学校での児童の様子を紹介しています。

応援団も頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も応援団が頑張っています。

5・6年生の希望者、計20名で「みんなの応援団」
を結成しています。

明日は、応援集会もあります。
子供たちの大きな声援を楽しみにしていてください。

いよいよ運動会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が近づいてきました。
各学年、短距離走や表現種目の仕上げに取り組んでいます。

天気も心配されますが、体調も心配です。
夜は早く寝て、金曜日・土曜日にはベストコンディションで
運動会を楽しめるよう、お願いいたします。

子供たちの声援が聞こえる毎日。
元気な子供達に感謝です。

5月30日 今日の給食「食品ロス削減献立」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○エコなドライカレーライス
○スナップえんどうサラダ
○紅白ゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 毎月30日は「たいとう食ハピDay」です。台東区はこの日に食品ロスを減らすためのといr組を進めています。ということで、給食でも食品ロスの削減を意識した献立にしました。

 いつもは捨ててしまうにんじんの皮や、サラダに使ったきゃべつの芯もみじん切りにして具材に入れました。そうすることで、違和感なくおいしく食べることができます。

 給食時間には、給食室での食品ロス削減の取り組みのほかに、フードドライブについて説明しました。家でねむっている食べ物を寄付し、それを必要な人に必要なだけ配る取り組みで、食品ロス削減にも貢献しています。このような取組があるということを知るだけでも、大切なことですね。


 また、今日は旬のスナップえんどうをサラダにたっぷり使いました。給食時間には、スナップえんどうとグリンピースの写真を並べ、どちらがスナップえんどうかクイズもしました。グリンピースをさやごと食べられるように改良したものがスナップえんどうです。

5月29日 今日の給食「東京都だって地産地消献立(かぶ)」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○ほっけの竜田揚げ
○小寺さんちのかぶの和え物
○いんげんのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は東京都清瀬市で農園を営まれている、小寺良治さんが育てられたかぶを給食で使いました。小寺さんは、かぶ以外にもにんじんやほうれん草などいろいろな野菜を育てられています。
 東京都産の野菜を給食に取り入れながら、今後も子供たちに地産地消を伝えていきたいと思います。

 今日は、給食に使われていた食材であるほっけやいんげんのクイズも子供たちに出しました。クイズを通して食材のことを知り、考えながら食べられるようになってほしいと思います。

浅草の伝統的行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(月)

5月最終の月曜日です。
今日は、浅草の伝統的行事について副校長先生からお話がありました。

先週土曜日に行われた「浅草流鏑馬」についてです。
副校長先生は、その日、衣装を身につけ、実際に流鏑馬に
係として参加していました。
この流鏑馬は、源頼朝が鶴岡八幡宮で行ったもので、
鎌倉以降、武士にとって欠かせない武術の一つでした

その流鏑馬が現在まで引き継がれていること。
浅草の伝統は世界に誇ることができますね。

5月26日 今日の給食「明日は小松菜の日〜SDGsな小松菜元気丼〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○SDGsな小松菜元気丼
○若竹汁
○沖縄パイン
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 明日5月27日は5(こま)2(つ)7(な)のごろ合わせで「小松菜の日」です。小松菜といえば、東京都でもよくとることができる野菜ですね。今日使った小松菜も、東京都江戸川区の生田さんが育てられたものを使いました。

 また、今日の丼ものに使った豚肉は、食品ロスを使って作られたエサ「エコフィード」を食べて育ったものです。エコフィードは我々人も食べることができる安全で衛生的、そいて栄養価の高いものであるため、それを食べて育った豚肉もブランド化されています。

がっこうだいすき ともだちだいすき べんきょうだいすき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期、学校では各教員が互いに授業を見せ合い、
「より良い授業」、「一人一人を大切にした授業」の
実現に向けて、研修を進めています。

先日は1年1組でした。
単元名は「きゅうしょくしつの しごとを しろう」です。

栄養教諭と一緒にクイズにチャレンジしたり、給食室で使っている
調理器具に触れたりしながら学習を進めました。

1年生は、自分たちのために学校で働いている人の存在を発見し、
様々な感想を伝え合っていました。

5月25日 今日の給食「食べ比べメロン」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ピザトースト
○洋風五目スープ
○食べ比べメロン(アンデスメロン・クインシーメロン)☆どちらも茨城県産
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今月の食べ比べは旬のメロンです。
 アンデスメロンは、病気に強く、たくさん収穫でき、そして安価です。生産者も消費者も「安心」できることから「安心ですメロン」が略され「アンデスメロン」となりました。
 クインシーメロンは、赤肉であり女王を思わせることから「クイーン」、そして健康という意味の「ヘルシー」からとって「クインシーメロン」と名前がつけられたそうです。

