学校での児童の様子を紹介しています。

元気な子供たち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠くのアスレチック広場から
千束の子供たちの歓声が聞こえてきます。

鬼ごっこをしたり、遊具を回したり、
あまり見かけない遊具に、興奮が高まります。

楽しく、安全に過ごしてくれることを
願っています。

お弁当タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の元、グループのみんなと
お弁当を食べました。

外で食べるお弁当は、格別おいしいようです。
早朝よりお弁当の準備、
ありがとうございました。

次はグループ遊びです。

ウォークラリー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あおぞらグループの様子を見ていると、
高学年の頑張りが光ります。

校歌を歌ったり、時には虫を捕まえたり、
ジャンプをしたり、
グループで協力して頑張っています!

ウォークラリー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あおぞらグループでの、ウォークラリーが
始まりました。

広い公園をグループで協力して進んでいます。
ながなわあり、イントロクイズあり、
そろってのジャンピングあり、、、

爽やかな空気の中、楽しんでいます。

全校遠足!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日 木曜日

3年ぶりの全校遠足です!
思い思いの服を着て、カラフルな子供たちは、
朝からワクワクが止まらないようです。

楽しく、仲良く、安全に!
楽しい1日を過ごしてきます。

9月28日 今日の給食「千束幼稚園にじ組体験給食」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○鮭の南部焼き
○和風サラダ
○白菜のみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は併設幼稚園である千束幼稚園の年長さん、にじ組さんの体験給食でした。
 今回は自分たちでお盆をもち、ご飯をもらって自分の席まで運ぶ練習をしました。また、ご飯の量を自分で食べられる量に調節する練習もしました。
 この体験給食を積み重ね、小学校生活がスムーズに送れるようになればと思います。

 小学校では、幼稚園の体験給食の様子も紹介しました。また、馴染みの魚である鮭が出ていたので鮭についてのクイズも動画に取り入れました。

9月27日 今日の給食「旬を味わう(冬瓜)」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○しょうゆラーメン
○みそドレツナサラダ
○冬瓜入りフルーツポンチ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のフルーツポンチには冬瓜が入っています。くせのない冬瓜は、いろいろな料理に合う野菜です。
 さて、冬瓜は「冬」という漢字が使われていることから、冬の野菜と思われがちですが、実は夏に収穫される野菜です。
 夏に収穫し、冬まで保存がきき食べられることからこの漢字使われるようになったそうです。

 冬瓜を小さめの角切りにし、シロップで煮詰めます。調理員さんが時間をかけて煮込んでくださったおかげで、シロップが冬瓜に染み込み、とてもおいしく仕上がりました。
 フルーツポンチに入った冬瓜を初めて食べる子がほとんどだったと思いますが、誰一人として残す子はいませんでした…!
 冬瓜をおそるおそる口に入れ、白目をむいた子がいたのですが、「苦手だった?」と聞くと「気絶しちゃうほどおいしかった!」と言ってパクパク食べてくれました。

9月26日 今日の給食「東京都だって地産地消献立」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○枝豆ご飯
○ホキのあられ揚げ
○東京都産小松菜のごま酢
○もみじ入りすまし汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のごま酢に使っている小松菜は、東京都江戸川区でとれたものです。八百屋さんが生産者のかたを紹介してくださいました。今後も定期的に給食にも東京都産のものを取り入れて子どもたちに伝えていく予定ですが、もっともっとたくさんの農家さんともつながっていければと考えています。

 さて、今日の全校朝会では校長先生が秋分の日のお話をされていました。そこで、秋分の日と「おはぎ」のお話をしました。
 秋のお彼岸には「おはぎ」を食べますね。では、春のお彼岸に食べるものといえば…?そう、「ぼたもち」ですね。みなさんは、この2つの違いを知っていますか?
 一説によれば、秋のお彼岸に食べる「おはぎ」は、秋に咲く「萩の花」を模って細長い形に作られるそうです。また、このころはあんこの材料となる小豆が収穫の時期を迎えるため、とれたてのやわらかい小豆を生かした「粒あん」で作られます。
 春のお彼岸に食べる「ぼたもち」は、春に咲く「ぼたん」の花を模って丸く作られるそうです。また、収穫してから時間のたった小豆を使うため、こしあんにしておいしく食べられるように作ったそうです。今では保存技術も発達していることもあり、ぼたもちとおはぎで、こしあん・粒あんの違いがなくなったという話もあり、この2つの違いには諸説あるようです。

秋分の日に想う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(月)

今日の朝会で、このところいろいろ想い浮かんでいる
ことについて、話しました。

・日の長さ
・十五夜の夜
・プール納め
・ベルマーク

過ごしやすい季節です。
いろいろなことに想いを巡らせてみましょう。

プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)

今日は、プール納めがありました。

日差しはあったのですが、確実に秋が深まってきているようです。
水温が上がらず、水の中に入ることはできませんでした。

体育館でプール納めを行いました。
高橋PTA会長からは、「私が子供の頃、皆さんと同じこのプールで
泳いだことが今でもよい思い出です。」
という、千束の歴史を感じるお話をいただきました。

6年生にとって最後のプールでした。そして、来年は5年生が
引き継いでいきます。
みんなで千束の歴史を積み重ねていきましょう。

笑顔プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)

東京都主催の「子供笑顔プロジェクト」に参加しました。
これは、コロナ禍において色々制約のあった子供達に
笑顔を届けたいという趣旨のもと、計画されたものです。

千束小学校は、マジックパントマイムを披露して下さる
劇団笑大夢(ショータイム)の皆様をお呼びしました。

当日は、幼稚園も参加し、子供たちの笑顔があふれる
時間となりました。
子供たちの笑顔は素晴らしいです!

