引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

9/13 町たんけんに行ってきました!(2年)

暑さ対策のため、2日間に分けて行ってきました。
延期が重なっていたため、子供たちもワクワクです。6日(水)には湯島周辺で主に湯島天神を、13日(水)にはアメ横周辺をたんけんしました。
この2日間で自分が気になったものを絵に描き、各クラスで町たんけんマップを作成していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)今日の給食

高菜チャーハン
太平燕(タイピーエン)
青のりポテト
牛乳

今日は熊本県の郷土料理でした。高菜チャーハンに使われている「高菜」は熊本県の阿蘇地方で昔から作られる漬物です。細かく刻んで、チャーハンの具材にしました。写真は、高菜とご飯を混ぜている様子です。しっかり全体に混ざっていて美味しくできました。高菜の食感と塩分がいいアクセントになりました。

タイピーエンは春雨の入った具だくさんのスープです。豚肉、えび、しいたけ、人参、白菜、ねぎ、こまつなを入れました。鶏がらと豚骨でだしをとったので、いろいろな食材からのうま味がよく出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)今日の給食

ご飯
魚のピリ辛焼き
ビーフン炒め
中華スープ
牛乳

今日の「魚のピリ辛焼き」は、メルルーサという魚を調味液に漬け込み、オーブンで焼いて作りました。調味液には、しょうが・にんにく・ねぎをみじん切りにしたものとりんごをすりおろしたもの、調味料を入れています。写真は、調味液につけたメルルーサを鉄板に並べている様子です。豆板醤を少し入れたのでピリ辛でしたね。ご飯が進む味付けでした。

中華スープは、気付いた子もいましたが、みそラーメンのスープの味でしたね。豚ひき肉を炒めたところに鶏がらスープを入れ、もやしや人参、にらを入れてみそ味にしました。どのクラスでも人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)今日の給食

黒砂糖パン
夏野菜のチーズ焼き
コーンチャウダー
果物(プルーン)
牛乳

今日も夏野菜メニューです。かぼちゃ・ズッキーニ・トマトをチーズ焼きにしました。オリーブオイルでにんにく・玉ねぎ・ズッキーニを炒め塩こしょうで味付けし、蒸しておいたかぼちゃとじゃがいもを合わせ、カップに入れ上からチーズをかけオーブンで焼きました。ミニトマトは半分にカットし、一人1個になるようにしています。彩りよくできました。写真は、焼く前です。

果物は「プルーン」でした。今が旬の果物です。長野県産の甘くておいしいプルーンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)今日の給食

とうもろこしご飯
冬瓜とじゃがいものそぼろ煮
おろしポン酢サラダ
牛乳

今日は夏野菜である「冬瓜」をたっぷり使った煮物でした。納品していただいた冬瓜は大きく、1個あたり5kgほどありました。皮を厚めにむいて、タネとワタをとり、ひき肉とじゃがいもと一緒に煮込みました。じゃがいものホクホク感と冬瓜のやわらかい優しい食感が子供たちも気に入ったようで、進んでよく食べていました。

おろしポン酢サラダのドレッシングには、大根おろしを入れました。このサラダも人気でよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 育ての会主催「シエナ音楽鑑賞教室」(全校)

シエナウインドオーケストラから16名のシエナスピリッツの皆様が今年も来て下さいました。楽器の紹介や親しみのある名曲の演奏、代表児童の指揮者体験、生演奏に合わせての全員合唱など、あっという間の一時間でした。「僕たち6年生にとって最後のシエナでしたが楽しめてよかったです」と6年男児が感想を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 水泳記録会(6年)

 6年間の水泳学習のまとめとしての記録会が行われました。コロナ禍で使用できなかった年もありましたが、自分のめあてを達成するために努力を重ねた親しみのあるプールで、全力を出し切りました。個人レース、学級対抗リレーでは友達を応援する声がプールサイドに響きました。お楽しみの時間は笑顔いっぱい。大勢の保護者の方にも参観していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 読売巨人軍のベースボール型授業(4年)

台東区学びのキャンパスプランニング事業として、読売巨人軍の方をコーチに招き、ベースボール型授業を実施しました。投げ方や捕り方の練習をした後、ゲームをしました。子供たちはコーチのまねをしながらボールを投げたり、捕ったり、全力で校庭を走ったりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)今日の給食

ガーリックライス
魚のアクアパッツア
イタリアンスープ
牛乳

魚のアクアパッツアには、下味をつけた「しいら」という魚に、にんにく・オリーブオイル・トマト・あさり・玉ねぎ・パセリを混ぜたものをかけ、オーブンで焼きました。いろいろな食材のうま味がでて美味しくできました。写真は、焼く前のものです。

イタリアンスープには、たまご・粉チーズ・パン粉を混ぜたものをスープに入れています。たまごだけを入れるよりもふわふわ・もこもこのスープになります。余りがちなパン粉、活用してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)今日の給食

