学校での児童の様子を紹介しています。

ランRUNフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(土)

快晴の中、第18回ランRUNフェスティバルが
開催されました。

今年は、全校が校庭で応援する形での開催です。
中町会の皆様や、サポーターズの民様、PTA役員の皆様に
安全を見守っていただきながら始まりました。

スタートは幼稚園です。
大声援を受けていつも以上に張り切る子供たち。
その可愛さに、笑顔で声援を送る小学生や保護者の皆様。

最高の形でスタートすることができました。

寄席体験プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(金)

今日は、4年生が寄席体験プログラムのため、
浅草演芸ホールへ行ってきました。

鳴物体験では、実際に太鼓を叩きながら、
演奏に挑戦しました。
他にも奇術を見たり、落語を聞いたり、
笑いの絶えない1時間でした。

どんなお話があったか、4年生に聞いてみてくださいね。
このような素晴らしい場所がたくさんある浅草。
本当にいいところですね。

矢野謙次選手 来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)

今日は、トップアスリート講演会がありました。
これは、東京都教育委員会が推進するTokyoスポーツライフ推進事業
の一環で、生涯にわたって豊かなスポーツライフを実現する
ための取組です。

今回来ていただいた選手は、読売ジャイアンツの
矢野謙次 一軍コーチです。

・野球を始めたきっかけ
・努力してきたこと
・プロとして大切にしてきたこと
・子供達へのメッセージ等

大変、貴重なお話を聞くことができました。
後半の実技では、ボールの取り方、投げ方が
みるみる上達し、プロのコーチの素晴らしさを
実感しました。

矢野選手、本当にありがとうございました。

11月29日 今日の給食「お話給食 月曜日は何食べる?」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○スパゲティナポリタン
○大根とツナのサラダ
○小松菜豆乳蒸しパン
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のお話給食の本、「月ようびはなにたべる?」は月曜から日曜までの食べ物と動物をおりこんだアメリカのわらべ唄絵本です。エリック・カールの描く色鮮やかなコラージュが一段と美しく印象的な一冊になっています。
 今日は水曜日ですが、本の中で火曜日に出たスパゲティを出しました。(子供たちからつっこみがありました…笑)

 また、小松菜豆乳蒸しパンは調理員さんが小松菜をゆでて色止めしてくださったおかげでとてもきれいに仕上がりました◎豆乳が入っているので、3年生の学習、すがたをかえる大豆にもつなげました。

11月28日 今日の給食「食べ比べご飯(宮城県産 だて正夢・栃木県産 コシヒカリ)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○食べ比べご飯(宮城県産 だて正夢・栃木県産 コシヒカリ)
○さばのみそ煮
○即席漬け
○かきたま汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は、いつも千束小学校にお米を届けてくれるお米屋さんが選んでくれた2品種のお米を食べ比べします!
 「だて正夢」は、お米本来のあまみともちもちした食感が特徴です。また、冷めてもやわらかく、おいしい味わいが楽しめます。
 「コシヒカリ」は、つやがあり、ふっくらと弾力のある粘りがあります。味がしっかりしているので、ご飯を味わうお米です。

 どちらのお米が好みだったか投票する、食べ比べ投票券を準備したところ、だて正夢:コシヒカリ=3:1くらいの投票結果でした。もちもちしただて正夢の食感が好みだったという子が多かったようでした。一方、コシヒカリはいつも食べているからとか、口の中でほぐれやすくてよかったという意見もありました。
 食べ比べ、味わうことを通して自分の感じたことを表現する力も身に着けてほしいと思います。

