学校の様子をお伝えします。

金管バンド  練習再開から新入部員体験入部

 金管バンドは6月24日より今年度の練習を再開しました。とは言え、1日の参加人数を減らし密を避けながら個人練習の形をとっています。
 また、先日は2週間ほど新入部員体験入部があり、各パートの上級生による楽器紹介と、練習の様子の見学を行いました。新入部希望者も興味深そうにじっくりと聴いている様子が印象的でした。みんなで合奏できる日が来ることを心待ちにしています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月21日】土用の丑の日

画像1 画像1


21日は、「土用の丑の日」でした。

土用の丑の日には、夏の暑さに負けないようにウナギを食べる風習があります。
給食ではウナギに似ているアナゴでひつまぶしを作ってくださいました。

甘いタレがとっても美味しかったですね。


胡麻和えと豚汁も、子供たちは残さず食べていました。


栄養士さん、調理師さん、いつもみんながワクワクする給食を作ってくださり、ありがとうございます。


【7月20日】感染症対策

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症対策として、PTAより泡ハンドソープや手指用の消毒液を購入していただきました。ありがとうございます。

今後もこまめな手洗いや消毒を励行し、感染予防に努めます。

【3年】ビオトープ学習

6月26日(金)
初めてのビオトープ学習がありました。


3年生は植物標本を作ります。
ビオトープ(金竜の里)を探索し、1人2種類の植物を選びました。


四つ葉のクローバーを見つけて喜んでいたかと思ったら、
その直後に五つ葉のクローバーを発見!


初めて見る植物に、大興奮の子供たち。
2種類に絞るのが大変そうでした。



教室に戻り、標本作りの下準備を行いました。
植物を乾燥させる必要があるため、完成まで時間がかかりますが、
一人一人の植物標本の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】ミニトマトを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2

今日は2年生でミニトマトを植えました。


一人ひとりのミニトマトに名前を付けました。
たくさん太陽を浴びておいしいミニトマトがたくさんなりますように。

これからお世話を頑張ります。




【6月26日】ビオトープ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



今週は桐生先生に来ていただき、ビオトープ学習を行いました。


今日は3・5・6年生がビオトープ学習でした。

3年生は初めてのビオトープ学習です。今回は植物の標本を作製しました。



5・6年生はすっかり生い茂ったビオトープを整備しました。


胴長を着れるのは金竜ならではの貴重な機会ですね。

鎌の使い方も、上達しました。



4年生は水曜日にビオトープ学習があり、ザリガニ釣りを行いました。

外来種が繁殖してしまうと生態系が崩れてしまうので、ビオトープ学習を通して環境を整えています。



雨の日が続いて心配でしたが、両日とも無事に行えてよかったです。

桐生先生、ありがとうございました。





【6月25日】かたばみ学級の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一斉登校が始まり、一週間が経とうとしています。


子供たちは、ようやく揃ったクラスで係や委員会を決め、新たな学校生活をスタートさせました。

雨の日が続き、休み時間に校庭で遊べない日もありますが、晴れた日は場所を分けて外で体を動かしています。


さて今回は、かたばみ学級での図工の様子を紹介します。


今日は、筆で線を引く学習です。


“ぐるぐる”や“ぐにゃぐにゃ”などの線を描きました。

子供たちは「ぐるぐるってこんな感じ?」「びよーんってどんな感じだろう?」と言いながら、思いつくままに描いていました。

写真は線の練習用で、この後いろいろな線を組み合わせて絵を作成しました。

できあがった作品は、近々玄関に掲示予定ですので、ぜひ御覧ください。


かたばみ学級では、スウェーデン刺繍も作成していて、大人顔負けの綺麗な作品を作ります。丁寧な縫い目と、子供が決める色の組み合わせが、とてもか素敵です。

そちらもまた紹介します。




【1年】歩行訓練を行いました。

本日の2時間目に、浅草警察の方に来ていただいて歩行訓練を行いました。
教室では、DVDを見ながらどちらが正しいかなクイズを行ったり、

・信号をまも「る」
・止まって見「る」
・横断歩道をわた「る」

の3つの「る」を守る【るるるのルール】を学習したりしました。

 そして、実際に外に出て横断歩道の歩き方を実践しました。
車が来ないか右、左、右をよく確認して歩くことができました。
これからの登下校でも生かしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】リコーダー贈呈式

専科の学習が始まりました。
音楽室や図工室に行く前には、教室で手洗い・消毒をしています。


11日、12日に音楽の授業がありました。
前後左右の人と距離をとり、近付きすぎないよう、座席を配置しています。
初回の授業では、音楽室での約束を確認しました。





授業内で『リコーダー贈呈式』が行われました。


自分のリコーダーを手にした子供たちは、とても嬉しそうでした。
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、楽器を吹くことは今はまだできませんが、
早くみんなで演奏できるようになってほしいと思います。

リコーダーを持ち帰らせていますので、中身を御確認いただき、
記名をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6月10日】避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日と、今年度初めての避難訓練を行いました。


今回は地震を想定し、机の下に潜る訓練がメインです。

揺れが収まったあとは、先生たちで避難ルートや、各階の安全を確認し、トランシーバーで職員室に報告をします。


例年であれば、安全が確認できたあとは、全員で体育室に集まります。
今回は密になれないので、集まらず、教室でお話を聞きました。


校長先生からは、「一番大事な頭を守れるように、揺れを感じたら机の脚をしっかり持って潜ってください」とお話がありました。

それから、避難するときに大切な「お・か・し・も」という合言葉を教えていただきました。

金竜小学校のみなさんは覚えましたか?


