ
○丸ごとキャロットゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 毎月30日は「たいとう食ハピDay」、そして10月30日は国が定める「食品ロス削減の日」です。ということで、この日は台東区内の各学校で、食品ロス削減メニューを提供しました。
 「スパイシートマトライス」は、野菜を皮ごと使用し、サラダに使うキャベツの芯を入れることで野菜の廃棄量を減らします。また、サラダにはりんごを皮ごとドレッシングに使用します。廃棄量を減らせるだけでなく、色もきれいに仕上がります。さらに、ゼリーに使うにんじんも、皮ごとまるっと使用しました。オレンジジュースも使うので、違和感なくおいしく食べることができます。
 キャロットゼリーは、名前を見て警戒する子が多かったのですが、おいしいことがわかると取り戻ししたりおかわりしたりする姿が見られました。

 今日の食育動画では、給食ができる様子のほかに、賞味期限が切れた商品を取り扱うお店についての紹介をしました。それを見て、子供たちは「安い!行ってみたい!」と言っていました。

自由あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は自由遊びです。

鬼ごっこや逃走中は、休み時間もやっているのですが、
ここでは、普段あまりやらないあそびが登場しました。

・かごめかごめ
・密探し
・ぐるぐる転がり

みんな楽しそうに過ごしていました。
これから学校へ向かいます。

王様じゃんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を終え、芝生広場での遊びになりました。
まずは、王様じゃんけんです。

4つの関門を乗り越え、最後に校長先生と
じゃんけん勝負をします。

汗をかきながら、王様目指してがんばりました。

いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝より、お弁当の準備ありがとうございました。

「おにぎりが美味しかった!」
「あばれん坊というお肉が美味しかった!」

子供たちはとても嬉しそうです。
後半は、外遊びと生き物の観察です。

楽しい1日にしていきます。

グループ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、クラスみんなでの見学ではなく、
グループごとの見学です。

他の学校もたくさん来ているので、グループでそろう
ことが大変なようです。

しかし、このような経験を積み重ね、
協力する素晴らしさを味わってほしいと思います。

葛西臨海水族園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(月)

今日は2年生と一緒に葛西臨海水族園に来ています。
お天気に恵まれ、爽やかな中で見学しています。

・生き物と仲良く
・あいさつをしっかり
・みんな楽しく

をめあてに、頑張っています。

10月27日 今日の給食「お話給食【ピザパイくんたすけてよ】」&「食料自給率アップ献立」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ナンピザ
○米粉クリームスープ
○りんご(シナノスイート)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日で今月のお話給食は最後になります。11月も引き続き、お話給食が登場するので楽しみにしていてください。
 さて、今日のお話は「ピザパイくんたすけてよ」という本です。おばけのアッチのいるレストランに、なぜかお客さんが来なくなりマスターは大弱り…そこでアッチはおばけピザの宣伝を始めます。
 給食ではアッチにちなんでおばけの形に似ているナンを使ってピザを作りました。

おみやげもって、帰ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリコピア・イーストでは、お菓子ができるまでを
動画で見たり、クイズで確かめたりしました。

また、実際の工場見学を行い、チョコレートをかける
工程や箱詰めの様子等を自分の目で確かめることができました。

現地の工場を15時に出発し、学校へ向かっています。
おみやげもいただいたので、楽しみにしていて下さい。

ごちそうさまでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロネコヤマトミュージアムからの高速道路。
想像以上の大渋滞でした。
途中に休憩を取ろうとするとまさかの
大型車が満車状態。

いろいろなことがありながらも、お弁当を食べる
子供たちは大満足の様子でした。

次は、グリコピア・イーストです。

10月26日 今日の給食「江戸千住ねぎを味わう」&「10月16日は【柿の日】」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○江戸千住ねぎ入り焼き鳥丼
○里芋と大根のみそ汁
○柿
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 江戸千住ねぎのシーズンがやってきました!今年もおなじみ葱善さんの江戸千住ねぎを給食で使わせていただきます。
 生では辛く、加熱すると、とろっととろける甘さになる江戸千住ねぎ、今日は大きめにカットして焼き鳥丼に入れました。特性のたれをかけていただく焼き鳥丼は、子供たちに大人気で、今日もよく食べていました。
 ちなみに、2年生が育てている江戸千住ねぎも、写真のように大きく育ってきました。これからさらに大きく太く育っていくのが楽しみですね。

 今日はもうひとつ。有名な俳人、正岡子規が10月26日に「柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺」の句を詠んだことから、今日は「柿の日」です。この句は4年生の国語の教科書にも出ていますが、6年生の教科書にも正岡子規の句が載っています。また、柿について6年生の国語の教科書に「柿山伏」が載っています。今日の食育動画で教科書の紹介もしました。

校外学習 5年性

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)

今日は5年生と一緒に校外学習に来ています。
はじめに訪れたところは、港区にある
クロネコヤマトミュージアムです。

運送業の発展やこれからの運送業について学ぶことができました。
これから先には、空飛ぶトラックや買い物代行等、
社会のニーズに合わせて、運送業も発展していくようです。

これからグリコピア・イーストへ向かいます。

10月25日 今日の給食「焼き芋の食べ比べ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○五目うどん
○和風サラダ
○食べ比べ焼き芋(千葉県産シルクスイート・鹿児島県産安納芋)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今が旬のさつまいもを焼き芋にして食べ比べしました。シルクスイートはあっさりした甘さで少しほっくり感があり、安納芋は濃厚でねっとりとした食感でした。子供たちもよく食べていて、今回は安納芋が人気でしたが、一方で、「安納芋は甘すぎるから、シルクスイートのほうがちょうどいい甘さで好き」という意見もありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年便り

学校だより

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

給食献立表

レシピ

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方