【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

10月22日(金) 職業インタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の総合的な学習の時間です。
 興味のある職業について、お家の人や知り合いにインタビューしたことをまとめた「職業インタビュー」を掲示しています。
 12月4日(土)の立志式につながる進路学習の一環ですね。

10月22日(金) 今日は焼肉丼です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備、だいぶ静かにできるようになりましたね。
 「黙配・黙食」が浸透してきたようです。でもやっぱり友達と会話を楽しみながら食べたい!ですね。

10月22日(金) ジグソー

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術室から声が聞こえてきたので覗いてみると1年生の美術でした。
 職業フィギュアの制作に取り組んでいます。糸のこ盤で、板を人形のかたちにくりぬいているようです。

10月22日(金) もうすぐ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行が終わり、3日ぶり(4日ぶり?)に全校生徒がそろいました。
 階段の踊り場には「運動会まであと11日」の掲示が。コロナで延期となった行事が2学期は目白押しです。

10月21日(木) 修学旅行3日目(おしまい)

画像1 画像1
 定刻の16時23分に東京駅に着きました。これで解散です。
 3日間、全力、笑顔で楽しみました!

10月21日(木) 修学旅行3日目(その5)

画像1 画像1
 14時13分、予定通り全員新幹線に乗車し東京に向かいました。
 東京駅着は16時24分の予定です。

10月21日(木) 修学旅行3日目(その4)

画像1 画像1
 修学旅行最後の食事です。この後、東京へと戻ります。

10月21日(木) 修学旅行3日目(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 タクシーによる班行動を終え、全員無事に、昼食場所に戻ってきました。

10月21日(木) 燃焼

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の理科です。気体の性質について学習しています。
 空気中では燃えないアルミニウムも酸素で満たされたビンの中では激しく燃焼します。学校ではできない実験なので映像を活用していますね。

10月21日(木) 修学旅行3日目(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日目の今日は、タクシーで京都市内を班ごとに観光しています。
 教員の引率ではないため写真が手に入りづらいのです。フリー画像で勘弁してください。

10月21日(木) 都立高等学校募集案内

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京都教育委員会から都立高等学校募集案内が届きました。
 修学旅行から帰ってきたら3年生の皆さんにお渡しします。
 読んで分からないことがあったら三者面談などの機会に遠慮なく質問してくださいね。

10月21日(木) 修学旅行3日目(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝食後、宿舎の前で運転手さんと合流し、午前のタクシー班行動がはじまりました。全員元気です。

10月21日(木) 修学旅行2日目の夜

画像1 画像1 画像2 画像2
 夜の体験学習、漆器への絵付です。

10月21日(木) 大縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて2年生の朝練です。学年種目は「大縄跳び」。
 声も動きも気持ちもひとつに全員で跳びます。

10月20日(水) 修学旅行2日目(おしまい)

画像1 画像1
 全班、無事に宿に到着しました。夜は絵付け体験です。

10月20日(水) 修学旅行2日目(その8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「千本鳥居」でお馴染みの伏見稲荷大社を訪れた班です。

10月20日(水) 栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティア部による栽培活動です。
 にんじん、大根、ラディッシュ、スナップエンドウなどの野菜を栽培するようです。

10月20日(水) 修学旅行2日目(その7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10円玉でお馴染みの平等院を訪れたグループです。
 いいお天気みたいで良かったですね。

10月20日(水) 今週の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の道徳です。
 「弱さを乗り越え生きる」というテーマで、バイオリニスト千住真理子さんの教材『挫折から希望へ』を読みました。
 身近な挫折の経験やその時の気持ちを共有しながら考えを深めました。

10月20日(水) 修学旅行2日目(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お待ちかねのお昼御飯です。
 昼食の後は班行動で奈良から京都、そして宿へと向かいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 令和3年度 終了
4/5 春季休業 終
4/6 第1学期始業式
給食献立 予定.
4/6 (給食なし)

学校便り

授業改善推進プラン

学校からの配付文書

学校経営(計画・方針)

PTAからの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)

生徒会