5月24日 今日の給食「

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○あじフライ
○昆布茶浅漬け
○新ごぼうのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 一年中スーパーにも並んでいるイメージのあじですが、春から夏にかけてが旬です。あじといえば、真あじのこと指しますが、ほかにもおよそ140種類もいるそうです。また、あじという名は「味」がよいことから名付けられたそうです。
 新ごぼうとは、一般的なごぼうが晩秋から冬に収穫されるのに対し、そこまで大きくなるまで育てず、秋に植えたものをある程度育った初夏に収穫された若取りのものです。まだ完全に成長しきっていないため、柔らかくて風味も上品、そして優しい香りがします。

 今日の食育動画では、鯵はどれでしょうクイズをしたり、ごぼうの漢字(牛蒡)についてのクイズをしたりしました。

5月23日 今日の給食「スポーツ応援献立(瞬発力アップ)」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○マーボー焼きそば
○卵スープ
○ヨーグルトのいちごソース
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 ボールに素早く反応する、瞬間的にスピードを出して走る、格闘技で技をかけるなど、瞬発力はスポーツするうえで必須ですね。瞬発力をつけるためには、たんぱく質と糖質(炭水化物)をバランスよくとることが求められます。
 今日はたんぱく質豊富な豆腐やお肉、卵など複数の食品を給食に入れました。また、コンディションを保つために必要なカルシウムも瞬発力を高める上でしっかりとりたい栄養素です。牛乳やヨーグルトを食べて、しっかりカルシュウム補給をしましょう。

三社祭が千束にやってくる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金・土・日曜日は三社祭でしたね。
4年ぶりの開催です。

地域の皆様の盛り上がりが、千束小学校の子供達にも
届いているようでした。

今回もサポーターズの皆様のご尽力により、中町会・浅草3丁目東町会
千和町会の皆様のご好意で御神輿を担ぐことができました。
子供たちのワクワク感や笑顔がとても印象的でした。

千束幼稚園・千束小学校の教職員も三社祭に参加させていただき、
改めてこの地域で働いている喜びを実感することができました。

みなさま、お疲れ様でした。

みんなが千束にやってくる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(月)

新型コロナウイルス感染症への対策が緩和され、
学校へゲストティーチャーが訪れる機会が増えています。

先週は、東京都の事業でダンスパフォーマンスの
体験をすることができました。

会場の都合で、体育館でダンスをできるのは3年生以上でした。
1・2年生はteamsをつないで、教室で踊りました。
同様に幼稚園も遊戯室でダンスにチャレンジしました。

みんなでチューチュートレインを踊って楽しい時間を過ごしました。

5月22日 今日の給食「教科関連献立〜卵の調理〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ツナピラフ
○すごもり卵
○もやしスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のすごもり卵は、卵を蒸して作ります。「蒸す」とは、水を沸騰させて出た市場期の熱で材料を加熱する調理法です。
 卵にはいろいろな調理法があります。たとえば、ゆで卵は卵をゆでて作り、炒り卵は卵を炒めて作ります。同じ材料でも、調理法によっていろいろな料理に変身しますね。
 5、6年生はこれからも調理実習で様々な調理法について学習します。給食でもどうやって作られているのか、考えながら食べられると家庭科の学習につながりますね。

5月19日 今日の給食「旬を味わう(うど・新ごぼう)、家庭科の学習の振り返り、千束幼稚園体験給食2」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○おかかふりかけご飯
○白身魚の茶っきり揚げ
○うどと新ごぼうのきんぴら
○きゃべつのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 家庭科で、先日6年生は炒める調理について学習しました。今日は給食でも炒める料理だったので、給食室を通して炒める調理のポイントを復習しました。規模は違っても、気をつけることは調理実習も給食も同じですね。
 
