学校での児童の様子を紹介しています。

9月19日 今日の給食「食べ比べぶどう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○太刀魚のあんかけ丼
○白菜のみそ汁
○食べ比べぶどう(巨峰・シャインマスカット)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はぶどうの食べ比べです。巨峰は山梨県でとれたもの、シャインマスカットは愛媛県の宮本農園さんでとれたものを八百屋さんに納品いただきました。どちらもとても立派なものが届き、給食室も盛り上がっていました。
 今年は暑さの影響でぶどうが豊作だそうで、子供たちも「おいしい!!」と言って喜んでいました。

 さて、今日の食育動画では、ぶどうができるまでの様子を伝えました。今回お世話になった宮本農園さんは、紅まどんなも栽培されているそうで、旬を迎えたらぜひまた納品をお願いできればと考えています。

敬老の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(火)

 今日は、朝会で「敬老の日」について
お話しました。

 この日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、
長寿を祝う」日となっています。
 祖父母や両親、恩師など人生の大先輩を敬い、感謝すると
ともに長寿をお祝いする日。

長生きするためには、「食事・運動・睡眠」が大切です。
特に、食事では「まごわやさしい」がポイントです。
それぞれの文字が何を意味するのか、ぜひ、
お子様に聞いてみてください。

9月15日 今日の給食「敬老の日は【まごわやさしい】食材で」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ひじきご飯
○きびなごの茶っきり揚げ
○大根の浅漬け
○まごわやさしいスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 9月18日は「敬老の日」です。健康で長生きするために食べるとよい食材の頭文字をとって並べたものを「まごわやさしい」といいます。豆、ごま、わかめ、野菜、魚、しいたけ(きのこ)、芋の頭文字です。敬老の日にぴったりですね。ということで、今日の給食に出ている「まごわやさしいスープ」には、それらの食材がすべて入っています。食育動画でも、その紹介をしました。
 また、敬老の日にちなんで、子供たちのおじいちゃん、おばあちゃんが子供のころの給食を紹介しました。昭和の給食はパンが多く、初期は脱脂粉乳でしたね。

 さて、今日はもうひとつ。大根の浅漬けには彩に大根の葉も入れる予定でした。しかし、八百屋さんから、大根の葉が暑さで溶けてしまい納品ができないと連絡がありました。先日ニュースで葉もの野菜が溶けてしまって売り場になかなか出ないとやっていました。食育動画を通じて、そのことや暑さによる食品ロス(変形や変色)が出ていることを子供たちに伝えました。

プール納め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(金)

今日は全校でプール納め会を行いました。
プールの学習では
 「安全」と「挑戦」が重要になります。
水中での学習のため、危険を伴います。
いかに安全に学習できるか。
また、川や海での身の守り方の経験を積むことができるか。
このようなことを考えながら、学習してきました。

また、苦手な児童も、自分の目標をもち、
それに向かって、努力してきました。

6年生は、千束のプールで泳ぐことは最後です。
一つ一つ、大切な思い出を積み上げていきましょう。

9月14日 今日の給食「ラグビーワールドカップ応援献立(イングランドの料理)」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ミルクパン
○シェパーズパイ
○スコッチブロス
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 開催中のラグビーワールドカップ。チリとの初戦、盛り上がりましたね。さて、今日の給食は9月18日に日本と対戦するイングランドの料理です。イングランドは、イギリスを構成する国のひとつですね。
 シェパーズパイは羊の肉を使って作ったミートソースに、パイ生地ではなくマッシュポテトをかぶせて焼いた料理です。「スコッチブロス」とは、肉や野菜、麦、豆などの穀物類が入った具だくさんスープです。

 今日の食育動画では、チリ戦の様子や、イングランドの食文化、そして給食の様子を紹介しました。

9月13日 今日の給食「教科関連献立 5年生社会科 水産業の盛んな地域〜長崎県の料理〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○じゃがいもの南蛮煮
○浦上そぼろ
○いりやき風
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 5年生は社会科で水産業の盛んな地域について、長崎県を通して学習をしています。ということで、学習時期に合わせて長崎県の郷土料理を給食で提供しました。
 「浦上そぼろ」の「そぼろ」は長崎の言葉で「せんぎりにしたものの油炒め」という意味です。
 「いりやき」は対馬の郷土料理の寄せ鍋です。名前の由来は、具の肉や魚を椿油で「炒った」からという説があります。最後にスープにそうめんをかけてしめにします。給食で鍋を出すのは難しいため、そうめんを入れた汁物にアレンジしています。