11月27日 今日の給食「教科関連献立 4年生 理科 わたしたちの体と運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○カルシウムふりかけご飯
○鶏の塩麹焼き
○切り干し大根サラダ
○豆乳仕立ての野菜汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 4年生は理科で筋肉や骨の動きやその仕組みについて学習しました。給食では、筋肉や骨の成形に必要な栄養素をたっぷり取り入れた献立にしました。
 カルシウムふりかけには、塩昆布やじゃこ、ごまなどが入っていて名前の通りカルシウムがたっぷりです。サラダに使っている切り干し大根も、カルシウムが多くふくまれる食材なんですよ。また、主菜に鶏肉を取り入れたり、汁物に豆乳も入れたりしてたんぱく質も豊富です。
 
 今日の食育動画で、4年生の学習内容について紹介すると、低学年の子供たちも自分の腕を動かしながら筋肉や骨の動きについて確認する様子がみられました。

11月24日 今日の給食「和食の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯(福島県産 ミルキークイーン)
○カラフトマスの照り焼き
○おろし煮浸し
○本枯れ節のすまし汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は11(い)24(日本食)の語呂合わせで「和食の日」です。和食は、だしのうまみを上手に生かしたり、ご飯を中心にヘルシーな食事であったり、旬のものを取り入れたり、年中行事と深く結びつき、家族や地域との絆を深めることができたりするなど、すてきなところがたくさんあります。
 今日は福島県産のミルキークイーンという、粘りが強くもちもちしたお米で旬の魚や野菜、そしてだしを味わってもらいました。また、だしをより感じてもらうために、今日はかつおの枯節を使っています。子供たちもいつもとの違いに気付いたようで、「おいしい!」といっていました。
 また、給食時間の食育動画では、発酵食品についてクイズを交えてお話をしました。

おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(火)

今日は1年生が、おなか元気教室の学習を行いました。
みんながおなか博士になるために、食べ物の通り道や
おなかの中の菌について学びました。

おなか元気のポイントは
 ・早ね
 ・早おき
 ・朝ごはん
 ・朝うんち  です。
最後は、「おなか博士 認定証」をいただきました。

11月22日 今日の給食「教科関連献立 3年生 国語 すがたをかえる大豆」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ソイディップトースト
○トマトシチュー
○アーモンドサラダ
○洋ナシ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 3年生は国語で「すがたをかえる大豆」という説明文を学習します。普段の食事にたくさん登場する大豆ですが、今月は3年生の学習と合わせて大豆製品をたくさんとりいれています。今日は、ゆで大豆をペーストにしてパンにぬって焼いたソイディップトーストを出しました。
 食育動画では、給食から大豆からできているものを探してもらいました。

11月21日 今日の給食「お話給食 けんかのきもち」「新米を味わう【秋田県産 サキホコレ】」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯(秋田県産 サキホコレ)
○ジャンボあげぎょうざ
○塩ナムル
○卵スープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 久しぶりのお話給食です。今日は「けんかのきもち」という本を選びました。仲良しの「こうた」とけんかした「たい」。「けんかのきもち」と涙を止めてくれたのは、みんなで作ったぎょうざでした。ということで、今日は「たい」が食べた大きなぎょうざをイメージして「ジャンボぎょうざ」を出しました。子供たちの人気メニューということもあり、「たい」のようにぱくぱく食べていました。

 また、今日のご飯は、昨年度から市場に出回り始めた「サキホコレ」という品種です。白さとつやが際立つ外観をしていて、粒感のあるふっくらとした食感をしています。上品な香りで、かむほどに広がる深い甘みがあります。

夏詣(なつもうで)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(火)

朝会で、夏詣(なつもうで)についてお話をしました。

これは、初詣から半年たった7月。
1年の残り半分の幸せを願って、お参りしましょうというものです。

これは、浅草神社(三社様)発祥のもので、今年で10年を迎えます。
全国500か所以上の場所で開催されているとのことです。

そして、浅草神社から千束小学校へ依頼が来ました。
夏詣で行う盆踊りの曲に千束の歌詞をつけてほしいとのことです。

これから子供たちに投げかけ、千束の歌詞をつくっていきます。
完成し、それが10年20年と受け継がれていったら、素敵だと思いませんか。
千束ならではの、素敵な歌になることを願っています。

