【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

3月16日(水) 裏打ち

画像1 画像1
 書き初め展の優秀作品が裏打ち(作品本紙の裏に紙を貼り付け、しわやたるみを防いで補強すること。)されて生徒玄関に掲示されました。
 素直な気持ちで伸びやかに書いた素晴らしい作品ばかりです。

3月16日(水) サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生男子の体育はサッカーです。
 初心者はどうしてもボールに密集してしまうので、足がからんで転倒の場面も…。駒形の校庭はコンクリートなので痛そうです。
 人工芝になるともっとのびのびとプレーできるのですが…。
 

3月16日(水) タグラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生女子の体育は「タグラグビー」です。
 腰に付けた2本のひらひらしたタグを、お互いに取ったり取られたりしながら、ボールを持って相手ゴールを目指します。
 タグを取られた人は前進するのをやめて味方にボールをパスしなければいけないというルールです。
 キックもないし、タックルもない。スポーツが苦手な人も大丈夫ですね。

3月16日(水) ボランティアマインド

画像1 画像1 画像2 画像2
 標準服見本の横に、東京2020大会シティキャスト用のボランティアユニフォームが展示されています。東京都が都内の全ての公立学校・園に送ったものです。
 子供たちが培った「ボランティアマインド」を「レガシー」として一層発揮していけるよう活用していきます。

3月15日(火) 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リクエスト給食、主食部門第2位の「カレーライス」の登場です。
 果物はビタミン豊富なイチゴ、風邪の予防にも効果があるそうですよ。

3月15日(火) アルバム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生に卒業アルバムと文集が渡されたようです。
 1年生からの思い出を懐かしそうに見つめています。

3月15日(火) カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式まであと3日です。
 3階の3年生のフロアには、昨日の三送会で1年生から送られたお祝いのメッセージが掲示されています。いよいよカウントダウンですね。

3月14日(月) PTA総会

画像1 画像1
 PTA総会が本校会議室で行われました。令和4年度のPTA本部役員が承認されました。
 令和3年度の本部役員の皆様、本校の教育活動に様々な御協力をいただき感謝申し上げます。

3月14日(月) 謝恩の会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全て3年生がプロデュースした謝恩の会、先生方は一切手を入れていません。生徒だけで素晴らしい会を創り上げることができました。最後は記念撮影です。

3月14日(月) 謝恩の会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方一人一人と1・2年生にお礼の言葉を伝えました。
 そのあと3年生のメッセージを垂れ幕にして披露しました。

3月14日(月) 謝恩の会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三送会に引き続いて謝恩の会です。今度は3年生が先生方や在校生にお礼を言う番です。各部活の顧問の先生に感謝の気持ちを伝えました。

3月14日(月) 三送会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の思いを垂れ幕にして披露したあと、3年生に花と記念品の贈呈です。

3月14日(月) 三送会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、各部活や委員会から、先輩への感謝の言葉をビデオレターにして送りました。。

3月14日(月) 三送会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、「3年生を送る会」を行いました。
 1・2年生から卒業する3年生へのメッセージを、代表生徒の発表やビデオ映像で伝えました。1年生は密を避けるためにリモートでの参加です。

3月14日(月) 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リクエスト給食、サラダ部門第1位のパリパリサラダ、デザート部門第1位のサワーポンチが登場しました。
 3年生の給食も今日を入れてあと3回、味わって食べてください。

3月14日(月) 英語でインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の英語です。先生に英語でインタビューをするようです。
 どの先生にどんな内容のインタビューをするか考えています。春休みまでにインタビューを済ませ、春休み中にインタビューした内容をまとめます。

3月14日(月) 濃度

画像1 画像1
 2年生の教室においてある二酸化炭素濃度測定器です。
 2年生はひとクラスの人数が多いので、たまに濃度が高くなりアラームが鳴ることがあるそうです。今後、全ての教室に設置できるよう購入を進めていきます。
 

3月14日(月) 学年朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の学年朝礼です。
 各学級から先週の振返りと最後2週間の目標の発表がありました。
 学年主任からは、家庭学習の時間が増えてきたなど、学習面・生活面で良かったことを更に伸ばすことの大切さなどについての話がありました。

3月12日(土) 部活動(バスケットボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館でバスケットボール部が活動しています。
 こちらは駒中卒の高校生を相手に試合形式の練習です。高校生の技術とスピードに負けずに頑張れ!

3月12日(土) 部活動(ソフトテニス)

画像1 画像1
画像2 画像2
 汗ばむくらいの陽気の中、ソフトテニス部が活動しています。
 進路の決まった3年生も練習に参加しているようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 5 大掃除・学年集会
3/25 修了式
3/26 春季休業日 始
3/28 入学前登校日(対象:新入生)受付8:40〜8:50
給食献立 予定.
3/24 ・エビクリームライス・ステックサラダ・果物(オレンジ)・牛乳 818kcal
3/25 (給食なし)

学校便り

授業改善推進プラン

学校からの配付文書

学校経営(計画・方針)

PTAからの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)