台東区立黒門小学校
配色
文字
学校ブログメニュー
黒門日記@校長071020
学校の様子
今日の児童朝会では、代表委員があいさつ運動の振り返りを発表しました。できたこと...
10/17 (金) 音楽室から
2年生は、鍵盤ハーモニカと打楽器の合奏「山のポルカ」の発表会をしました。1番と2...
10/16(木) 音楽室から
4年生は、歌詞や曲想から情景を想像して、歌唱に繋げる学習をしました。歌詞を聞き取...
10/15 (水) 音楽室から
今日は「静かに眠れ」の歌唱をピアノ伴奏ではなく、1人1音のトーンチャイムで伴奏組...
10/14 (火) 音楽室から
5年生は、『静かに眠れ』の歌唱の中で和音の響きの移り変わりを感じ取る学習をしまし...
10/10(金) 音楽室から
2年生は、『山のポルカ』のクラス全体合奏をしました。鍵盤ハーモニカの旋律に合わせ...
黒門日記@校長071010
今日は午後に研究発表会があります。代表委員が朝のあいさつをリードしています。6...
10/9 (木) 音楽室から
4年生は鑑賞で学習した内容を図工の時間に絵で表現することができるように、グループ...
黒門日記@校長071008
1年生は図工で絵の具を使って線を描いていました。絵の具を混ぜて、いろいろな色を...
10/7(火) 音楽室から
5年生は「和音の移り変わりを感じとろう」の題材目標の下、主旋律を支える低音や和音...
黒門日記@校長071007
体育朝会がありました。フォークダンスのジェンカを踊りながら、じゃんけん列車を...
10/6 (月)音楽室から
4年生は“音楽で思いを表そう“の題材目標の下、鑑賞の学習をしました。今回の学習で...
10/3 (金)音楽室から
2年生は、「山のポルカ」で発表会に向けて鍵盤ハーモニカの分担奏の中間発表をしまし...
黒門日記@校長071006
今日の児童朝会では徒然草の「高名の木登り」の話をしました。最後まで油断しないこ...
黒門日記@校長071003
金曜日の朝の時間は読み聞かせの時間です。子供たちが読み聞かせをとても楽しみに...
10月2日(木) 音楽室から
4年生は「ゆかいに歩けば」で、音程と強弱の変化を手を上下させながら、歌う学習をし...
9月30日 (火) 音楽室から
5年生は、音楽を鑑賞して、感じたことを絵に表した後、描いた絵を動画にし、紹介する...
9月29日 (月)音楽室から
1年生は、以前学習した「海」で3拍子のお手合わせをしました。「海」以外の3拍子の...
9月26日(金) 音楽室から
2年生は、「山のポルカ」の2拍子にあわせて、いつもよりレベルアップのお互いの手を...
黒門日記@校長070930
代表委員会によるあいさつ運動が始まりました。元気に笑顔であいさつができたでしょ...
各種届出等
授業改善推進プラン
きこえとことば
黒門小学校からのお知らせ
学校要覧
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター 環境ふれあい館ひまわり
eライブラリアドバンス【家庭版】 東京ベーシック・ドリル TokyoGlobalStudio(トウキョウグローバルスタジオ) NHK for School 子供の学び応援サイト 〜学習支援コンテンツポータルサイト〜 東書KIDS(東京書籍 児童向けホームページ) 「楽しく学ぶ 小学生の地図帳」(帝国書院) 小学校書写「広がる学び 深まる学び」(光村図書) たのしい理科ウェブ(大日本図書)
けいしちょうWeb教室 東京消防庁 消防に関する知識を深めよう「電子学習室」 東京消防庁 キュータと一緒に学ぼう!「リモート防災学習」 東京消防庁 こどもの学び応援サイト「おうちdeチャレンジ!消防士」
RSS