音楽会 全校合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かえりの会のサンバ」

会場の皆様をぐるりと取り囲み、
全校で合唱を披露する計画を立てました。

会場のみなさまの応援が、子供たちの励みになりました。

・きょうのうれしかったできごとに こっそりガッツポーズして
・きょうのなかよくできたあのこに こっそり「ありがとう」いって

みんなで楽しい千束小学校をつくっていきます。
本当に大勢のご参加をいただき、ありがとうございました。

11月18日 今日の給食「音楽会メニュー ドレミ献立♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ドリア
○レモンドレッシングサラダ
○ミネストラスープ
○音プリン
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は音楽会保護者鑑賞日でした。音楽会メニューも今日で最後となります。最終日は、料理の頭文字をとると「ドレミ♪」の音階になるメニューを選びました。また、デザートのプリンには、ひとつひとつ音符の模様をつけました。子供たちにも、給食を通して音楽会へのモチベーションを高めてもらったり、食べることを楽しんでもらったらいいなと思います。

音楽会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「砂山」「雨降りお月さん」「鶯の夢」
「八木節」

さすが6年生。
迫力が違います。
太鼓の響きが素敵でした。

卒業に向けて、たくさんの思い出をつくっていきましょう。

11月17日 音楽会メニュー(6年生 八木節)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○おっきりこみ
○こんにゃくサラダ
○焼きまんじゅう
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は6年生が合奏する「八木節」をテーマにしたメニューです。八木節は栃木県と群馬県で親しまれている民謡です。ということで、今日の給食は群馬県の郷土料理を選びました。「おっきりこみ」は、下ゆでしていない麺を、みそやしょうゆで味付けした具だくさんの汁の中にそのまま入れて煮込む料理です。普通のうどんよりも、太い麺を使います。

 また、サラダに入っている「こんにゃく」は、群馬県の特産物ですね。普段煮物や汁物に入っていることが多いので、冷たいこんにゃくにびっくりしている児童もいました。

 「焼きまんじゅう」は酒を加えた小麦粉を練って発酵させ、だんごのように丸めて串にさし、みそダレをぬって焼いたものです。今回は串には刺さず、一人一個のだんごにしました。今日は生地から手作りで、ひとつひとつ丸めて蒸した後にみそだれをぬり、さらにオーブンで焼き目をつけました。はじめは警戒していた子供たちも、一口食べるとおいしいことがわかり、よく食べていました◎

音楽会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「證誠寺の狸囃子」「ペタコ」「かくれんぼ」
「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」

ゆったりとした合奏から始まり、実は
もっともっと速く演奏することができる子供たち。

魔法の言葉もばっちりです。

音楽会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「肩たたき」「上がり目下がり目」「かわずの夜回り」
「おどるポンポコリン」

合奏「おどるポンポコリン」は2年生に
ぴったりの曲でしたね。

みんなで元気いっぱいに演奏することができました。

音楽会 ブラスバンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんにちはトランペット」「校歌」
「ハイホー」

ブラスバンドは、毎朝練習を積み重ねてきました。
4月からの成長は、目を見張るものがあります。

間もなく新入部員の募集が始まります。
3学期からは、3年生も参加することができます。

みんなで音楽を楽しみましょう!

音楽会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あの町この町」「てるてる坊主」「鳥籠」
「サークルオブライフ」

先週は浅草公会堂で連合音楽会にチャレンジしました。
練習の成果がばっちり表れていました。

ライオンキングの映像が広がりました!

音楽会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「背くらべ」「よっといで」「毬と殿さま」
「マンボNo.5」

実は職員演奏でもこの曲にチャレンジしました。
結果は、3年生の方が上手でした。

力を合わせて頑張りました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年便り

学校だより

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

給食献立表

レシピ

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方

給食室よりお知らせ