学校での児童の様子を紹介しています。

音楽会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「兎のダンス」「アメフリ」「シャボン玉」
「よろこびのうた」

学級会で1年1組のクラスの歌詞をみんなで
考えました。

力を合わせて、やさしいクラスをつくっています。

ありがとうございました 音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(土)

本日は音楽会の保護砂鑑賞日でした。
大勢の皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。

マスクを外し、保護者の皆様に見守られ、
笑顔満開の子供たち。

それに負けない、保護者の皆様の嬉しそうな表情。
会場中に、嬉しさとやさしさがあふれる素敵な音楽会でした。

すこしだけ振り返ってみたいと思います。
まずは、司会者・はじめの言葉・職員演奏の様子です。

音楽会 児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金)


本日、音楽会 児童鑑賞日がありました。

合唱・合奏の様子は、明日の保護者鑑賞日のお楽しみにするため
写真は移動の場面や着席の場面のみ、載せています。

ぜひ、明日の演奏を楽しみにしていてください。
本日の演奏、とても素晴らしかったです。
明日もご期待ください!

11月16日 今日の給食「音楽会メニュー 5年生 サークルオブライフ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ピラウ
○カチュンバリ風サラダ
○ビーンズスープ
○ライオンゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 5年生が演奏する「サークルオブライフ」は、映画「ライオンキング」で流れる曲ですね。この映画の舞台はタンザニアというアフリカの国といわれています。ということで、今日はタンザニアの料理を選びました。
 「ピラウ」は、タンザニアの家庭料理で、クミンというスパイスが使われる、ピラフのような料理です。
 「カチュンバリ」とは、東アジアでよく食べられる、トマトと玉ねぎがスライスされたサラダです。また、ライムやレモンが使われます。今日はライムをドレッシングに取り入れ、食べやすいようにツナを加えるなど給食風にアレンジしています。
 また、映画「ライオンキング」にちなんで、ライオンをモチーフにしたゼリーを作りました。パイナップルをライオンのたてがみに、オレンジゼリーを体、白玉で顔を作りました。

11月15日 今日の給食「音楽会メニュー 4年生 スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ミルクパン
○フィッシュ&チップス
○スコッチブロス
○りんご(青森県産 ぐんま名月)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日の音楽会メニューは、4年生が合奏する「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」がテーマです。この曲が流れる映画「メリー・ポピンズ」がロンドンが舞台ということで、今日はイギリスの料理を出しました。

 フィッシュ&チップスは、イギリスの代表的な料理です。「チップス」と聞くと、ポテトチップスを連想しますが、イギリスではポテトフライのことをいいます。
 スコッチブロスも代表的なイギリスの家庭料理です。野菜や肉、麦などをコトコト煮込んで作るシンプルな料理です。

 今日は、メリー・ポピンズの紹介や、給食室の様子について食育動画で紹介しました。

11月14日 今日の給食「音楽会メニュー 3年生 毬と殿さま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○とふのこそぼろ丼
○手毬麩入りすまし汁
○みかん
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日の音楽会メニューは、3年生が歌う「毬と殿さま」から料理を選びました。このお話の舞台は「紀州」、今の和歌山県ですね。
 和歌山県には、高野豆腐が生まれたとされる「高野山」という山があります。この地域では、高野豆腐を作るときに出るけずりかす(【とふのこ】というそうです)も、捨てずに煮物などに入れてむだなく食べていたそうです。ということで、今日はその「とふのこ」をそぼろ代わりに使用し、丼ものにしました。
 ロスを減らすということで、SDGsにもつながる内容ですね。さらに、3年生は国語で「すがたをかえる大豆」について学習したので、関連してお話もしました。

 また、毬と殿さまにちなんで汁物に「手毬麩」を入れたり、歌の中で毬がみかんになったことから、みかんも献立に取り入れました。

5年生 がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日。
5年生が浅草公会堂で行われた連合音楽会に参加しました。

トップバッターでもあり、緊張している様子も見られましたが、
素晴らしい演奏を披露しました。
さっそく朝会で紹介し、全校で拍手を送りました。
会場が撮影禁止だったため、写真はありませんが、
本当によく頑張りました。

