学校の様子をお伝えします。

【11月26日 お楽しみ集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、集会委員会によるお楽しみ集会、「ここはどこでしょうゲーム」が行われました。密集を避けるため、各教室で映像を使って行いました。

 集会委員会が校内の様々な場所で撮影した写真を見て、どの場所か当てるゲームでした。問題は全部で14問あり、どこのクラスも楽しそうに参加していました。

【11月24日 2年生 町たんけんまとめ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、11月20日(金)に町たんけんに行ってきました。コロナ禍なので、感染予防・拡大防止に努めながらの見学でしたが、できる範囲内で見学・質問等をさせていただきました。
 学習したことは、12月5日(土)の学習発表会で発表します。2年生では当日に向けて「はっぴょう名人」のソフトを使い、発表準備を始めました。

 今日は、一人1台タブレットPCを使って、取り込んである写真の大きさを変えたり、文字を打ち込んだりしました。文字を打ち込む作業は1年生のときも学習したので、思い出しながら取り組みましたが、写真の大きさを変える作業は初めてだったので、先生方の話をよく聞いて取り組みました。

 画面が出来上がったら、発表の仕方も練習します。頑張って発表できるようにしますので、楽しみにしていてください。

【3年】学習発表会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会まであと2日となりました。



3年生のテーマは「生き物はかせになろう」

ビオトープにいる生き物について図鑑や百科事典を使って調べ、
発表原稿を仕上げました。

国語で「ローマ字」も学習したため、タブレットPCでスライドを作成する際にはローマ字入力にもチャレンジしました。



昨日、体育室でリハーサルを行いました。
時間を意識して練習に取り組み、上手に進行している姿が見られました。


子供たちは、おうちの方に聞いてもらうことをとても楽しみにしています。
子供たちの活躍に御期待ください。




<3年生 学習発表会>
日  時:11月21日(土)8時50分開始
会  場:3階 体育室
*6つのブロックに分かれて、グループごとに発表します。

【11月18日 かたばみ学級】

画像1 画像1
画像2 画像2
 学びのキャンパスプランニング「おなか元気教室」がありました。

 「おなか博士になろう!」を目標に、「おなかの中はどうなっているかな?」という学習から始まりました。胃・小腸・大腸の働きや長さ等を、模型をもとに教えてもらいました。「小腸は6m」という実際の長さを見せてもらい、「うわー、長い!」と驚いていました。

 おなかを元気にするためには、「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」がとっても大切で、毎日決まった時間に排泄すること、バナナうんちが出るようにするとよいことも教えてもらいました。

 また、おなかの中には菌が100兆個すんでいて、その菌をもし1列に並べたら地球2回半回る長さになること、500mlのペットボトルに入れたら2本がいっぱいになり重さは1kgになることなども教えてもらいました。

 ビフィズス菌が大腸菌を押しのけていく映像も子供たちには印象深かったようで、「ビフィズス菌すごい!」「強い!」と楽しく学びました。

 授業の終わりに「おなか博士認定証」をもらい、「今度はみんながおなかのことを周りの人に教えてね。」とのお話がありました。パンフレットも一緒に持ち帰っていると思うので、ぜひ話題にしてみてください。

【11月18日 たてわり班活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(火)より、色ごとに日にちを分けてたてわり班活動を行っています。今回は「3時のおやつ」と「体deじゃんけん」をしました。

 3時のおやつは、リーダーのかけ声にあわせて「3時のおやつは…」の後に、「ソフトクリーム」か「ショートケーキ」か「シュークリーム」を言いながらポーズを取り、リーダーと同じポーズの人は勝ちというゲームでした。

 体deじゃんけんは、足で「グー」か「チョキ」か「パー」を出し、勝ちかあいこだったら残っていくゲームでした。

 6年生のリーダーのかけ声で、みんな上手に遊ぶことができました。
 終了後は、5年生が1年生を教室まで送ってくれました。

台東区立学校園版 感染症予防ガイドラインについて

画像1 画像1
台東区立学校園版 感染症予防ガイドラインが改訂されましたので、お知らせいたします。↓のリンクをクリックして御覧ください。

https://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/info/c...

【11月11日 6年生 茶道教室】

 昨年度までは全学級取り組んでいた茶道教室ですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、6年生のみクラスを半分にして、校内(家庭科室)で実施することになりました。
 茶道の豊崎先生からは、「最後なので6年間教わったことを全て思い出しながら取り組んでみましょう。」とのお話がありました。
 礼の仕方や立ち方・座り方から教えていただき、茶筅や茶碗を置く位置、お抹茶の取り方、お茶の点て方、飲み方、最後の礼まで教えていただきました。
 豊崎先生がお茶碗を見て、「今日のお茶碗は、またいつか会えるかもしれないし、今日で最後かもしれない。だから、よく見てください。これから先、お茶の世界に出会う人もいれば出会わない人もいるかもしれませんが、どんな出会いも大切にできる人になってくれたら嬉しいなと思います。」とのお話がありました。
 来月は、2組が行います。6年間の集大成、すてきな茶道教室になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 台東区移動教室21】

画像1 画像1
画像2 画像2
藍染体験で2日間の全行程が終わり、みんな元気に戻ってきました。
2日間で、どんな思い出ができたのでしょう?
土日はゆっくり休んで、月曜日にまた元気に学校に来てください。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

【6年生 台東区移動教室20】

藍染体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 台東区移動教室19】

浅草寺に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生 台東区移動教室18】

浅草寺に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生 台東区移動教室17】

 みなさんは、夜学校がどうなっているかご存知でしょうか。
・・・実は、夜の学校はオバケの学校になるのです!
というのは冗談で、6年生の台東区移動教室のレクリエーション用に教室の飾り付けをしました。
 6年生の子供たちが移動教室から学校に戻ってきて、夜の学校を楽しんでもらいました。各教室を回って自席からお札を取り、校長室に奉納するコースを回りました。2人1組で校内を回り、「怖い怖い」と言いながら歩く子だったり、「こんなの怖くないね」と言いながら歩いたりする子、様々な様子で私たち教員も楽しんでレクリエーションを行うことが出来ました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止対策の中、子供たちの思い出に残るようなイベントができてよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 台東区移動教室16】

朝食後、集合写真を撮りました。
画像1 画像1

【6年生 台東区移動教室15】

朝食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 台東区移動教室14】

2日目です。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 台東区移動教室13】

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の後は、学校でレクリエーションをしました。
また明日も元気に活動できるよう、このあとはしっかり休みましょう。
おやすみなさい。

【6年生 台東区移動教室12】

夕食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 台東区移動教室11】

浅草ビューホテルよりプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生 台東区移動教室10】

もうすぐ夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生 台東区移動教室9】

ホテルに着きました。夕日がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

経営方針

その他