【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

12月21日(火) おーいお茶

画像1 画像1
 冬休みの俳句コンクールです。
 はりきって出品してください。

12月20日(月) 曲線的

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語、書写の時間です。
 今日は、行書で「躍動する心」を練習しています。行書は、柔らかく流れるような曲線が特徴的で美しいですね。

12月20日(月) 駒スタ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の1時間目です。駒スタ(英語)の確認テストのようです。
 本校では、教員が教科の枠を越えて毎週の宿題をみんなでみるという「駒中スタディ(駒スタ)」が行われています。基礎学力の定着に効果をあげています。

12月20日(月) タイピング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が朝の時間を利用してタイピングの練習をしています。
 短時間でも毎日練習をすることで、生徒の文字入力スキルは向上していきます。文字入力はICT端末を活用する上で重要なスキルです。しっかり習得できるよう学校全体で取り組んでいます。

12月20日(月) 学年朝会

画像1 画像1
 2年生の学年朝会です。
 学年主任の話、各種表彰に続いて、学年委員から「チャイム着席の徹底」について呼び掛けがありました。
 年が明ければ3学期はあっという間です。最高学年になるにふさわしい生活態度を全員が意識したいですね。

12月18日(土) 土曜のひととき

画像1 画像1
画像2 画像2
 風が冷たいけれど、とてもいいお天気です。
 校庭ではテニス部が元気に声を出して練習しています。体育館ではバスケ部が他区の中学校を招いて練習試合です。
 年内の学校での部活動は25日(土)まで。いろいろな制限がある中でも、なんとか部活動を充実させようと、顧問の先生たち頑張っています。

12月17日(金) 収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後、ボランティア部が今シーズン2回目の冬野菜の収穫です。
 大きく育ったカブやラディッシュなど、たくさんとれました。

12月17日(金) ライフプランニング(おしまい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 後半は、それぞれの選択に応じて生涯の収支がどうなるのかを、コンピュータソフトを使ってシミュレーションしました。
 選択によっては、生涯の収支の差が億単位のマイナスになる場合も。しっかりと先を考えて人生設計することの大切さを学びました。

12月17日(金) ライフプランニング(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の「ライフプランニング授業」です。
 お二人のライフプランナーの方を講師にお招きして、出前授業をしていただきました。夫婦、子供二人という設定で、どこに住むか、持ち家か賃貸か、共働きか専業主婦(主夫)か、子供は私立に通わせるか公立か?などなど、生徒たちは様々な選択をしていきます。

12月17日(金) 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしい給食の時間です。
 栄養士の先生が毎日全部の教室をまわって、その日の献立の説明や前日の残菜量などを電子黒板に表示してくれます。
 完食賞…1年2組、いいですね!

12月17日(金) ふるきをたずねて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の書写の授業です。
 お題は「温故知新」(故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る)ですね。確かに、過去の出来事から新たな気付きを得ることがあります。歴史を勉強する意味もそういうところにあるのかもしれません。

12月16日(木) バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生女子の体育、バスケットボールです。
 3チームに分かれて総当たり戦です。通常のシュートは決まると2点ですが、バスケ部の生徒のシュートは決まっても1点というハンデ付きです。ちょうどバランスが取れて白熱したゲームとなりました。

12月16日(木) 動詞の活用

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語です。今日は文法の授業ですね。
 動詞の「活用」について学習しています。「五段活用」、「上一段活用」、「下一段活用」などの判別方法です。多少の例外はあるものの「動詞+ない」の形に変化させれば、簡単に分かるのですね。

12月15日(水) 今週の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は3年生の道徳を御紹介します。
 「ゴリラのまねをした彼女を好きになった」という読み物資料を使用した授業です。職場体験で保育園に行ったとき、なかなか泣き止まない園児を変顔やゴリラのまねをしてなだめた女子がいました。そんな彼女を好きになった男子の心情を描いた読み物です。
 「人を好きになるとは、どういうことか?」を考えることを通して「相手の内面の良さを理解し、互いに高め合うこと。」の大切さに気付きました。

12月15日(水) 過去と現在をつなぐ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の英語です。現在完了形を学習しています。
 以前は現在完了形を3年生で学習しましたが、新しい学習指導要領になり、2年生で扱うようになりました。
 ポイントは「過去と現在のつながり」を理解することですよ。

12月15日(水) なかなかの完成度

画像1 画像1
 3階、美術室前には美術工芸部員の作品が掲示されています。
 新作ですね。伝説の名馬をモチーフにした作品が加わりました。
 東京競馬場の長い直線を向く前に、彼は天国へ続く階段を駆け上がっていってしまったのでしたね。

 

12月14日(火) 蒸留

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の理科、状態変化のまとめです。混合物を分ける方法のひとつ「蒸留」を学習しています。赤ワインを加熱し、80度位でアルコールがでてきます。

12月14日(火) 駒中の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の英語です。先週御紹介した「駒中の紹介文を英語で書く」という課題の完成が近づいています。
 女子の標準服がスカートとスラックスのどちらかを選択できることを取り上げ、駒中の良さをSDGsの視点で紹介する生徒も。なかなかハイレベルです。

12月14日(火) クリスマスムード

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日も御紹介した生徒玄関の下駄箱上の装飾が一層華やかになりました。
 事務職員さんたちの作品が加わり、クリスマスムードが高まりました。
 

12月14日(火) フラワーアレンジメント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティア部によるフラワーアレンジメントです。
 生徒玄関と2階モニター前に飾ってあります。地域のお花屋さんの御指導で素敵な作品ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 令和3年度 終了
4/5 春季休業 終
4/6 第1学期始業式
給食献立 予定.
4/6 (給食なし)

学校便り

授業改善推進プラン

学校からの配付文書

学校経営(計画・方針)

PTAからの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)

生徒会