ご飯
鶏肉の照り焼き
菊の花おひたし
なすのみそ汁
牛乳

明日9月9日は、「重陽の節句」です。別名「菊の節句」とも言います。
今日は菊の花を使った献立で、菊の花びらをおひたしに入れました。
綺麗な黄色になるように、お酢でゆでています。

みそ汁には今が旬のなすを入れました。なすは調理法によって食感や味が変わります。旬のなすをご家庭でも取り入れてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 家庭科 おいしいお茶を入れよう(5年)

上野アメ横「茶の君野園」様をお招きしました。お茶の歴史や道具の使い方、お茶の種類とそれぞれの関係など初めて知ることが多かったようです。おいしいお茶の入れ方を教わった後に自分たちでも実践してみました。おいしい!という声がたくさん聞こえてきました。お茶を入れること通して相手を思いやる気持ち、おもてなしの心も学べた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)今日の給食

ツナサンドトースト
ポークビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

今日はツナマヨを食パンに塗り、オーブンで焼いたものをサンドして半分に切りました。写真は、ツナマヨを食パンに塗っている様子です。食パンがふかふかで美味しくできました。ツナマヨに使っているマヨネーズは卵が不使用のものです。卵アレルギーの児童も他の子と同じものが食べられるようにしています。

ポークビーンズには白いんげん豆を入れました。白いんげん豆は煮る前に柔らかく下茹でしているのでトマト味がよくなじんで美味しくできました。お豆までしっかり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)今日の給食

なすのミートソーススパゲッティ
ジェノバサラダ
アップルゼリー
牛乳

今日はなすをたっぷり入れた「なすのミートソーススパゲッティ」でした。ミートソースができあがる頃に別に炒めたなすを入れたので、なすの食感・味を楽しめたと思います。なすが苦手な子が多いかな、と不安でしたがよく食べていました。なすのおかわりをする子もいました。

ジェノバサラダには、ドレッシングにバジルを入れています。バジルの香りを感じられたと思います。じゃがいもとの相性もよく、子供たちはよく食べていました。

写真は、アップルゼリーを作っている様子です。ゼリー液を一つずつゼリーカップに入れ、冷蔵庫で冷やし固めてできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)今日の給食

豆腐の中華あんかけ丼
春雨ともやしのスープ
大根わかめサラダ
牛乳

今日は給食室から中華の香りがしていましたね。ごま油でにんにく・しょうがを炒める香りは食欲をそそりますね。
豆腐の中華あんかけ丼には、豆腐を25kg使用しました。大きさをそろえて切っています。豆腐は煮崩れ防止のため一度ボイルしてから、あんかけの具材に入れてから煮ます。あんかけが多かったので、ごはんにたっぷりかけて食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)今日の給食

ドライカレーライス
レモンドレッシングサラダ
果物(りんご)
牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。学期始まりは、配膳しやすく食べやすいメニューにするようにしています。

ドライカレーライスは、ターメリックパウダーと炊き込んだ「ターメリックライス」にドライカレーをかけて食べます。ドライカレーには大豆のみじん切りも加えて栄養価をアップさせています。みんなもりもり食べてくれて、食べ残しはほとんどありませんでした。

レモンドレッシングサラダは人気メニューです。しょうゆがベースになっているので、レモンの酸っぱさをあまり感じずにおいしく食べられます。こちらもよく食べていました。

りんごは青森県産のものです。これから美味しくなる果物ですね。パリッと美味しいりんごでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 始業式

2学期が始まり、元気なあいさつとたくさんの笑顔が学校に戻ってきました。
始業式では、校長先生からの「学校の主役は子供一人一人です。みんなで協力してWell-Beingな2学期にしていきましょう。」というメッセージを全児童が真剣に聞いていました。
各学年代表児童は「あいさつのこと、計算やグループワークなどの学習に関わること、運動会のリレーや表現ダンスのこと」など2学期の目標を堂々と発表しました。特に、6年生の代表児童は「黒門小がもっとよい学校になるように、2学期は学校に貢献できるような活動をがんばりたい」という社会をよくするという視点の目標を述べていて、さすが最高学年だと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 学校だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

学校だより 9月号

8/31 文部科学大臣からのメッセージについて

画像1 画像1
 児童・生徒等及び保護者や学校関係者等へ文部科学大臣からのメッセージが届きました。
 新年度を前に、内容をご確認いただき、お子様と話題にしていただければ幸いです。

(小学生向け)文部科学大臣メッセージ.pdf

(保護者等向け)文部科学大臣メッセージ.pdf

研究発表会のご案内

画像1 画像1
以下のファイルをご覧ください。

令和5年度 研究発表会1次案内

学校説明会 開催のお知らせ

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

令和5年度 学校説明会
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

令和5年度学校だより

令和5年度 給食だより・献立表

各種届出等

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

台東区教育委員会からのお知らせ

黒門小学校からのお知らせ

学校要覧

【教職員用】

令和5年度 4年生 総合的な学習の時間