【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

10月19日(火) 【明日20日(水)朝〜運動会練習を行います(お知らせ)】

 本校教育活動へのご理解ご協力、ありがとうございます。
生徒には本日放課後、学級担任より連絡しましたが、明朝〜、運動会練習を行います。
ご協力よろしくお願いいたします。

 明日 20日(水)は、7:30に校庭集合(整列完了)となります。
 (内容は、1学年種目「すみだの渡し」練習)
※ 雨天の場合は体育館集合です。(時間・練習内容は同じ予定)
※ 体育着登校です。(ジャージ登校でも可)
※ 必ず、制服を忘れずに持参してください。
  (朝練習後、着替えてから授業を行います。)

 (第1学年)

10月18日(月) 「第1学年からのお知らせ(配付物)」

【本日の配付物】は以下の通りです。

【本校から】
・令和3年度 運動会の御案内

(第1学年)

10月7日(木) 「第1学年からのお知らせ(配付物)」

★★(本校国語科から)【重要】「漢字検定申し込みについて」★★
 明日10月8日(金)「漢字検定」の受検申込日です。
(申込みは明日8日(金)のみ受け付けます。)
受検希望の場合、明日、検定料を添えて生徒にもたせてください。
(朝のうちに、学級担任まで提出するようお子様にご指導ください。)


【今週(月)〜(木)の配付物】は以下の通りです。

【その他】
・漢字検定(受検案内・検定料納入袋・パンフレット)(※明日締切です)
・第14回ジュニア駅伝大会募集案内(区教育委員会スポーツ振興課より)

☆本日6校時、総合の時間では来週金曜日実施予定「上野恩賜公園オリエンテーリング」の、各班でルートを相談し立案・作成しました。

☆現在、標準服(冬服)への移行期間中ですが、明日移行期間は終了します。
11日(月)から標準服(冬服)へ完全移行となりますのでよろしくお願いいたします。

(第1学年)

10月1日(金) 「第1学年からのお知らせ(配付物)」

【本日の配付物】は以下の通りです。

【学校・学年関連】
・「駒中だより(学校だより)」(第6号)
・「初めの一歩!」(第22号)

☆6校時、体育館にて「上野恩賜公園オリエンテーリングガイダンス(10月15日午後実施予定)」を行い、学年主任から、目的や日時・実施内容を生徒に伝えました。
その後、各学級・各班に分かれ、学習係やルート・記録係、安全係など係分担を決めました。
・来週、事前学習を行います。
・学年だよりにも記載していますが、詳細については後日別紙にてご説明させていただきます。

☆現在、標準服(冬服)への移行期間中です。10月11日(月)から標準服へ完全移行となりますので、ご準備方よろしくお願いいたします。

(第1学年)

9月30日(木) 「第1学年からのお知らせ(配付物)」

【9月27日〜30日の配付物】は以下の通りです。

【学校・学年関連】
・「台風16号に関する本校の対応について」

・「令和3年度放課後学習の実施について」(10月の開室予定)
・「中学生のみなさんにも知ってほしい!新型コロナウイルスワクチン」
 (台東区教育委員会・台東保健所から)
 (東京都教育庁から)

【保健・給食関連】
・「給食だより10月号・10月予定献立表」
・10月健康カード(毎朝、登校時提出)

【その他】
・オリンピック・パラリンピック教育関連の補助教材冊子(英語・総合)
(オリンピック・パラリンピックが終了しましたので、本日配付しました。ご家庭でご活用ください。)

☆明日10月1日(金)は「都民の日」ですが、登校日です。

(第1学年)

9月24日(金) 「第1学年からのお知らせ(配付物)」

【本日の配付物】は以下の通りです。

【学校・学年関連】
・「初めの一歩!(学年だより)」(第21号)
  (来週の予定・来週の時差登校時間等掲載しています)
・「意気衝天(生徒会だより)」(第10号)

【その他】
・「中学生のみなさんにも知ってほしい!新型コロナウイルスワクチン」
  (両面プリント、東京都教育庁からのお知らせ)

 (第1学年)

9月22日(水) 「第1学年からのお知らせ(配付物)」

【本日の配付物】は以下の通りです。

【学校関連】
・標準服(冬服)への衣替えについて
・保護者様宛のプリント1枚
・「図書室だより」(学級によっては24日に配付します。)


※本校の「夏服から標準服(冬服)への衣替えについてのお知らせ」を配付しましたので、日程や移行期間・標準服(冬服)についての決まり等ご確認ください。
※第3回定期考査は、27日(月)…社会・理科・英語、28日(火)…数学・国語です。給食は両日ともにあります。

 (第1学年)

9月18日(土) 「第1学年からのお知らせ(配付物)」

【今週の配付物】は以下の通りです。

【学年関連】
・「初めの一歩!(学年だより)」(第20号)

〔その他〕
・中学生のみなさまへ(新型コロナワクチンのお知らせ)
・「台風14号に関する本校の対応について」

☆昨日、後期委員会活動・係活動を決めました。
☆来週9月21日(火)は「振替休業日」のため、次の登校日は22日(水)です。
☆そろそろ衣替えの時期となりますので、標準服(冬服)のご準備をよろしくお願い申しあげます。
 本校の「夏服から標準服(冬服)への衣替えについてのお知らせ(移行期間等)」を、22日(水)配付します。

