学校での児童の様子を紹介しています。

威風堂々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽の時間です。
「パートや楽器を選んで演奏しよう」の授業でした。
卒業式で演奏する「威風堂々」の練習の始まりに、
自分で挑戦したいパートや楽器を自分で決めます。

今までの学習の積み重ねがあるからでしょう。
子どもたちは、根拠をもって楽器を選んでいました。
決め切らない児童も、2・3個の楽器にエントリーし、
練習の進み具合で、決定していくようです。

千束小学校、最大の行事、「卒業式」へ向けての
取り組みが、本格的に始まってきました。

1月17日 今日の給食「教科関連献立 4年生 理科 もののあたたまりかた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○チキンピラフ
○すごもり卵
○エコなミネストラスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 4年生は理科でもののあたたまりかたについて学習しました。金属はあたためられたところから、水や空気は上から熱が伝わります。食育動画では、給食室の回転釜やスチームコンベクションオーブンを通して、もののあたたまりかたについてクイズを出しました。

 また、今日は4年1組さんのランチルーム給食でした。班でしりとりや連想ゲームをしたり、楽しそうにお話をする様子がみられました。

大谷選手、グローブありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(月)

ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムの
メジャーリーガー、大谷翔平選手からグローブ
のプレゼントが届きました。
早速朝会で紹介し、各クラスに回っています。

大谷選手からのメッセージには、野球を楽しんでほしい
そして、スポーツを楽しんでほしいという願いが
記されていました。

これから、各クラス毎に2・3日ずつ使える日を設け、
キャッチボールをしたり、写真を撮ったりする予定です。
全クラス終了後、学校に飾らせていただきます。
来校の際に、ご覧ください。

大谷選手、ありがとうございました。


1月16日 今日の給食「6年生が考えた献立」&5年1組ランチルーム給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○きなこあげパン
○ABCシチュー
○海藻サラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日の献立は6年生が家庭科の授業で考えてくれたものです。テーマは「みんな大好き」ということで、人気のメニューが並びました。
 
 あげパンは、昔、かたくなってしまうパンをなんとかおいしく食べてもらいたいという調理員さんの思いから生まれたメニューです。このように、給食から誕生した料理はいろいろあり、クリームシチューも、戦後の栄養不足を解消するために、脱脂粉乳を使って作られたのがはじまりだそうです。
 今日の食育動画では、給食からうまれたメニューについてクイズを通して紹介しました。


 さて、今日は5年1組さんのランチルーム給食でした。友達との久しぶりの会食に緊張している様子や、マナーを守って会食しようとする様子がみられました。

1月15日 今日の給食「小正月」&5年2組ランチルーム給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○赤飯
○ぶりの照り焼き
○昆布茶浅漬け
○祝いなるとのすまし汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 1月1日〜7日までを大正月というのに対し、1月15日前後を小正月といいます。昔日本では満月から満月までを一か月と考え、15日を月のはじめとしていました。新しい暦が取り入れられ、1日が正月とされてからも、古い暦が生きていて、15日も満月の正月として祝われてきました。この時期はいろいろな行事が行われます。

 小正月には「どんど焼き」という、正月飾りや書初めを集めて焼く行事があります。けむりにのって、年神様が天にかえっていくといわれています。このとき焼いたもちを食べると、健康になるなどの言い伝えもあります。今日は動画でどんど焼きの様子を紹介しました。

 また、小正月には「あずき粥」を食べ、一年の健康を祈願します。さらに、粥占いという、おかゆを使った占いで、その年の作物のできを占う行事もあるそうです。その様子も子供たちに動画とクイズを通して紹介しました。


 さて、今日は5年2組さんのランチルーム給食でした。低学年のころを思い出し、懐かしい〜という感想が聞こえてきました。

夏詣 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(月)

石川県能登地方を中心とした地震による対応は、
まだまだ続いています。
私たちにできることがあれば、いつでも力を貸すことができる
気持ちを大切にしようと、まずは子供たちに伝えました。

