学校での児童の様子を紹介しています。

タブレット もち帰り

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(月)

朝会で、タブレットのもち帰りについて、話しました。
先週は、4,5,6年生がもち帰りました。

うまくつながらなかった児童もいたようですが、
その児童は、今週ももち帰りをします。
そして、1,2,3年生ももち帰ります。

まだまだ一緒に見ていただかなければならないと思います。
どうぞ、ご協力お願い致します。
そして、一緒に千束小学校のホームページを見たり、
eライブラリにチャレンジしてみたりしてください。

人権の花集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(金)

今日は、放送で人権の花集会を行いました。
みんなで育てているマリーゴールドやサルビアについての
クイズを出したり、「種を巻こう」の音読を心の中で
行ったりしました。

何かを大切にすることは、心の成長にとってとても重要です。
花を大切にしたり、友達を大切にしたりすることで、
心の中にやさしい気持ちが広がります。
そして何よりも自分を大切にすること。
その気持ちを大事にしてほしいと願っています。

走の運動遊び・走の運動・短距離走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(水)

現在、体育は可能な限り屋外で実施しています。
学期のはじめということもあり、各学年「走る」ことに
重点をおいて学習しています。

今学期は、運動会を予定しています。
緊急事態宣言によっては、期日を変更することも考えています。
いつになっても、しっかりと・全力で走ることができるよう
一生懸命練習しておきましょう。

おなか元気教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(火)

体育館で、おなか元気教室を行いました。

しっかり食べることも大切だし、健康に気を付けて
生活することもとても大切です。

コロナ禍ではありますが、一人一人が健康に気を付け
元気に過ごしていけるようにしましょう

チョコちゃん 今までありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(月)

チームズで全校朝会を行いました。

まずは、パラリンピックが終了したこと。

そして、悲しいお知らせです。
千束幼稚園のシンボル、チョコちゃんがなくなったことを
伝えました。
命の大切さを考える機会になればと思います。

まだまだコロナ感染症対策が続きます
 ・マスクをしっかりつけること
 ・給食時は、黙って静かに食べること
 ・横や後ろを向いてのおしゃべりをしないこと
命を守る行動につながります。
ご家庭でも、話題にしていただけると幸いです。

土曜授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「お母様、幸せ?」
の学習をしていました。

ウェルビーイングのお話をしましたが、これからは、一人一人が
幸せを実感できる社会を実現していくことが大切です。
さて、6年生は、どのような考えをもったのでしょうか?

緊急事態宣言があけましたら、ぜひ、子供達の学校生活を
見にいらしてください。
今日は、学校での様子の一部を紹介させていただきました。

土曜授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、道徳「こまったプレゼント」の学習です。

各自の考えをタブレットを使って、画面上で共有します。
タブレットの操作もスムーズになり、友達の考えを見ながら
自分の考えを広げたり、深めたりする姿が印象的でした。

土曜授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、図工の学習をしていました。
タイトルは「まぼろしの花」です。

豪快な色使いをしながら、思い思いの作品にチャレンジしています。
展覧会も楽しみです。

土曜授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、どちらのクラスも道徳の学習をしています。
自分たちの考えをたくさん伝え合って、
色々な感じ方、考え方を学習しています。

4時間目には、色々な教室に別れて
タブレットの学習をしていました。
クラスの友達の顔をタブレットの中で確認しながら、
笑顔で手を振る姿が印象的でした。

土曜授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は道徳の学習をしていました。
「ゲームをしていただけなのに」

情報モラルに関する学習です。
道徳の教科書には、このような内容も載っています。
ご家庭でも、一緒に読んでみてください。

土曜授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(土)

土曜授業。
緊急事態宣言のため、公開することはできませんでした。
各学年、2学期を落ち着いて過ごすことができています。
ご家庭でのご支援、ありがとうございます。

1年生は、食に関する学習やタブレットの使い方の学習をしています。
学校が始まって、嬉しそうな笑顔が印象的です。

夏休み 作品展 NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、いったい誰の作品でしょうね。

作品展のものだけでなく、コンクールや親子3行詩等、
素敵な作品がたくさんあります。

夏休み、みなさんよく頑張りました!

夏休み 作品展 NO1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(金)

各教室の廊下に夏休みの作品が並べられています。
力作ぞろいで、いつまでも見ていることができます。

ご家庭の皆様にも、励ましの言葉やお力添えをいただいたことと
思います。
ご協力ありがとうございました。

いくつか作品を紹介しますので、
「誰の作品かな?」
「何年生かな?」

等、想像しながらお楽しみください。

始業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(水)始業式

ZOOMを使ってのテレビ放送で行いました。

まずは、子供たちの笑顔に出会うことができ、とても嬉しい
気持ちを伝えました。
どこかへ出かけたり、食事に行ったりすることは難しかった
状況があると思います。
それでもこうして元気で健康に登校できたこと。
これが1番です。
これからも健康に気を付け、進んでいきましょう。