そして、酉の市に合わせ、卒業生の蒔田様より
熊手をいただきました。
卒業後も千束を支えてくださる千束ファミリーに
心より感謝申し上げます。

来週は「夏詣」について、朝会でお話します。
今週の音楽会、楽しみにしていてください。

11月13日 今日の給食「音楽会メニュー 2年生【かわずの夜回り】」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ケロケロあげパン
○肉だんごシチュー
○スティックサラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日の音楽会メニューは、2年生が歌う「かわずの夜回り」から、カエルをイメージした緑色のあげパン「ケロケロあげパン」です。この緑色の正体は、青大豆からできたきなこです。
 普段私たちになじみがあるのは「黄大豆」ですが、他にも黒大豆や赤大豆もあり、それぞれに使い道があります。3年生が国語の単元で「すがたをかえる大豆」を学習していますが、それにも通じる内容ですね。

 今日は、2年生の音楽会の練習の様子や、ケロケロあげパンができるまでの様子を食育動画で紹介しました。

11月10日 今日の給食「音楽会メニュー(1年生 兎のダンス)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○たぬきうどん
○白菜と昆布の和え物
○うさぎ印の蒸しケーキ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 いよいよ一週間後に音楽会が控えています。ということで、今日から各学年の曲目に合わせたメニューを提供する「音楽会メニュー」が始まりました。
 今日は、1年生が歌う、「兎のダンス」に合わせて、兎のマークが入った蒸しケーキを作りました。満月をイメージして、かぼちゃを加えて作った生地に、ココアで一つ一つうさぎマークを描きました。子供たち、特に1年生は大喜びでした!

11月8日 今日の給食「新米を味わう(山形県産 雪若丸)」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯(山形県産雪若丸)
○リサイクル昆布のふりかけ
○エコフィード豚で作った肉じゃが
○大根のみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のお米は、山形県産の雪若丸という品種です。雪若丸は、雪のように粒が白く、その一粒一粒がしっかりと立っていて、かみごたえのある品種です。甘みと粘りが少ないため、どんな料理とも相性がよいそうです。

 また、今日は食品ロスからできたエサを食べて育ったエコフィード豚を活用したり、だしをとった昆布を使って佃煮を作ったりするなど、SDGsにも貢献している献立になっています。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(木)と10日(金)

体育朝会がありました。12月のランRUNフェスティバルへ
向けての練習です。

自分の体力や健康に関心を向け、練習を頑張る気持ちを
高めて欲しいと願っています。

学校では音楽会やランRUNの取り組みが始まり、
賑やかな雰囲気が流れています。
怪我のないよう、伸びやかに取り組んで欲しいです。

音楽会 お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週は音楽会です。
体育館練習も始まり、子供たちははりきっています

今年は久しぶりに入れ替わり制ではなく、全校の子どもたちの
様子をご覧いただくことができます。

ぜひ、ご家庭でも音楽会のことを話題にしていただき、
今、どんな練習をしているのか。
調子はどうなのか。
子どもたちとの会話を楽しみながら、本番をお迎えください。

たくさんのご来場をお待ちしております。

11月8日 今日の給食「いい歯の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○かみかみかき揚げ丼
○白菜のみそ汁
○りんご
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は11(いい)8(歯)の語呂合わせで、「いい歯の日」です。「いい歯」でいるためには、歯磨きはもちろん、歯に大切な栄養素をとったり、よくかんで食べたりすることが大切です。よくかむためには、れんこんやいかなど、かみごたえのある食材を取り入れたり、食材を大きめに切ったり、りんごやさつまいもなど食材を皮ごと活用したりします。
 今日の給食では、かみごたえのある根菜を皮ごと活用したかき揚げを作りました。タレがご飯ともよく合い、子供たちはとてもよく食べてくれていました◎

11月7日 新米を味わおう〜新潟県産新之助〜

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
◯ご飯【新潟県産新之助】
◯ホキのあられ揚げ
◯野菜のみそ和え
◯吉野汁
◯牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 11月から、給食でも新米を使っています。お米がおいしい季節ということで、給食でも日本各地のいろいろなお米を使用します。
 今日は、新潟県産の「新之助」という品種です。大粒ですが粘りややわらかさがあり、甘みとコクが強い品種です。白米で食べるのがおすすめだそうで、味の濃い揚げ物にもぴったりです。
 今日は、食育動画を通して新之助をコシヒカリと比較しながら紹介しました。