そして、昨年から取り組んでいる浅草神社の夏詣の
歌詞についての、現在の様子の報告です。

12日金曜日の計画代表委員会で、全校から集められた
歌詞を確認しました。
千束らしい言葉を選びながら、これから歌詞にしていく予定です。
浅草神社の盆踊りのご担当のみなさまにもお越しいただき、
様子を見ていただきました。

出来上がったら、子供たちの歌声を録音するかもしれません。
今から完成が楽しみです。

1月12日 今日の給食「6年生が考えた献立」&ランチルーム給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○新之助ご飯
○食べ比べ鶏肉
○かっぱのきゅうりサラダ
○かぶのみそ汁
○ももゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 3学期の給食に、6年生が考えた献立が出ます。今日のテーマは「食べ比べ」で、鶏のもも肉と胸肉の食べ比べを入れてくれました。これから6年生が工夫をこらした給食が登場するので、楽しみにしていてください。

 さて、今日からランチルーム給食が始まりました。クラスごとですが、向き合ってグループで会食をしました。ゲストの先生もお招きして、子供たちは楽しそうに給食時間を過ごしていました。

1月11日 今日の給食「鏡開き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○鮭のごぼうみそ焼き
○もやしと小松菜のおかか和え
○白玉雑煮
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日1月11日は鏡開きです。お正月に神様にお供えしていた鏡餅を下げ、いただく行事ですね。武士の時代から始まった行事であるため、鏡餅を包丁などの刃物で切ることは切腹を連想させ、縁起が悪いことから、木づちなどをつかって割ることになったそうです。しかし、割るというのも新年のおめでたいときにふさわしくないため、開くと言い換え、鏡開きといわれるようになったそうです。
 鏡餅をいただくことで、今年一年病気をしないで元気にすごせますようにとの願いをこめます。

 今日は併設されている千束幼稚園で鏡開きが行われていました。その様子を動画で小学校の子供たちにも見てもらい、鏡開きについてお話をしました。

 給食では、白玉を入れた雑煮を作り、提供しました。

5・6年生 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は5・6年生です。

5年生は「新春の光」
6年生は「夢の実現」「緑の大地」
に挑戦しました。

さすがは高学年です。
落ち着いて、凛と引き締まる雰囲気の中
書きぞめにチャレンジしていました。

年の初め、子どもたちは新しい気持ちで
席書会に臨むことができました。

3・4年生 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上は、書道での挑戦です。

3年生は「お正月」
4年生は「美しい山」と「元気な子」
です。

書道は、準備が大変であったり、姿勢保持が難しかったり
しますが、みんな集中して取り組んでいました。
落ち着いた雰囲気で取り組む子どもたちを
大変嬉しく思いました。

1・2年生 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)

今日は席書会です。
年の初めに、新しい気持ちで席書会を行い、
互いのよさを認め合う活動です。

1・2年生は硬筆で、お正月についての内容を
視写しました。

各教室での様子を見て、体の成長はもちろん、
集中力や真剣さの伸びを感じました。

1月10日 今日の給食「給食で運試し!」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○柏パン
○おみくじコロッケ
○きゃべつとにんじんのマリネ
○もやしスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今年最初の給食は、コロッケの中身で運勢を占います。
 ウインナーが入っていた人は大吉!Winner(ウィナー)=勝者 ということで、勝ち続ける一年になるでしょう。
 チーズが入っていた人は中吉!写真を撮るときに「はいチーズ」といって笑顔になりますね。ということで、笑顔がたえない一年になるでしょう。
 ちくわが入っていた人は小吉!ちくわには穴があいているので、見通しをもった一年を送れるでしょう。
 また、3つ全部が入った大大吉も一つだけ作りました。昨年度一昨年度は教員にあたりましたが、今年は3年生に当たりました◎

3学期のスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(火)

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

3学期がスタートしました。
子供達の元気な笑顔を見て、今学期も
頑張ろうと思う気持ちが高まります。

休み中には、石川県能登地方を中心とする地震がありました。
今なお、その対応は続いています。
また、羽田空港での事故もありました。

予測できなことが起こりうることを認識しながら、
千束小学校の子供達と一日一日を大切に過ごして
行きたいと願っています。

今学期もよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(月)

