【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

3月22日(火) 自転車交通安全教室(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 スタントマンの方が交通事故の再現をしてくださいました。
 臨場感あふれるスタントに、事故の恐ろしさを実感した生徒たちです。

3月22日(火) 自転車交通安全教室(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「自転車安全利用五則」を紹介していただいた後、実際に「ながらスマホ運転」「傘さし運転」「二人乗り」などの危険性について御指導いただきました。

3月22日(火) 自転車交通安全教室(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 下谷警察署と連携して自転車交通安全教室を実施しました。
 あいにくの雨で、急きょ体育館にマットを敷いての実施です。

3月22日(火) 最後の週が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の登校日も今日を含めてあと4日です。
 今日の3・4時間目は「自転車交通安全教室」、スタントマンによる交通事故再現などを実施します。雨天なので体育館で行います。

3月19日(土) つぼみ

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かな陽気の中、ソフトテニス部が活動しています。
 桜のつぼみもだんだん大きくなってきました。あと1週間位でしょうか。

3月18日(金) 卒業式(おしまい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 在校生でお見送りをしました。

3月18日(金) 卒業式(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生退場

3月18日(金) 卒業式(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌うことのできない卒業式。卒業生の思いを「BELIEVE」の曲にのせて手話で伝えました。

3月18日(金) 卒業式(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表生徒2名による答辞。
 歌うことができない中で、どうしたら卒業生の思いを伝えられるのかを考えました。

3月18日(金) 卒業式(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 送辞、1・2年生はリモートで参加です。

3月18日(金) 卒業式(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場・校長式辞

3月18日(金) 卒業式(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第73回卒業式を挙行いたしました。
 3年生の保護者の皆様、お子様の御卒業おめでとうございます。
 また、3年間、本校の教育活動に御理解と御協力をいただきありがとうございました。卒業生の前途が輝かしいものとなるよう教職員一同心より祈念しております。

3月18日(金) 第73回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日10時より、第73回卒業式を挙行いたします。
 みんなの願いが届いて、なんとか午前中お天気がもてばいいのですが。

3月17日(木) 卒業式準備(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お天気が心配ですが、3年生が願いを込めてつくった3階オープンスペースのてるてる坊主が何とかしてくれると信じて…。

3月17日(木) 卒業式準備(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生がテキパキと会場設営をしています。
 先生の指示がなくても自分から動いてくれる姿に、もうすぐ最上級生になるという自覚が感じられます。

3月17日(木) リモート準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の卒業式、1・2年生は一部の代表生徒を除いてリモートでの参加です。オープンスペースや図書室は、すでにリモートの準備が整っているようです。午後は、2年生を中心に体育館の会場設営です。

3月17日(木) 明日にそなえて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が下校していきます。
 卒業式前日は、3年生だけ給食なしで下校なのですね。
 明日にそなえて、今日の午後は、アルバムでも眺めながら3年間を振り返る時間にしてください。

3月17日(木) 明日は卒業式です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式前日、式の練習等も全て終わった3年生が、ゆっくりとした時間を過ごしています。お楽しみ会的な時間なのでしょうか。
 のこりわずかな駒中での生活を、3年生と学年の先生たちだけでじっくりと味わっているかのようです。

3月17日(木) 卒業式前日です

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業対策委員の皆様から花束と卒業記念品をいただきました。
 卒業対策委員長様からは、感動的な御挨拶もいただきました。朝のお忙しい中御来校いただきありがとうございました。明日の卒業式に向け、教職員一同、全力で準備に当たります。

3月16日(水) 花の心たいとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティア部のフラワーアレンジメントです。
 今回は3年生だけで制作しました。「最高傑作ができました!」と満足の表情で最後のボラ部の活動を締めくくりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日 始
3/28 入学前登校日(対象:新入生)受付8:40〜8:50
3/31 令和3年度 終了
給食献立 予定.
3/25 (給食なし)

学校便り

授業改善推進プラン

学校からの配付文書

学校経営(計画・方針)

PTAからの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)

生徒会