学校での児童の様子を紹介しています。

9月 「連携都市から梨が届きました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台東区の連携都市のひとつである茨城県筑西市から、今年も児童へ梨の贈呈がありました。
 今年度も、筑西市の梨畑へ栄養教諭が訪問し、生産者のかたや筑西市役所のかたのお話を伺ってきました。その内容を動画にまとめ、給食時間に子供たちに伝えました。(写真3枚目)

 各ご家庭で筑西市の梨をご賞味いただき、ご感想等いただけると幸いです。

7月 「1年生 とうもろこしの皮むき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 旬のとうもろこしは、とってから時間が経つほど味が落ちてしまいます。そこで、今回はなるべく近いところでとれたものを納品してもらおうと、東京都東久留米市でとれたものを納品してもらいました。

 今回、1年生に皮むきしてもらうにあたり、1本だけ白いとうもろこしを入れてもらいました。皮をむくまで中身がわかりません。白いとうもろこしが当たった人はラッキーでしたね☆

7月 「3年生 枝豆のさやとり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 旬の枝豆のさやとりをしました。枝豆は冷凍食品などで一年中食べることができる野菜ですが、とれたてのものは今しか食べることができません。

 この枝豆のさやとりは、意外と力のいる大変な作業です。3年生ががんばってとってくれた枝豆は、その日の給食に塩ゆでして提供しました。
 子供たちも先生方も、その甘さに驚いていました。

5月 2年生「そらまめのさやむき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科で種の勉強をして、いろいろな種類の種を観察してきました。そら豆の豆も種になるので、子供たちにもクイズを通して種の話をしました。豆が種になることを初めて知った子供たちはとても驚いていました。

 さて、今日は2年生が旬のそら豆のさやむきをしました。とても楽しそうに取り組んでいて、「赤ちゃんの豆があった」とか「ふわふわのさやが少し濡れている」とか「3つ豆が入っていた」とかいろいろな気付きがあったようでした。

 子供たちがむいてくれたそら豆は給食室へバトンタッチ!(調理員さんに手渡しました)調理され、そら豆のじゃがチーズ焼きとして給食に登場しました。
 また、給食時間にはほかの学年にも動画を通して2年生がさやむきした様子を見てもらいました。

4月「柑橘類を比べてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月はいろいろな柑橘類が出回っていますね。給食で美生柑と清見オレンジを食べ比べした際に、展示を行いました。
 香りから、甘そうとか酸っぱそうとか味を感じたり、清見オレンジは皮がでこぼこしているけど美生柑はつるっとしているね とか子供たちは五感を使って違いに気付いていました。

4月「たけのこにふれてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月は生のたけのこを給食で使用しています。せっかくの機会なので、子供たちに今の季節にしか見ることができないたけのこを見たりさわったりしてもらいました。
 「先っぽが熊の手みたい!」とか「底からたこの足みたいなのがはえてる!」「毛があってきもちいい」など子供たちも発見がたくさんあったようです。

4月「旬のよもぎにふれてみよう」

画像1 画像1
 4月8日の給食に、生のよもぎを使ったよもぎだんごを提供しました。なかなか生のよもぎは手に入りにくく、給食では冷凍ペーストを使うことが多いのですが、今年度は八百屋さんがよもぎを納品してくださいました。
 そこで、子供たちにもよもぎにふれてもらいたいと思い、実物展示を行いました。子供たちは、よもぎを観察してにおいをかいでいました。
 ちょっと苦手…という子もいましたが、給食ではみんなとてもよく食べていました。
 
 今年度も、子供たちに食材にふれる機会を定期的に設ける予定ですので、楽しみにしていただければと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

給食献立表

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方