終業式が終わりました。
2学期80日間。みんなで力を合わせ、
頑張ってきました。

後半になって、体調を崩す人が多くなりましたが、
いよいよ今日からは、冬休みです。

ゆっくりとリフレッシュし、体調を整え、
3学期もみんなで進んでいきましょう。

保護者の皆様、ご理解ご協力、ありがとうございました。
3学期もよろしくお願いいたします。

12月22日 今日の給食「クリスマスメニュー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
★お星さま入りボロネーゼ
☆野菜スープ
★クリスマスツリーケーキ
☆乳酸菌飲料

〜もぐもぐ通信〜
 もうすぐクリスマス!そして今日で今学期の給食が最後ということで、今日はクリスマスメニューにしました!
 抹茶で緑色にした生地にデコレーションして、クリスマスツリーをイメージしました。
 子供たちも大喜びで、たくさんおかわりに参加している様子が見られました。
 冬休みもしっかり食べて、1月に元気な顔を見せてほしいと思います。

12月21日 今日の給食「明日は冬至」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ご飯
○ぶりの幽庵焼き
○白菜のピリ辛
○かぼちゃだんご汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 明日は冬至です。二十四節季のひとつで、一年で一番昼の長さが短い日ですね。「幽庵(ゆうあん)焼き」とは、酒、しょうゆ、みりん、柑橘類を合わせた調味料に漬けて焼いた料理です。ほのかに柚の香りが楽しめます。給食室では、優しいゆずの香りがしていました。
 冬至には「運盛り」といって「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるといわれています。ということで、この日の給食にも「ん」のつく食べ物をたくさん入れました。たくさん運を呼び込んで、来年もいい一年になるといいですね。
 また、冬至といえば「かぼちゃ」ですね。かぼちゃは夏に収穫する野菜ですが、保存がきくため野菜が少ない冬に貴重な栄養源として食べられていたそうです。

4年生 何にかく 何でかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(火)

図工の授業に、東京都の図工の先生方が見に来て
くださいました。

4年生の「何にかく 何でかく」です。

色々な材料の形や色から表したいことを見付け、
形や色などをいかしながらどのように表すか
考えることがねらいです。

自分の思いや考えを最大限発揮しながら、
作品作りに取り組みました。

幼稚園・1年生交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)

音楽の活動を通して、幼稚園と1年生の交流
プログラムがありました。

幼稚園児は、並んで4階の音楽室まで上っての参加です。

1年生が合奏を発表したり、一緒に楽器を使ったり、
音楽に合わせて、体を動かしたりと
楽しい活動が行われました。

すっかりお兄さん、お姉さんに成長した
1年生でした。

12月20日 今日の給食「江戸千住ねぎを味わおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○江戸千住ねぎ入りすき焼き丼
○もやしと玉ねぎのみそ汁
○みかん
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 2年生が育てている江戸千住ねぎも、だいぶ大きく太く育ってきました。2月のネギパーティーが待ち遠しいですね!
 さて、今日は千束小学校でおなじみ、葱善さんの江戸千住ねぎを給食で使いました。
 給食時間の食育動画では、先日2年生がねぎの土寄せをした様子を紹介しました。

12月19日 今日の給食「旬を味わう(ブロッコリー・カリフラワー)」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○セサミトースト
○花野菜のクリーム煮
○キャロットソースサラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は旬のブロッコリーとカリフラワーをたっぷりクリーム煮に入れました。
 どちらも、一年中スーパーなどで見かける野菜ですが、外国産のものも多く並びます。今の季節は、国産のもので農薬の使用も少なく栄養もあります。旬のものを取り入れることは、いいことがたくさんありますね。

 さて、今日の食育動画は給食ができるまでの様子のほかに、昨日の幼稚園体験給食の様子も紹介しました。にじ組さんがマナーよく食べる姿をみて、小学校の子供たちも見本となるような姿を給食時間中も目指してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年便り

学校だより

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

給食献立表

レシピ

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方