11月6日 今日の給食「ゼリーをかためるもとを比べてみよう」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ポークカレーライス
○パリパリ海藻サラダ
○食べ比べ食感ゼリー(寒天・アガー)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は2種類のゼリーを作りました。乳酸菌飲料の層は寒天を使い、ぶどう味の層はアガーを使いました。どちらも海藻からできていますが、固まる温度や食感などに違いがあります。

 さて、今日は給食試食会でした。今年度は併設幼稚園も合同で開催し、たくさんの方に参加していただきました。

11月2日 今日の給食「都市農業の日〜東京都産の野菜を味わおう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯(姉妹都市宮城県大崎市産 ひとめぼれ)
○さわらの山椒焼き
○東京都産白菜のおひたし
○東京都産野菜たっぷりのさつま汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 11月2日は「都市農業の日」です。ということで、今日は「JAあきがわ」さんから、たくさんの野菜が千束小学校に届きました。給食で定期的に東京都産の野菜を活用していますが、まだ子供たちはどんな野菜が東京でとれるのか浸透していないように感じます。今日だけでも、東京都産の白菜、大根、さつまいも、ねぎを活用しており、さまざまな野菜が栽培されているのです。給食で味わいながら、子供たちにも知ってもらいたいと思います。

 さて、今日はもうひとつ。今日から給食でも新米を使っています。今年も、台東区の姉妹都市である、宮城県大崎市産のお米である「ひとめぼれ」を積極的に給食で活用します。子供たちも「いつもよりあまい!」と新米に変わったことに気付いているようでした。

自然を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)

今日は朝会で「自然を感じて」というお話をしました。

私は先週、全国学校体育研究会へ参加するため、
山形県へ行ってきました。

新幹線に乗り、山形へ近づくにつれ、
紅葉がとてもきれいでした。
その風景を見ながら、子供たちにもぜひ、
自然を感じてほしいと思いました。

遠くへ行かなくても、自然を感じることはできます。
2枚目、3枚目ともに、千束の校庭で見られる植物です。
なんだか分かりますか?

ぜひ、子供たちに聞いてみてください。
そして、自然を感じ、穏やかな気持ちで今月も過ごしましょう。

11月1日 今日の給食「旬の里芋を味わおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○里芋入りきのこご飯
○和風あんかけ玉子焼き
○きゃべつのみそ汁
○柿
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日から11月ですね。いつもお世話になっている八百屋さんから、今シーズンは里芋がおすすめ!と伺ったので、ご飯にたっぷり入れました。
 ちなみに、里芋は日本ではなんと縄文時代から栽培されていたとか!山で採れる山芋に対し、人里でとれるので里芋の名がついたといわれています。

 さて、今日は6年生が調理実習をしていたので、食育動画でその様子も紹介しました。どの班も協力して、にんじんやいんげん、えのきを使ってベーコン巻きを作っていました。

10月31日 今日の給食「給食でもハッピーハロウィン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○チキンライス
○不思議色サラダ
○かぼちゃスープ
○ハロウィンクッキー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はハロウィン!ということで、給食でも楽しんでもらいたいと思い見た目も楽しく仕上げました。クッキーは献立表が配られてからずっと楽しみにしてくれていた児童が多く見られました。アレルギーをもつ子供たちも、おいしく食べられるように、今回のクッキーには卵を使っていません。調理員さんと試作をして、卵なしでもおいしいクッキーを作ることができました。
 また、ハロウィンっぽくしたいということで、コウモリの形のクッキーには「竹炭」を使っています。子供たちにもクッキーを作る様子を見せましたが、クッキーに入れたあの黒い粉はなんだろう?と気になっている様子でした。
 
 また、紫キャベツの色であるアントシアニンは、pHによって色が変わります。今回、ゆでたときに出た紫キャベツの汁とお酢を使って、色が変わる様子を動画で撮り、子供たちにも紹介しました。これは、6年生の理科の学習にも通じる内容です。デジタル教科書を使いながら、理科の学習にも関連させて紹介しました。

人権の花集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日 火曜日

今日は人権の花集会を行いました。

千束の子供たちは、自分を大切にし、
自分と同じように友達も大切にしています。

このような集会を積み上げていくことで、
心の栄養がたまり、優しい心が広がります。

今日はみんなで、種をまこうの音読と
じゃんけん列車を楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年便り

学校だより

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

給食献立表

レシピ

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方