引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

4/25 避難訓練

 4月25日(月)に今年度初めての避難訓練を行いました。
 地震が発生したときの身の守り方を知り、「お、か、し、も」を守って素早く校庭に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 校外学習(2年)不忍池

 4月22日(金)2年生が不忍池に校外学習に出かけました。
 生活科の学習で「春を感じるもの」をさがして池の周りを歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 校外学習(3年)不忍池

 4月22日(金)3年生は総合的な学習の時間に校外学習に出かけました。毎年行っている不忍池やその周辺ですが、改めて探検して見つけたものや思ったことを交流する中で自分の課題を決定していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 校内研究全体会

 4月21日(木)に今年度最初の校内研究全体会を行いました。
 今年度は台東区の研究協力学校となりました。
 まずは、これまでの研究の経過を確認、続いて、研究主題についてそれぞれの考えを交流しました。ICT機器活用の研修も兼ね、電子黒板に映し出してのディスカッションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 PR集会

 4月21日(木)の朝、PR集会を行いました。
 各委員会のメンバーと活動内容の紹介がありました。
 当番活動や係活動をして学級での生活を楽しく豊かにしているように、学校全体のために活動しているのが委員会活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 パンダのぬいぐるみをいただきました

 上野動物園から台東区内小学校の全児童にパンダのぬいぐるみがプレゼントされました。
 18日の児童朝会で、開園140年目を迎えた上野動物園についてのお話とともに紹介し、19日には各学級で配布され、ニコニコの笑顔で連れて帰りました。お家でかわいがってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 委員会活動発足

 4月11日(月)に今年度第一回の委員会活動を行いました。自己紹介、活動内容の確認に続いて組織づくり、当番の分担等をしました。
 経験のある6年生と初めて取り組む5年生。力を合わせて楽しく充実した学校生活が送れるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 春の全国交通安全運動

 1年生は親子で登校。
 育ての会交通保護部の皆様も見守りに立ってくださいました。
 上野警察署からは警察官とまもるんだちゃんも来校。
 みんなの安全を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式その2

 1組は午後1時、2組は午後3時の開式でした。
 暖かな日差しの中、親子で初登校。式の後は記念撮影を行いました。
 ご入学おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式その1

 4月6日(水)今年の新1年生は56名です。
 密を避けるため、クラスごと2回に分けて式を実施しました。
 親子で並んでしっかりとお話を聞き、担任の呼名に元気に返事をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 始業式

 4月6日(水)始業式を行い、令和4年度が始まりました。
 始業式の前に着任した先生方の紹介。多くの入れ替わりのあった今年、ずらりと並んだ先生方から一言ずついただきました。
 始業式では校長先生から担任の先生の発表があり、大歓声。
 続いた児童代表の言葉はそれぞれの学年代表児童が堂々と、今年のめあて、頑張りたいことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 月行事予定

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="56061">4月行事予定</swa:ContentLink>

4/14 学校説明会について

画像1 画像1
 今年度の学校説明会は開催日時を検討中です。
 決まり次第、ホームページでお知らせいたします。

4/6 学校だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

学校だより 4月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和4年度 学校だより

令和4年度 給食だより・献立表

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

各種ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ

【教職員用】

3年生総合的な学習の時間「黒門小はかせになろう」