お→おさない  か→かけない
し→しゃべらない  も→もどらない

でしたね。


その他にも担任の先生から、並び方の確認や、もし休み時間で担任の先生がいなかったらどうするのかなど、「もしも」の時のことについてお話がありました。

大きな地震はいつ起こるか分かりません。

今後も本番をイメージしながら訓練を行いましょう。



【6月8日】今日から金竜に…

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、地域の方より蛍をいただきました。

貴重な機会をいただき、ありがとうございます。


元々は地域のイベントで展示予定だった蛍ですが、コロナウイルス感染症によって中止になってしまったそうです。

東京で蛍が見られる機会は滅多にありません。
そして、蛍は成虫になってから1〜2週間の命と言われています。

玄関ホールに虫かごが置いてあるので、通った時に見てくださいね。




【1年】あさがおの種まきをしました!

6月3日、4日にあさがおの種まきを行いました。

1枚目、2枚目は主事さんにもお手伝いしていただきながら
種まきをする様子です。
一人で土を鉢植えに入れるは大変そうでしたが
「何色のお花が咲くかな?」
「いつ芽が出てくるかな?」
と、わくわくしながら水やりまでできました。

3枚目はお手伝いしていただいた先生に
お礼を言っている様子です。
元気いっぱい挨拶できる姿は
これからも大切にしていきたいと思います。

2日間とも、みなさん話をよく聞いて
上手に植えることができました。
これから毎日水やりをして大切に育てていきます。

花を咲かせるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月4日】昨日・今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは、養護教諭です。



昨日、今日と6年生の身体測定を行いました。


コロナ対策として、身長計は一人使用する毎にアルコールで消毒を行っています。
また、密にならないように5人1グループで行っています。
並ぶときは、距離が近くならないようにテープで四角に囲みました。
(写真は顔が写らないように反対を向いてもらいました)


周りの人の動きを見て行動できる6年生。測定もあっという間に終わりしました。体育着忘れもいません。さすが、学校のお手本です。




そんな6年生は昨日から1年生のお世話係が始まりました。

学年で取ったアンケートの「6年生で楽しみなこと」の欄に何人もの児童が「1年生のお世話」と書いていました。

実際に接する姿は、それはもう微笑ましい光景です。
朝早く来て、休み時間も熱心に1年生に話しかけてくれています。


他の学年の休み時間は、ドッジボールや一輪車など、いつもの遊びに加え、なわとびで遊ぶ児童も増えています。金竜小学校はなわとび好きな子が多いようです。

休み時間の終わりには、高いところに一輪車を片付けられない2年生に、4年生がそっと声を掛け、片付けてくれていました。この4年生、毎回こうして片付けてくれるのです。


優しい子供たちがたくさんいる金竜小学校に1年生も早く慣れてくれると嬉しいです。


下校時間にかわいいお客様が来ました。(写真3枚目)
ビオトープで小鳥が生まれたようです。



【6月2日】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はBグループの登校日でした。


登校もスムーズ、持ち物もほとんど完璧、そして何より子供たちの笑顔が満開の一日でした。
保護者の皆様、万全の準備で送り出してくださり、ありがとうございます。

さて、本日の写真です。

1枚目の写真は始業の会の様子です。※1日2回行いました
今日の6年生の代表より、「こんな特殊な時期だからこそ、頑張って金竜小学校を盛り上げていきましょう」という言葉がありました。
1年生のお世話に、委員会、クラブと責任重大ですが、頼もしい6年生になら安心してお任せできます。一緒に頑張っていきましょうね。

校長先生からは、「1.学校生活での決まりを守りましょう2.学習用具や学習中の決まりを守りましょう3.学年問わず、友達と仲良くしましょう」という話がありました。

また、生活主任の先生からは分散登校のめあてとして、「時計を見ながら、行動しましょう」の話がありました。

しばらくは、学年によって登校の時間や、授業の時間が変わるのでチャイムが鳴りません。
特に休み時間は、時計を見ながら次の行動を考えましょうね。


2枚目の写真は休み時間の様子です。2年生がアンズを持ってきてくれました。金竜小学校には、ビオトープ以外にも森の小道にはたくさんの植物があります。もうすぐあじさいが咲きそうです。楽しみですね。

