学校での児童の様子を紹介しています。

人権の花集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日 火曜日

今日は人権の花集会を行いました。

千束の子供たちは、自分を大切にし、
自分と同じように友達も大切にしています。

このような集会を積み上げていくことで、
心の栄養がたまり、優しい心が広がります。

今日はみんなで、種をまこうの音読と
じゃんけん列車を楽しみました。

10月30日 今日の給食「食品ロス削減の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○スパイシートマトライス
○かくれんぼドレッシングサラダ
○丸ごとキャロットゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 毎月30日は「たいとう食ハピDay」、そして10月30日は国が定める「食品ロス削減の日」です。ということで、この日は台東区内の各学校で、食品ロス削減メニューを提供しました。
 「スパイシートマトライス」は、野菜を皮ごと使用し、サラダに使うキャベツの芯を入れることで野菜の廃棄量を減らします。また、サラダにはりんごを皮ごとドレッシングに使用します。廃棄量を減らせるだけでなく、色もきれいに仕上がります。さらに、ゼリーに使うにんじんも、皮ごとまるっと使用しました。オレンジジュースも使うので、違和感なくおいしく食べることができます。
 キャロットゼリーは、名前を見て警戒する子が多かったのですが、おいしいことがわかると取り戻ししたりおかわりしたりする姿が見られました。

 今日の食育動画では、給食ができる様子のほかに、賞味期限が切れた商品を取り扱うお店についての紹介をしました。それを見て、子供たちは「安い!行ってみたい!」と言っていました。

自由あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は自由遊びです。

鬼ごっこや逃走中は、休み時間もやっているのですが、
ここでは、普段あまりやらないあそびが登場しました。

・かごめかごめ
・密探し
・ぐるぐる転がり

みんな楽しそうに過ごしていました。
これから学校へ向かいます。

王様じゃんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を終え、芝生広場での遊びになりました。
まずは、王様じゃんけんです。

4つの関門を乗り越え、最後に校長先生と
じゃんけん勝負をします。

汗をかきながら、王様目指してがんばりました。

いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝より、お弁当の準備ありがとうございました。

「おにぎりが美味しかった!」
「あばれん坊というお肉が美味しかった!」

子供たちはとても嬉しそうです。
後半は、外遊びと生き物の観察です。

楽しい1日にしていきます。

グループ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、クラスみんなでの見学ではなく、
グループごとの見学です。

他の学校もたくさん来ているので、グループでそろう
ことが大変なようです。

しかし、このような経験を積み重ね、
協力する素晴らしさを味わってほしいと思います。

葛西臨海水族園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(月)

今日は2年生と一緒に葛西臨海水族園に来ています。
お天気に恵まれ、爽やかな中で見学しています。

・生き物と仲良く
・あいさつをしっかり
・みんな楽しく

をめあてに、頑張っています。

10月27日 今日の給食「お話給食【ピザパイくんたすけてよ】」&「食料自給率アップ献立」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ナンピザ
○米粉クリームスープ
○りんご(シナノスイート)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日で今月のお話給食は最後になります。11月も引き続き、お話給食が登場するので楽しみにしていてください。
 さて、今日のお話は「ピザパイくんたすけてよ」という本です。おばけのアッチのいるレストランに、なぜかお客さんが来なくなりマスターは大弱り…そこでアッチはおばけピザの宣伝を始めます。
 給食ではアッチにちなんでおばけの形に似ているナンを使ってピザを作りました。

おみやげもって、帰ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリコピア・イーストでは、お菓子ができるまでを
動画で見たり、クイズで確かめたりしました。

また、実際の工場見学を行い、チョコレートをかける
工程や箱詰めの様子等を自分の目で確かめることができました。

現地の工場を15時に出発し、学校へ向かっています。
おみやげもいただいたので、楽しみにしていて下さい。

ごちそうさまでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロネコヤマトミュージアムからの高速道路。
想像以上の大渋滞でした。
途中に休憩を取ろうとするとまさかの
大型車が満車状態。

いろいろなことがありながらも、お弁当を食べる
子供たちは大満足の様子でした。

次は、グリコピア・イーストです。

10月26日 今日の給食「江戸千住ねぎを味わう」&「10月16日は【柿の日】」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○江戸千住ねぎ入り焼き鳥丼
○里芋と大根のみそ汁
○柿
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 江戸千住ねぎのシーズンがやってきました!今年もおなじみ葱善さんの江戸千住ねぎを給食で使わせていただきます。
 生では辛く、加熱すると、とろっととろける甘さになる江戸千住ねぎ、今日は大きめにカットして焼き鳥丼に入れました。特性のたれをかけていただく焼き鳥丼は、子供たちに大人気で、今日もよく食べていました。
 ちなみに、2年生が育てている江戸千住ねぎも、写真のように大きく育ってきました。これからさらに大きく太く育っていくのが楽しみですね。

 今日はもうひとつ。有名な俳人、正岡子規が10月26日に「柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺」の句を詠んだことから、今日は「柿の日」です。この句は4年生の国語の教科書にも出ていますが、6年生の教科書にも正岡子規の句が載っています。また、柿について6年生の国語の教科書に「柿山伏」が載っています。今日の食育動画で教科書の紹介もしました。

校外学習 5年性

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)

今日は5年生と一緒に校外学習に来ています。
はじめに訪れたところは、港区にある
クロネコヤマトミュージアムです。

運送業の発展やこれからの運送業について学ぶことができました。
これから先には、空飛ぶトラックや買い物代行等、
社会のニーズに合わせて、運送業も発展していくようです。

