1月26日(木)今日の給食
- 公開日
- 2023/01/28
- 更新日
- 2023/01/28
学校給食
高菜ご飯
くじらの竜田揚げ
さつまいものみそ汁
梅和え
牛乳
学校給食週間第三弾、今日は「和歌山県の郷土料理」です。
「くじらの竜田揚げ」は和歌山県の郷土料理で、農林水産省選定の「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれました。一口大に切ったくじらに下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げる料理です。「なつかしい」と感じる人もいるのではないでしょうか。くじらは哺乳類なので、赤身の部分は肉のような食感・味がします。栄養が豊富なので、食糧不足だったころは貴重な栄養源でした。1年生は苦手そうな子がいましたが、2年生以上の子たちはもりもりおいしそうに食べていました。写真は、くじらにでんぷんをまぶしている様子です。
和歌山県といえば、紀州南高梅。ということで、梅干しを使った和え物を出しました。すっぱさと、酸味を抑えるために入れた砂糖を合わせた味が苦手、という子が多かったです。今日は一人分の量も多くなってしまったので、食べ残しも多くなってしまいました。児童の嗜好を把握し、食べきれる量にすることが食品ロスを減らすために大切なのですが、難しいですね。