 また、5年生はお茶を入れる学習を先月しましたね。今日の給食ではお茶を衣に使った「茶っきり揚げ」を出したので、お茶入れ学習の復習問題を食育動画に入れました。

 さらに、今日は併設幼稚園の体験給食がありました。今回のような組み合わせでも、子供たちは箸が止まらず全員完食、そしておかわりまでできました◎
 今日は3色食品群について伝え、さらに三点支持ばしを使いながらお箸の練習もしました。

5月18日 今日の給食「旬の食材〜生わかめ、新じゃが〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○わかめうどん
○じゃがバター
○小玉すいか(千葉県産ラビット)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は旬の生わかめをたっぷりうどんに入れました。わかめは乾燥や塩蔵されたものが主流ですが、今の季節は生のものを食べることができます。

 じゃがバターは、じゃがいもを丁寧に洗い、皮ごと使用しました。蒸した後バターをかけて再度オーブンで焼き目をつけ、仕上げに溶かしバターをぬりました。おいしい!と気に入ってくれた児童がたくさんいました◎

5月17日 今日の給食「教科関連献立(5年生 社会科 高い土地 群馬県)」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○上州雷ご飯
○いかのかりんとうがらめ
○きゃべつのお浸し(群馬県産が納品できなかったため、産地が変更となりました。)
○じゃがいものみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 5月に5年生の社会科で高い土地について群馬県を通して学習します。関連して、給食でも群馬県の郷土料理を出します。群馬県はかみなりが多い地域です。
 「上州かみなりご飯」は、こんにゃくやごぼう、お肉、お米など、群馬県産の食材で作った炊き込みご飯です。かみなりが多い地域である群馬県にちなんんで名前がつけられました。
 また、きゃべつの栽培が盛んな群馬県嬬恋村では、涼しい気候を生かして、ほかの産地の生産が少ない夏から秋に、新鮮で安全な野菜を収穫できるようにさまざまな工夫をしています。きゃべつがよく育つ温度は、約15度から20度で、嬬恋村の夏の平均気温とほぼ同じです。嬬恋村は、標高が高いため、昼と夜の温度差が大きく、雨の量が適度なこともきゃべつの栽培にあっていて、あまくてやわらかいきゃべつが育ちます。

 今日の食育動画では、嬬恋村のきゃべつ畑や、その収穫の様子を紹介しました。

5月16日 今日の給食「スポーツ応援献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ツナつなマヨパン
○クラムチャウダー
○甘夏
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 運動をしていると、足裏への衝撃で赤血球が壊れたり、汗をかいて鉄が失われたりして貧血になりやすいといわれます。酸素を全身に運んでくれるヘモグロビンを増やし、持久力をアップさせるために「鉄分」をしっかりとりましょう。今日の給食に使われているあさりや小松菜には鉄分が多く含まれています。また、鉄分の吸収を助ける「ビタミンC」も、甘夏から摂取できるようにしました。

 また、今日は4年生が清掃工場への見学に行ってきたので、給食でのリサイクルについても食育動画で紹介しました。牛乳パックは、子供たちが開き、給食室で洗って乾かし、業者が回収にきます。そこから溶かされ洗浄され、トイレットペーパーになります。牛乳パック20枚から、1個のロールになるそうです。

ただいま帰りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃工場の見学も無事終わりました。

後半はごみバンカ(ごみバンカにあるごみをかき混ぜて
焼却炉に入れるところ)の見学です。

いいタイミングでごみクレーンも動き、実際の
ごみ処理の様子がよくわかりました。

気づいたことはたくさんメモしていた4年生。
学習態度が立派でした。

何人かバス酔いした児童もいましたが、
予定通り、元気に学校に帰ってくることができました。

清掃工場 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、模型による説明を聞きました。
 ボイラ、減温塔、ろ過式集じん器、洗煙設備、
 触媒反応塔、汚水処理設備、、、
模型も新しくなっており、子供達にもとても
わかりやすい内容でした。

実際の焼却炉の様子もモニターを通して確認することができました。
中央制御室では、実際に働いている人の姿を見ることができました。

新江東清掃工場 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(火)

今日は4年生と新江東清掃工場へ校外学習に来ています。
昨年までは見学ができなかったのですが、今年は
自分たちの目で清掃工場の様子を見ることができます。

はじめに、説明を聞いたり、DVDを見たりして、
概要を学習しました。
とてもわかりやすく、たくさんメモをとっています。
そして、まずはプラットホームの見学です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年便り

学校だより

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

給食献立表

レシピ

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方