学校での児童の様子を紹介しています。

もうすぐ運動会 高学年のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、毎日に一人技、二人技、グループ演技の練習を
頑張っています。

互いに教え合う姿、意見を出し合う姿に、千束を引っ張っていく
意気込みを感じます。

応援団にもたくさんの子どもたちが参加し、学校全体を盛り上げて
くれています。
今日の雨があがったら、よい天気が続くことを願っています。

もうすぐ運動会 中学年のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで、本番に向けて色々考えています。

仲良く、楽しく、協力、やり遂げる、あきらめない
元気、安全、世界に一つ・・・・・

たくさんのキーワードがあがってきています。
中学年は、低学年の頃の可愛らしさに加えて、
力強さが増してきています。
本番が楽しみですね。

もうすぐ運動会 低学年のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、運動会です。
昨日までの暑さが信じられないくらい、今日は雨で涼しく感じます。
今日は、外での練習は無理そうですね。

各クラスで考えた運動会のめあてを紹介します。
まずは低学年から。

5月24日 今日の給食「スポーツ応援献立〜筋力アップメニュー〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○豚肉と新ごぼうのご飯
○鰤の照り焼き
○ごま入り煮浸し
○もずくとみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 筋力をつけるためには、たんぱく質をしっかりとることが大切です。おかずだけでなく、ご飯にもたんぱく源を入れることで効率よく摂取できるように献立を組み立てました。また、筋肉の合成にはたんぱく質の吸収を高めるビタミンB6やビタミンCが必要です。肉や魚ばかりでなく野菜もしっかりとりたいですね。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(木)

今日は、体育朝会がありました。
校庭に広がり、ラジオ体操の練習です。
コロナ禍にあり、ラジオ体操を経験していない子供たちもいます。

運動委員会のお手本に合わせて、元気よく体操しました。
学校では、運動会の練習真っ盛りです。
来週の本番に向けて、一つ一つ進めていきます。

5月23日 今日の給食「旬を味わう〜鯵〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○鯵フライ
○昆布茶浅漬け
○かきたま汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 一年中スーパーに並んでいるイメージのある鯵ですが、春から夏にかけてが旬です。
 鯵といえば「真鯵」のことを指しますが、ほかにもおよそ140種類もいるそうです。
 子供たちにいろいろな鯵を紹介すると、ほかの鯵も食べてみたい!という子もいました。

 ちなみに、鯵という名前は「味」がよいから名づけられたそうですよ。

5月20日 今日の給食「食べ比べ給食〜メロン〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ピザトースト
○洋風五目スープ
○食べ比べメロン(アンデスメロン・なだろうレッド)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今月の食べ比べは、旬の「メロン」です!
 緑色のものが「アンデスメロン」、赤色のものが「なだろうレッド」でどちらも茨城県鉾田市産のものです。
 子供たちの感想を聞くと、どちらが好きか意見が分かれました。とても甘くておいしいメロンだったので、子供たちも気に入ってくれたようです。

5月19日 今日の給食「千束幼稚園体験給食(にじ組)」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ハヤシライス
○海藻サラダ
○ぶどうゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 併設幼稚園の千束幼稚園、にじ組さん今年度2回目の体験給食です。今まではパン皿(パン)手袋のメニューを出していましたが、今回はご飯のメニューにチャレンジです。
 毎回、園児たちにも食育をおこないますが、以前給食室をのぞきに来てくれたということもあり、給食ができるまでの様子を動画を通して紹介しました。

 子供たちは今回もとてもよく食べてくれ、「笑っちゃうほどおいしい!」と言いながらかわいらしい姿を見せてくれました。

5月18日 今日の給食「旬を味わう〜新じゃが〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○バンバンジー麺
○青のりポテト
○清見オレンジ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今年度も何度か給食で登場している新じゃがですが、今日は大きめにカットして皮つきのまま揚げ、シンプルに塩と青のりで味付けしました。
 こういったメニューは子供たちが大好きですね。また食べたい!とうれしい声もあがりました。

5月17日 今日の給食「給食でGOTOイート〜岡山県〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○さわらのこうこ寿司
○野菜のおかか和え
○すまし汁
○もも寒天
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は岡山県の郷土料理です。「さわら」は岡山県でたくさん食べられている魚で、「こうこ」とは「たくあん」のことです。さわらの刺身をのせた「さわら寿司」の横に添えていた「こうこ」を、お寿司と混ぜて食べたらおしかったことから、「こうこ寿司」ができました。
 給食では生のさわらは使えないので、焼いたさわらを添えています。ぜひ、本物のこうこ寿司を画像検索して見てみてください。
 また、「桃太郎のまち」といわれている岡山県岡山市に合わせて桃のデザートもつけました。