9月22日 今日の給食「給食を通してSDGsを知ろう〜食品ロス削減メニュ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○鶏の塩麹焼き
○もったいないきんぴら
○きゃべつのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 最近よく耳にする「SDGs」という言葉、みなさんは何のことだかわかりますか?
 「持続可能な開発目標」という意味の英語を略したものです。「貧困をなくそう」、「飢餓をゼロに」など2030年までに達成すべき17の目標が定められました。
 給食でもこのSDGsに関連したメニューを今年度6月から定期的に出しています。主に食品ロス削減を意識したメニューでしたが、今後はより広い観点から食とSDGsを関連付けさせて子供たちに伝えていきたいと思います。

 さて、今日のきんぴらには、普段捨ててしまうきゃべつの芯やにんじんの皮を入れてます。少しでもごみを減らすために、食べられるところは給食でも使いながら子供たちの学びにも生かしていきたいと思います。

9月21日 今日の給食「旬を味わう(梨)」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○セサミトースト
○コーンシチュー
○梨入りサラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 給食で何度か登場している梨、今回はサラダに入れてみました。
 調理員さんと相談し、切り方や他の野菜との組み合わせを検討しました。
 ドレッシングがちょっと酢やこしょうが効いていて低学年には食べづらかったかな?と思いましたが、子供たちはよく食べてくれていました◎

 今日はもぐもぐ通信や食育動画で梨の品種について○×クイズを交えて紹介をしました。これまで、どこでとれた何の品種か子供たちに伝えてきたこともあり、子供たちは品種の名前をだいぶ覚えてくれています。
 ぜひ、ご家庭でも果物の品種について話題に出していただければと思います。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(水)

今日は音楽朝会がありました。
4月から頑張って練習を積み上げてきた千束金管バンドの
発表会です。

来年度金管バンドに入ることができる3年生を前に
体育館で演奏しました。
他の学年は、教室から応援しました。

素敵な音楽が流れ、気持ちの良い1日のスタートになりました。

9月20日 今日の給食「旬を味わう(太刀魚)」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○太刀魚のあんかけ丼
○磯の香りのおみそ汁
○冷凍みかん
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 その名の通り、刀のような姿をした「太刀魚」。エサを探すために上を向いて立ち泳ぎをすることから「立ち魚」とも言われています。
 6〜10月に産卵期を迎えるため、夏から秋にかけての今の季節が旬といわれています。
 
 今日の給食では、米粉を使ってカラッと揚げた太刀魚に、野菜たっぷりのあんをかけて提供しました。

 食育動画では、太刀魚の泳ぐ姿を子供たちに紹介しました。

浅草燈籠祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(日)

浅草燈籠祭 点灯式がありました。
千束小学校から2名の児童が参加しました。

現在、浅草神社には、2年生と4年生の作品が飾られています。
この燈籠祭も、実に3年ぶりの開催です。
燈籠は24日(土)まで飾ってありますので、お時間のある時に
ご覧いただけるとありがたいです。
幻想的な世界へようこそ。

朝会のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日(火)

本日は、朝会で「みなさんの笑顔が最高です!」という
話をしました。

まだまだ新型コロナウイルス感染症への対応は必要です。
しかし、いろいろな行事が確実に動き始めています。

その時の、子供たちの笑顔。満足感。瞳のかがやき。
2学期もたくさんの行事が待っています。
一つ一つ、子供たちの笑顔を広げていきたいと考えています。

談合坂を出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただ今、談合坂を出発しました。
予定通りの出発ですが、首都高が混んでいるようです。

15時半から16時到着予定です。
ここから先の連絡は、スママチで送ります。
時間が前後する可能性があること、ある
ご理解いただけると幸いです。

9月16日 今日の給食「もうすぐ敬老の日」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○さばのみそ煮
○土佐きゅうり
○まごわやさしいスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 もうすぐ敬老の日ですね。今年の敬老の日は9月19日になります。そこで、給食でもそれにちなんで「まごわやさしいスープ」を出しました。
 「まごわやさしい」とは、食べると健康になれると言われている食材の頭文字を語呂合わせにしたもので、豆、ごま、わかめ(海藻)、野菜、魚、しいたけ(きのこ)、いものことです。
 今日のスープには、「まごわやさしい」の食材をすべて取り入れました。食育動画を通して、子供たちにもそれぞれの食材を探してもらいました。

談合坂へ向かっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、丸井伊藤商店でミソづくりに挑戦しました。
グループで協力し合い、大豆をよーくこねました。
みその出来上がり予定は12月〜1月です。
ぜひ、楽しみにしていてください。

昼食、おみやげを終えました。
おみやげは、色々悩んでいましたが、保護者のみなさまの
ことを思い浮かべながら買っていたようです。
1500円ピタリ賞も出ました。
楽しみにしていてくださいね。

バスは、談合坂へ向かっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

給食献立表

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方