休み時間は時間をずらして遊び、なるべく密にならないようにしています。
アスレチックはしばらく使えません。その他の遊具は使えるので工夫して遊んでいます。
なわとびが好きな子は持って来てもいいですよ。


3枚目は1年生が門で写真を撮っている様子です。

入学式は行えませんでしたが、せめてもの記念になるよう、写真屋さんにお願いして一人ひとり撮影していただきました。

朝、静かだった1年生も、帰る頃にはすっかり楽しそうに周りのお友達と話している様子が見受けられました。
学年の先生からは、「昨日も今日も、聞く態度と待つ態度が驚くほど立派でした。」とのことです。


昨日、今日を通して体調不良者もなく、順調に学校が始められました。
また明日からも子供たちに会えることを楽しみにしています。

子供たちの様子はこのようにホームページでもお伝えしていきますので、ぜひまた御覧ください。


【6月1日】分散登校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は分散登校の初日でした。
雨だったこともあり、登校時の混雑が心配でしたが、とてもスムーズに登校することができました。明後日の登校日も同じくらいの時間に来てください。

もっとびっくりしたのは、マスク・ハンカチ・上履き・健康観察カードを忘れる児童がほとんど誰もいなかったことです!!!

みなさん、準備がバッチリできて素晴らしいです。
保護者の皆様、御協力ありがとうございます。


今日一日を通して、慣れないであろうマスクもきちんと着けて過ごせていました。
トイレのあとの手洗いも、丁寧に頑張っていましたね。


今日も学校の様子を撮ったので紹介します。


写真の1枚目は、玄関前で消毒をする児童の様子です。これも学校の新しい決まり事になりました。入るときはあいさつと一緒に消毒液をもらってください。

写真の2枚目は、学校の決まりについてのお話です。金竜小学校での過ごし方がいろいろ変わりましたね。少しずつ覚えて、毎日楽しく学校生活を送りましょう。

写真の3枚目は、入学の会の様子です。1年生のみなさん、御入学おめでとうございます。大きく元気な声であいさつができて、立派でした。


子供たちがワクワクしながら教室に入り、友達と嬉しそうに喋る姿、熱心に先生の話を聞く姿を見ていると、どれだけ子供たちが学校を楽しみにしていたかが伝わります。

これまでの日常を少しずつ取り戻していきたいですね。

まずは生活習慣を元に戻して、ゆっくり学校生活に慣れていきましょう。


明日が登校日のみなさん!
みなさんの笑顔に会えることを楽しみにしています。気を付けて登校してくださいね。



【5月29日】分散登校が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ来週から分散登校が始まります。
先生たちも張り切って準備を進めています。


学年が変わったので教室の場所や使う階段も変わっています。


1年生は2階・幼稚園側の階段を使用

2年生は2階・中央階段を使用

3年生は3階・中央階段を使用

4年生は4階・中央階段を使用

5年生は3階・幼稚園側の階段を使用

6年生は4階・幼稚園側の階段を使用します。


覚えられなくても、しばらくは案内を掲示しています。


写真の1枚目は下駄箱の表示です。
下駄箱の上にクラスがどこにあるのかも書いてありますので見てださい。

写真の2枚目は学年でどの階段を使うのかの表示です。

1年生は先生たちが案内しますので御安心ください。


久しぶりの学校は、気を付けなければいけないことはいくつかありますが、新しい決まりを守って楽しく過ごしましょうね。

マスクやハンカチ、暑くなるので水筒も忘れずに持って来てください。




【5月29日】校歌を更新しました

画像1 画像1


金竜小学校の校歌の動画を音楽の先生が作成してくださいました。

歌詞が追えるようになっています!


お家で聞いて、歌ってみましょう。

学校概要の校歌・校章のページにリンクが貼ってあります。
6月中は、トップページにもリンクを貼っておきますので御覧ください。


【3年】種まきをしました

3年生から理科の学習が始まります。
授業で植物の観察をするため、種まきをしました。


ヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールド、枝豆、オクラ
種まきから1週間ほどで芽が出てきました。


野菜の苗も植えました。
インゲン、シソ、ピーマン、ミニトマト

実がなったら食べられますよ♪



3年生のみなさん、
学校が始まったら、一緒にお世話しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野菜の苗と花の種を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農業アドバイザーの鴨さんと
・ピーマン(赤・緑)
・ししとう
・しそ
・きゅうり
・枝豆
・大輪朝顔
・おしろい花  を植えました。

学校が再開したら、子供たちとお世話をするのが楽しみです。

【4年】総合的な学習の時間の取り組み

5月20日(水)
毎年、4年生が和綿の栽培で御指導いただいている澤田七洋さんと一緒に、白と茶色の2種類の和綿の種を植えました。種は写真のようにフワフワと毛が生えていて驚きました。畑に3粒ずつ植えましたが、10センチくらいに育った頃、元気のよい苗を残して間引きをします。
約1週間で発芽する予定ですので、27日の連絡日の時に、ぜひ畑をのぞいてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

経営方針

その他