そして、今年はオリンピック、パラリンピックがありました。
パラは5日まで続きます。
選手の皆さんに声援を送り、心に残る思い出をつくりましょう。

最後に、学校だよりに載せた【ウェルビーイング】の話をしました。
詳細は、子供たちが持ち帰る学校だよりをご覧ください。

2学期もよろしくお願い致します。

2学期もよろしくお願い致します。

画像1 画像1
9月1日(水)

2学期がスタートしました。
緊急事態宣言中ではありますが、安全対策を徹底し、
楽しい学校生活を目指してまいります。

本日から、時差登校、校門での検温を始めています。
保護者の皆様のご協力のおかげで、大勢の児童が時間を守り、
スムーズに登校することができました。
ありがとうございます。

しばらくこの対策を続けてまいります。
ご理解・ご協力をお願い致します。

後ほど、始業式の様子をお伝えします。

夏休みが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが始まりました。
みなさま、いかがおすごしですか?

朝から気温が上昇しています。
熱中症には十分に気を付けましょう。

終業式の日、千束小学校と千束幼稚園に聖火リレーに使う
トーチが届きました。
地域に住む市川様が、子供たちのために使ってくださいと
お貸しくださいました。
市川様は瑞穂町で聖火リレーのセレモニーに参加されたそうです。

トーチを手にした子供たちは、園児も児童もにっこり。
観戦にはいくことができませんが、オリンピックムードを味わう
ことができました。

市川様、ありがとうございました。

7月19日(月) 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、終業式です。
コロナ禍の中、いろいろなことがありました。
しかし、ここまでたどり着くことができたのは、子供たちの頑張りは
もちろんのこと、保護者や地域の皆様の支えがあったからです。
本当にありがとうございました。

終業式で、話した内容を紹介します。

9クラスになって、令和3年度がスタートしました。
あっという間の1学期でした。
楽しそうなみなさんの顔を見て、校長先生もとても嬉しく
感じていました。
今日は、1学期最後の日です。校長先生から、終業式に3つのお話をします

1.穏やかで心豊かに過ごせますように と 願ってきました。

穏やかに・・・穏やかな波  それでもいろいろゆれたりしている
心豊かに・・・喜んだこと 怒ったこと 哀しかったこと 楽しかったこと

いろいろあったけれど、今ここで終業式を迎えている君たちは、
がんばりました!自信をもってください。

2.千束小学校の伝統  千束スタンダード
あいさつ・返事・言葉遣い・後片付け・時間を守る

とくにあいさつ。
あいさつ当番、とっても頑張っていました。

これからの未来は、どうなっていくか予測が困難です。
でも、はっきりしていることは、あいさつができれば乗り越えられる。
これからもあいさつを頑張っていきましょう。

3.校長先生が、終業式にいつも言っていることです
「負けるもんか!」

自分だけよりも、相手とともにがんばっていくことが大切です。

校長先生は、夏休みにしかできないことをがんばろうと思っています。
いろいろチャレンジしてみましょう。
校長先生は、二重跳びを頑張ろうと思います。
お互いがんばろうの意味をこめて   校長先生だって、負けるもんか! 
 
2学期始業式、皆さんの笑顔に出会えることを楽しみにしています。

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(水)1校時

今日は1年生が、ランチルームでとうもろこしの
皮むきをしました。

皮がついているとうもろこしは、なんだかいつもよりも
大きい気がします。それでも頑張って、皮をむくことができました。

仕上げは、短くついている「くき」の部分を折ることです。
1年生には少し難しく、力のいる作業です。
それでも頑張ってチャレンジしていました。どうしてもできない時は、
先生方に助けてもらっていました。
私も30本くらいのくきを折りました。1本だけ失敗して、真ん中から
半分に折れてしまいました。

果たしてあれは、誰のところに行くのでしょうか。

枝豆のさやとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(火)1校時

2年生が校庭でねぎを植えているとき、ランチルームでは
3年生が枝豆のさやとりを行っていました。

枝豆はどのように変化していくのか知っていますか?
枝豆の根っこは、どのようになっているか知っていますか?

知らない情報が盛りだくさんで、3年生の興味や意欲が高まります。
ちょうど理科で植物の成長や植物の部位について学習しているので、
実際に目にしながら、確かな学びにします。

給食では、その枝豆が出ました。
3年生が皮をむいてくれたので、とてもおいしかったです。
ゆで方も抜群でした!

大きく育て 千住ねぎ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(火) 1校時

今日は、2年生が校庭の花壇に千住ねぎを植えました。
ねぎ善さんに来ていただき、植え方を教えていただきます。
今は機械で植えられることが多いのですが、こうして
一つ一つ手で丁寧に植えていくと、一層美味しい
ねぎが育つそうです。

千束小学校では、毎年の風景です。
今年も伝統を引き継ぐことができ、うれしいです。
美味しいねぎが、育ちますように。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