5月16日 今日の給食「スポーツ応援献立〜持久力アップメニュー〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ご飯
○油淋鶏
○ほうれん草のナムル
○ビーフンスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 運動会に向け、今月の給食ではスポーツ栄養の観点から給食の献立を組み立ててます。
 今日は、持久力アップに必要な栄養素が入ったメニューです。
 長時間にわたり運動するためには、エネルギーが必要です。そこで、持久力をつけるためにはこの日の献立にあるようなご飯やビーフンに含まれる炭水化物(糖質)をとります。
 また、糖質をエネルギーに変えるためにはビタミンB1が大切です。さらに、酸素を全身に運ぶヘモグロビンは、運動することでどんどん壊れてしまいます。貧血を防ぐためにもその主成分である鉄分が必要になるため、ほうれん草を献立に取り入れました。

 今日は5年生に向けてこのお話をしましたが、栄養素のお話は少し難しいですね。動画やイラストを通して継続的にスポーツ栄養について伝えていきたいと思います。

種をまこう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(火)

今日は、種をまこう集会がありました。
これは、人権の花の取組の一環で、花の種や球根などを育てる取組を通し
て児童に生命の尊さを実感させ、優しさと思いやりの心情を育むことです。

校庭にあおぞらグループで集合し、グループごとに種を植えます。
正門にプランターを置き、学級ごとに水やりをして大切に育てます。

今から綺麗なマリーゴールドが楽しみです。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(月)5校時

1年生の国語の学習がありました。
単元名は「はなのみち」です。

今日のねらいは、第2場面と第4場面を比べ、動物たちや
様子の変化について考え、グループのお友達と動物たちの
会話を考えることです。

みんなで音読し、その後で場面の違いについて考えました。
そして、動物になったつもりで、第4場面の会話を楽しみました。

2年生 特別な教科道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(金)4校時

2年生の特別な教科道徳の学習がありました。
単元名は、「どこに いるのかな」です。

ハリセンボン、ライチョウの親子、コノハムシ、ハナカマキリ
の4つの写真から、生き物を見つけ出します。
そして、自分で考えた「すごいと思ったこと」
「おもしろいと思ったこと」等について、友達と話し合います。

写真から感じたことやその理由について話し合うことで、
生き物の不思議さや面白さについて考えを深めていました。

「自分ごと」として学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(月) 朝会の話

本校は、人権尊重教育推進校として、
令和5年1月27日(金)に研究発表会を
行います。

人権尊重教育の基本理念は、「自分を大切にすること。
そして、他の人も自分と同じように大切にすること」です。

人は一人一人違います。その違いを認めながら、
みんなで力を合わせて進んでいくことが大切ですね。

1年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(木)4校時

1年生の算数の学習です。
今日の学習のねらいは、「数は順序を表す際に用いられることを知り、
前後に関わる順序の表し方を理解する」ことです。

「前から何人」という言い方と「前から何人目」という言い方の
違いを学びます。

すぐ理解する子、少し時間のかかる子、いろいろな子供たちがいる中で、
実際に並びながら、みんなで確認していきます。
さあ、皆さん違いがわかったかな?

4年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(木)3校時

4年1組の音楽の学習がありました。
「歌と打楽器、歌とリコーダーを合わせて楽しく演奏しよう」
が学習のねらいです。

今は声を出して歌う事ができるので、久しぶりに聴く子供たちの歌声に
なんとも言えない感動が湧き上がりました。
子供たちの歌声は、素敵ですね。

タンバリンやリコーダーも、嬉しそうに、かつ上手に演奏しています。
楽しそうな笑顔が印象的でした。

○×集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(木)

今日は、集会委員会による○×集会がありました。
あおぞらグループに分かれて、学年ごとの問題にチャレンジします。
なかなか迷う問題が準備されていて、みんなで協力して
正解を考えていました。

1 あおぞらグループにはたんぽぽグループがある
2 千束小学校には、非常食がある
3 瀧島校長先生は、千束小学校4年目である
4 スクールカウンセラーの先生は、3人いる
5 千束小学校はできてから118年である

保護者や地域の皆様も挑戦してみてください。

運動会へ向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(水)

雨が続いていましたが、今日は久しぶりに太陽が顔を出してくれました。
千束小学校は、6月3・4日が運動会です。

今週は運動会へ向けて、リレーや応援団の練習がスタートしました。
リレーは給食配膳の時間を使っての練習です。
今日は、3〜6年生のリレーの選手のタイム測定をしました。

勝ち負けはもちろんあります。
しかし、それだけを意識するのではなく、
そこにたどり着くまでの自分たちの頑張りを
大切にしてほしいと願っています。

朝会の話

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(月)

沖縄の日本復帰50年についての話をしました。

今年で戦後77年となります。
戦争を実際に体験した人や沖縄が返還される前のことを
実際に知っている人も少なくなってきています。

私は、子供たちには少し先の未来や自分が大人になったときの
未来について、できるだけ意識してほしいと考えています。
そのためには、今までの歴史も知っていなければなりません。

未来を見つめ、歴史を学ぶ人であってほしいと願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

給食献立表

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方