【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

7月24日(土) 野球部 都大会3回戦結果

 昨日(24日)、葛飾区奥戸総合スポーツセンター野球場で都大会(夏季選手権大会)3戦が行われ、修徳中(推薦・葛飾)と対戦しました。
1回、2回と1点ずつ先制されましたが2回裏に1点返し、最後まで勝利を信じ諦めず戦いましたが、相手投手を打ち崩せず、1対3で敗退しました。
 応援ありがとうございました。

 (HP担当)

7月23日(金) 野球部 都大会2回戦勝利!

 本日(23日)、三鷹市大沢総合グラウンドで都大会(夏季選手権大会)2回戦が行われ、ひばりが丘中(11ブロック・西東京)と対戦しました。
4回まで両校無得点で、手に汗握る投手戦でしたが、5回と6回に1点ずつ得点し、2対0で勝利、3回戦に進出しました。

 次戦(3回戦)は、明日(24日)修徳中(推薦・葛飾)と対戦する予定です
(9時試合開始予定・葛飾区奥戸総合スポーツセンター野球場)。
応援よろしくお願いします。

(HP担当)

7月22日(木) 野球部 都大会1回戦勝利(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に相手に得点を許したのは反省材料ですが、14−6(5回)の大差で勝利しました。「一戦集中」気を引き締めて2回戦に臨みます。

7月22日(木) 野球部 都大会1回戦勝利

 本日、三鷹市大沢総合グラウンドで行われた都大会の1回戦に勝利しました。ゲーム開始直後はやや緊張気味でしたが、4回に打線がつながり、なんと10得点のビッグイニング。2回戦に駒を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(水) フリースロー

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケ部です。フリースローの練習のようです。
 緊急事態宣言下のため、激しい接触を伴わない練習メニューです。

7月21日(水) 厳重警戒

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑さ指数(WBGT)30の「厳重警戒」の中、テニス部が元気に練習しています。
 こまめに休憩をとり水分補給をしながら、無理のないように活動します。

7月20日(火) 演劇部7月公演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 演劇部による今年度初の公演です。昨年度からのコロナの影響で部員全員が初舞台です。子供たちは緊張しながらも、とても伸び伸びと自分たちの舞台を楽しんでいました。
 お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

7月19日(月) 1学期が終わります

 6時間目、通知表を渡しました。一人一人廊下に呼んで通知表を渡しながら、担任が今後の学習等についてアドバイスをしています。夏の学習に活かしてください。
 さて、明日は臨時休業なので、学校は今日までです。明後日からはいよいよ夏休みですね。気が付けば給食見本置き場の装飾もすっかり夏仕様です。心なしか池の鯉も嬉しそうですね。
 保護者・地域の皆様、1学期間中、駒形中学校の教育活動に御理解と御協力をいただきありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月) 終業式(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式のあと、生活指導主任の先生から、1学期の生活面の振り返りと夏休み中の生活についてお話がありました。

7月19日(月) 終業式(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、3年生は体育館、1・2年生は教室でリモートで終業式です。校長先生からのお話のあと、校歌のピアノ演奏を行いました。

7月19日(月) 美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目、机・椅子を全部OSに出して美化活動です。
 今日配付したばかりの「ネッククーラー」をもう首に巻いていますね。

7月19日(月) 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目、学年ごとに集会です。(上から3年生、2年生、1年生)
 学年委員さんを中心に1学期の振り返りをしたあと、先生方からお話をいただきました。

7月19日(月) 学校連携観戦グッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリンピック・パラリンピックの学校連携観戦については、台東区として参加を取りやめたところですが、関連グッズは東京都から続々と送られてきます。
 写真上からタオルタイプのネッククーラー、参加者目印ストラップ、遮光ボードです。今日、生徒の皆さんに配付しました。

7月19日(月) 合唱コンクールに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽です。合唱コンクールに向けてテノール、アルトなどのパートを決め、各パートのパートリーダーを選出しました。
 2学期は普通に歌が歌えるといいですね。

7月16日(金)生徒会選挙立候補者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 週番引継ぎの後、生徒会選挙立候補者説明会が行われました。
 選挙管理委員会からポスター用紙・たすき等が配付され、作成上の留意点などの説明がありました。

7月16日(金) 週番引継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後の会議室、週番の引継ぎをしています。
 来週19日の1日と夏休み明けの1週間、朝の週番活動をお願いします。

7月15日(木) Field Cast

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、本校職員室前に、いよいよ来週に迫った「東京2020オリンピック」の[Field Cast](大会ボランティア)のユニフォームを飾っています。
 本校教職員の中に、7月下旬から8月上旬までの間で10日間ほど、静岡県内で大会ボランティアとして活動予定の職員がいるのです。
 このユニフォームは7月19日の終業式まで設置しています。三者面談等で本校ご来校の際にご覧いただけたら、と思います。

7月15日(木) バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生男子の体育、バレーボールです。
 珍プレー好プレーで楽しませてくれました。

7月15日(木) 夏の風物詩

画像1 画像1
 各種作文コンクールです。夏休みに取り組んでください。
 お米券や図書カードなど賞品も豪華ですよ。

7月14日(水) 撤去作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カラスの巣を撤去しました。
 クリーニング屋さんのハンガーで器用につくるものですね。と感心してもいられません。生徒が威嚇されたら大変です。
 高所作業車の手配に時間がかかり今日になってしまいましたが、無事に撤去できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 令和3年度 終了
4/5 春季休業 終
4/6 第1学期始業式
給食献立 予定.
4/6 (給食なし)

学校便り

授業改善推進プラン

学校からの配付文書

学校経営(計画・方針)

PTAからの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)

生徒会