 給食時間には、デジタル教科書で見ることができる、長崎での漁の様子や、魚が食卓に届くまでの様子を食育動画で紹介しました。

種をまこう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(火)

今日は「種をまこう集会」がありました。
あおぞらグループごとに、プランターに
マリーゴールドの種をまきました。

この取組を通して、植物を大切に思う気持ち、
丁寧に育てるために毎日のお世話が大切な心
等が、育って欲しいと願っています。

9月12日 今日の給食「旬の秋ナス」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○なすと豆腐のマーボー丼
○チンゲン菜のナムル
○りんごゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 秋なすは、みずみずしい夏のなすに比べ、種が少なく身がしまっています。さて、「秋なすは嫁に食わすな」という言葉がありますが、こればなすは食べ過ぎると体を冷やしてしまうため、大切なお嫁さんには食べさせないようにしようという意味です。
 今日はこのおいしい秋なすをたっぷり使いました。色をきれいに保ったり、うまみをとじこめるために、マーボーに入れる前になすを揚げます。とろっとろのなすはとてもおいしく、今日は残食はどの学年もありませんでした◎
 このなすと同じように、よりおいしく、きれいに給食を仕上げるための工夫についてクイズを通して子供たちに食育動画で伝えました。マーボーの豆腐は崩れるのを防ぐために一度下茹でしています。そうすることで、豆腐の水分が抜け、型崩れしにくくなるだけでなく、味もしみこみやすくなります。このひと手間がうれしいですね。

 さらに、食育動画では今月の給食目標の確認を行いました。今月は「時間を守って給食の準備・片付けをしよう」です。給食時間チェックカレンダーに、各クラスシールがたまってきました。シールを集めるとおまけ優先券がもらえるだけでなく、給食時間に余裕ができ、給食をしっかりかんで味わって食べることができますね。後半も、学級で協力して準備がスムーズにできるといいですね。

9月11日 今日の給食「梨の食べ比べ」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○カレートースト
○かぶといものスープ
○食べ比べ梨(千葉県産かおり・栃木県産あきづき)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今が旬の梨。スーパーでもいろいろな品種を見かけますね。先週給食では幸水という梨が、また、筑西市からは豊水という梨をいただきました。
 今日はかおりとあきづきという2つの品種を食べ比べてもらいました。なかなか梨を食べ比べる機会はないと思いますが、子供たちは甘さや酸味、かたさなどの違いに気づくことができていました。
 子供たちには、品種の特徴を知って、その名前を憶えてほしいと思います。

台東区の宿泊行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(月)

今日は、朝会で台東区の宿泊行事について話しました。

まず、先週行った5年生の霧ヶ峰学園移動教室
 「感謝・挑戦・団結」のスローガンのもと
楽しい時間を過ごすことができました。

4年生は常総へ1泊の宿泊があります。
竹で水鉄砲をつくり、みんなで水遊びをしました。

6年生は日光です。
美味しい食事と何と言っても日光東照宮。
校長先生も小学校6年生の時、行きました。

さあ、来年も宿泊行事があります。
みんなで楽しみにしていましょう。

3年生 馬道支部演芸のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)

午後から、台東区シニアクラブ連合会馬道支部演芸のつどい
が開催されました。
会場はミレニアムホールです。

開催は実に4年ぶりとなります。

千束小学校からは3年生が参加しました。
ミレニアムホールの舞台に立って、
 ・かたたたき 
 ・あがり目 さがり目
 ・しゃぼん玉
の中山晋平先生の曲を3曲披露しました。