これからグリコピア・イーストへ向かいます。

10月25日 今日の給食「焼き芋の食べ比べ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○五目うどん
○和風サラダ
○食べ比べ焼き芋(千葉県産シルクスイート・鹿児島県産安納芋)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今が旬のさつまいもを焼き芋にして食べ比べしました。シルクスイートはあっさりした甘さで少しほっくり感があり、安納芋は濃厚でねっとりとした食感でした。子供たちもよく食べていて、今回は安納芋が人気でしたが、一方で、「安納芋は甘すぎるから、シルクスイートのほうがちょうどいい甘さで好き」という意見もありました。

全校合唱!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(水)

今日は音楽朝会がありました。
音楽会で歌う「かえりの会のサンバ」を全員で歌いました。

この曲は、色々あった1日に感謝の気持ちをもって
明日も元気に頑張れるエネルギーを充電するための歌です。

いい顔と素敵な歌声が体育館中に広がりました。
当日を楽しみにしていてください。

10月24日 今日の給食「お話給食&おはしを上手に使ってみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○さんまの塩焼き
○味付ききゅうり
○呉汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日もお話給食です。今回は「やきざかなののろい」という本を選びました。焼き魚が嫌いな「ぼく」に、焼き魚ののろいがふりかかります…
 食育動画では、絵本の読み聞かせと、さんまの食べ方について紹介しました。中心から切り分け、上から順にきれいに食べていきます。子供たちは、動画をみながら骨を上手に取り除き、食べていました。今後も魚の食べ方を練習する機会を設けたいと思います。

10月23日 今日の給食「お話給食 給食室のいちにち」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○山川さんのカレーライス
○カラフルサラダ
○ももゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のお話給食は、今年の中学年の課題図書にもなった「給食室のいちいち」という本です。
 給食はどうやってできるの?栄養士ってどんな仕事?身支度、検収、打合せ、調理、片付け、食に関する指導、献立づくりまで、小学校の給食室と栄養士の現場をいきいきと描きます。安全でおいしい給食はどのようにして教室まで届けられるのか、楽しく学べる絵本です。この絵本のモデルになったのは、実は同じ台東区の蔵前小学校なんですよ。今日は絵本に出てくるメニューと同じ給食を提供し、読み聞かせながら絵本のイラストと並行して千束小の給食を作る様子を動画見せました。
 絵本に出てくる学校の栄養士、山川さんはお話の中で子供たちに隠し味について伝えています。子供たちにもクイズ形式で、山川さんが使った隠し味について考えてもらいました。予想ではチョコレート!コーヒー!などいろいろ出てきましたが、今回はしょうゆとソースが隠し味として登場していました。もちろん、今日の給食ではその隠し味を入れています。

全国連合小学校長会研究協議大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(月)

先週の18日19日20日の3日間。
全国連合小学校長会研究協議大会が東京国際フォーラムを
中心として開催されました。

今日の朝会ではそのことを話しました。

全国の校長先生方が2500名集まって、協議したこと。
それは、「未来を生きる子供たちに必要なこと」がテーマです。

たくさん話題が出ましたが、朝会では3つのことを伝えました。
○Well-Being(幸せ)
○コミュニケーション
○戦略(先を見る)

千束小学校では、これらの経験や資質能力を大切に育てていきます。

10月20日 今日の給食「旬の食材がたっぷり!」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○アップルトースト
○わかめサラダ
○秋のホワイトシチュー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のトーストには、デザートなどに使う紅玉という品種のりんごを使いました。何度もレシピを改善し、やっと納得のいくアップルトーストを提供できるようになりました。はちみつとバターを溶かし過ぎない程度に混ぜ、パンにぬったあとに、りんごを並べます。さらに、上からグラニュー糖をかけて焼き上げます。
 
 ホワイトシチューには、きのこやさつまいもなど、今の季節においしい具材をたっぷり入れました。こちらも大人気で、子供たちはよく食べていました◎

10月19日 今日の給食「お話給食【めんめんレース】」&「おからを使って食品ロス削減」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○焼きそば
○おからいももち
○りんご(山形県産シナノスイート)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今月〜来月に設定されている「読書週間」にちなんで、今日もお話給食を提供しました。今日のお話は、子供たちに人気の麺料理がたくさん登場する「めんめんレース」です。
 さて、めんめんレース一等賞になるのは、どのめんめんでしょうか?今日の食育動画で、絵本の読み聞かせをして、給食室で焼きそばができる様子をあわせて紹介しました。
 
 また、今月は食品ロス削減月間でもあるので、その観点から、廃棄が多い「おから」をいももちに加えました。くせもなく、子供たちにも大人気でした。

10月18日 今日の給食「5年生社会科 これからの食料生産とわたしたち」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○豚丼※エコフィード豚を使用予定でしたが、今回都合により提供できなくなりました。
○なめこ汁
○早生みかん
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 5年生は、現在社会科で食料生産の課題とその解決策について学習をしています。栄養教諭が授業に入り、給食とも関連させながら、自分ごととして子供たちが食料生産の課題に向き合えるようにしています。

 食料自給率を上げるための取組を様々な生産者がしていることを紹介しましたが、その中に、食品ロスを活用して作ったエサであるエコフィードを食べて育ったブランド豚があります。給食でも定期的に登場しているため、子供たちにもなじみがあったようです。
 自分たちにできることとして、生産者の工夫や努力を知ること、そういったものを買って食べること、残さず食べることなど、子供たちは考えることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年便り

学校だより

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

給食献立表

レシピ

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方

給食室よりお知らせ