台東区立富士小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月30日(金) 今日の給食
給食
今日の主菜は、「チキンチキンごぼう」です。この料理は山口県の給食から生まれ、そ...
なかよし班活動
学校から
6月27日(火)、今年度初めてのなかよし班活動がありました。 リーダーの6年生が...
6年生 算数 比
6年生
算数では比の学習をしています。慣れるまでは難しいですが、わかってくると便利な考え...
5年生 社会科 暖かい土地の暮らし〜沖縄〜
5年生
社会科では暖かい土地の暮らしということで、沖縄について学習しています。沖縄の気候...
4年生 水道キャラバン
4年生
社会科で水道の学習をしています。先日の『水の科学館』の見学に続いて、この日は『水...
3年生 社会科 台東区の学習
3年生
台東区の学習のまとめとして、新聞を作っています。タブレットを上手に使って台東区の...
2年生 算数 水のかさ
2年生
算数では水のかさについて学習しています。この日は1dLという水の単位について学習...
1年生 水遊び
1年生
1年生のプールも5回目になりました。子供たちはすっかり水にも慣れ、怖がらずに楽し...
6月29日(木) 今日の給食
今日のスパゲッティーには、玉ねぎ、にんじんの他になす、トマト、ズッキーニなどの...
6月28日(水) 今日の給食
今日の主菜は「三鮮豆腐」です。三鮮とは、3種類の具のことを指します。今日の給食...
6月27日(火) 今日の給食
キムチは、韓国の代表的な漬物です。主な材料は白菜です。大根やきゅうりのキムチも...
6月26日(月) 今日の給食
今日のサラダは「ひじきサラダ」です。ひじきは昔から、「食べると長生きする」とい...
6年生 TGG その4
お弁当の間、しばし日本語の世界に戻りました。 午後は、SDGsをかんがえよう、効...
6年生 TGGその3
TGGには、ホテルのロビー、空港、ショップ、レストランなどさまざまなスペースがあ...
6年生 TGGその2
インストラクターの方との出会いです。 みなすぐに打ち解けて、笑顔で英語を楽しんで...
6年生 TGG
6月26日、TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)に来ています。6,...
5年生 音読
5年生では、国語の時間のはじめに、短い時間の漢字練習と音読に取り組んでいます。こ...
6年生 茶道教室
6月23日、本校の和室で茶道教室が行われました。この日は和室が茶室に変わりました...
4年生 国語の研究授業
6月21日、国語の物語『一つの花』での研究授業がありました。題名の『一つの花』に...
3年生 プール
3年生のプールも始まりました。 3年生とはいえ、去年も一昨年も数えるほどしか学校...
学校便り
各種届出等(届出様式一式)
区・都からのお知らせ
学校のきまりの基本的な考え方
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年6月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
【教材紹介】家庭学習に役立つ社会科資料等(東京都社会科研究会編) 台東区立学校(園)におけるインターネット利用上のガイドライン 令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」に基づいた保護者向け資料について
RSS