会場から、「ブラボー!」の歓声をいただき、
みんなが満足できるひとときになりました。

9月8日 今日の給食「重陽の節句献立」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○栗入り吹き寄せご飯
○焼きししゃも
○菊入り煮浸し
○ごま入りなすのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 9月9日は重陽の節句です。中国では、奇数は縁起の良い「陽」の数とされ、中でも一番大きな9が重なるこの日を「陽が重なる」→「重陽」として愛で、祝いました。
 別名「菊の節句」といって、お酒に菊を浮かべて飲み交わしたり、菊の花を愛でたりする催しが行われています。重陽の節句は「栗の節句」ともいい、収穫された栗を使って作った栗ご飯を食べる風習もあります。
 今日の給食では、菊の花びらが入った煮浸しや栗ご飯を提供しまた。重陽の節句について子供たちにお話をしました。

 ちなみに9月9日、9月19日、9月29日は「三九日」といい、この日になすを食べると病気にならないといわれています。ということで、給食でも合わせてなすをみそ汁に使いました。調理員さんの提案で、すりごまを入れましたが、コクのあるおいしいみそ汁に仕上がりました。

 また、今日は1年生が図書の時間に「ほね」という絵本の読み聞かせをしていました。人間や動物の骨について書かれていたので、給食では魚の骨についてクイズを出しました。子供たちはその形から何の魚か考えていました。

9月7日 今日の給食「ラグビーワールドカップ応援献立 対戦国チリの料理」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ポジョアルベハド
○青のりポテト
○梨
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 いよいよ明日からラグビーワールドカップがフランスで開催されます。ということで、給食でも日本の対戦国や開催国であるフランスの料理を出します。
 今日は9月10日に日本と対戦するチリの料理です。ポジョ・アルベハドはチリの代表的な家庭料理です。ポジョは鶏肉、アルベハドはグリンピース入りのという意味です。
 カレーのようにご飯にかけて食べたり、フライドポテトといっしょに食べたりするそうです。

談合坂出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
只今、談合坂を出発しました。

今の所予定通り、14時10分発
        15時30分着
です。
お迎えを予定されている皆様には、
多少の前後があることをお許しください。

それでは、安全に学校へ向かいます。

釜めし・おみやげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おぎのやさんによって、昼食の釜めしを食べました。
写真を撮ろうとすると、なぜか隠されました。
それだけ美味しかったのでしょうか。

昼食後は、楽しみにしているおみやげです。
「お母さんには、これにしよう」
「これ、弟に買おうかな?」
自分のものはもちろんですが、家族のために
考えている姿は、とても可愛らしいです。

おみやげ、楽しみにしていてください。

味噌づくり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、丸井伊藤商店で味噌づくりに
挑戦しました。

写真の通り、「おいしくなあれ、おいしくなあれ」と
心を込めて作りました。

後日届きますので、楽しみにしていてください。

次は、釜飯とおみやげです。

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉園式が終わりました。

「感謝!挑戦!団結!」のスローガンを
実現する姿は、素晴らしかったです。

代表の言葉では、3日間の感謝の気持ちを
しっかりと伝えることができました。

少し寂しいですが、宿舎とお別れです。
これから、丸井伊藤商店の味噌づくりに向かいます。

全員元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
3日目の朝を迎えました
検温したところ、全員元気です。

6時起床。15分廊下にて朝会。
25分昨日濡れた傘・レインコート・靴の移動。
35分部屋の片付け。

という過酷なタイムスケジュールに、みんな頑張って
体を動かしています。

布団の片付けやシーツたたみは、経験があまりないので
苦戦しています。これもいい思い出です。

7時30分から、朝食の予定です。

まもなく おやすみなさい です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係会・反省会が終わりました。

たった2回の係会ですが、子供たちの成長が見えます。
・しっかり自分たちを振り返ることができること
・そこから、明日頑張ることを考えること
・班のメンバーにしっかりと伝えること

実際に共同生活を送っているからこその気付きが
たくさん出ています。

まもなく消灯です。
楽しくおしゃべりしながらも、しっかりと眠ること。
明日、みんなで元気に帰ることができるよう願っています。

おやすみなさい。

レクリエーション大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1体育館でレクリエーション大会を行いました。
 ・怖い話
 ・氷おに
 ・長なわ
の3種目です。

5年生は、本当に素直で心根のやさしい子供達です。
このレクでも、移動教室のスローガン
 「感謝!挑戦!団結!」の素晴らしい姿が現れていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年便り

学校だより

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

給食献立表

レシピ

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方