 (第1学年)

9月10日(金) 「第1学年からのお知らせ(配付物)」

【今週の配付物】は以下の通りです。

【学年関連】
・「初めの一歩!(学年だより)」(第19号)

【数検関連】
・数学検定の実施について(プリント)
・受験案内
・受検申込書(封筒)

☆来週月曜日は45分授業×5時間の後、タブレット端末を持ち帰り下校、
15:30〜リモートによる学活を行う予定です。
☆来週9月18日(土)は「授業日」です。
(※公開はいたしません。午後まで授業がありますので、給食あります。)
☆前日までに持ち物を確認し、体育着など忘れ物がないよう、ご家庭でもご指導お願いいたします。

(第1学年)

9月1日(水) 「第1学年からのお知らせ(配付物)」

【本日9月1日の配付物】は以下の通りです。

【学校・学年関連】
・「駒中だより(学校だより)」(9月1日号)
・「初めの一歩!(学年だより)」(第16号・第17号)
・「9月行事予定表」
・「緊急事態宣言の延長等に伴う今後の教育活動について」
・【別紙】「台東区立学校園における 新型コロナウイルス感染予防に関する取組」
・「新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底について」


【タブレットパソコン関連】
・タブレット端末持ち帰り活用ガイドライン(本校)および
 学校から持ち帰るタブレット端末の御家庭における活用に関するお願い(教育委員会)
・学校のタブレット端末を家庭のwi-fiに接続する方法(プリント)
・家庭でのタブレットパソコンのwi-fi接続確認について(アンケートプリント)
→アンケート部分に回答いただき、2組は9月4日(土)までに、
1・3組は9月8日(水)までにご提出ください。


【保健・給食関連】
・「保健室だより」(8月23日号・9月2日号)
(9月2日号のみ、学級により明日配付します。)
・「給食だより9月号・9月予定献立表」
・9月健康カード(毎朝、登校時提出)


【英検関連】【本校(準会場)受検希望の場合、申込期限は明日(2日)です。】
・2021年度 第2回実用英語技能検定の実施について(プリント)
・受験案内
・受検申込書(封筒)

【その他】
・「心みつめてについて」(東京都道徳教育教材)
(9月4日「道徳授業地区公開講座」でのパンフレットですが、公開中止となりましたので、本日配付しました。)

☆9月4日(土)は「土曜授業日」です(※公開しません)。
☆2学期も本校教育活動へのご理解ご協力よろしくお願い申し上げます。

(第1学年)

7月19日(月) 第1学年からのお知らせ

【本日の配付物】は、以下のとおりです。

☆「初めの一歩!(学年だより)」(第15号)
  (夏休み補充教室(27日から29日まで)・8月10日の学納金引き落とし、今後の予定について(8月23日(月)全校登校日・9月1日始業式))
☆「保健室だより」
☆生徒会新聞「意気衝天」(第9号)
☆「不安や悩みがあるときは一人で悩まず相談しよう!」(相談機関連絡先一覧)
☆「夏休み期間の生活について」(保護者様用・生徒用)
☆「学校紹介番組の放送について」
 (「区政はいま」…中学校選択制度についての放送予定日が記載されています。)
☆「令和3年度 第1学年 夏休みの宿題一覧(桃色用紙)」
(提出日が8月23日全校登校日、9月1日始業式、9月最初の授業、提出不要、等あります。提出日を御確認ください。)
☆「環境ふれあい館まつり2021」のお知らせ(黄色用紙)
☆「第1学年 職業インタビュー用紙」
☆「学校連携観戦」観戦グッズ

★先週は御多用の中「三者面談」で御来校いただき、ありがとうございました。
★本日、通知表をお子様に手渡しました。明日20日(火)は臨時休業日です。
★「夏休み期間の生活について」お子様とよくお読みいただき、事故防止等にご協力お願い申し上げます。

(第1学年)

7月 7日(水) 第1学年からのお知らせ

【本日の配付物】は、以下のとおりです。

 ☆「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における学校連携観戦プログラム」への参加取り止めについて
 ☆「道徳授業地区公開講座の開催について」
  (9月4日(土)土曜授業日行う予定です。10:45から、「東京弁護士会による保護者のかたへの講演会」、11:15から「意見交換会」を行います。参加希望のかたたは、配布文書の下部を切り取り、7月16日までにご提出ください。)


★1年生は来週12日(月)から三者面談を行います。
 保護者の皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
(第1学年)

7月 2日(金) 第1学年からのお知らせ

【本日の配付物】は、以下のとおりです。

 ☆保健室だより
 ☆令和3年度夏休み補充教室のお知らせ

(第1学年)

6月25日(金) 第1学年からの連絡

【今週の配付物】は、以下のとおりです。

 ☆「学年だより(第12号)」
 ☆「聖火リレーに伴う臨時休業について」
 ・7月20日が臨時休業です。
 ・7月19日は
  午前…3時間授業と学年集会
  午後…美化活動、終業式、学活

 ☆「三者面談 日程表」(来週月曜日までに配付します。)

★1年生全員対象にスクールカウンセラーの先生との面談を実施しています。
現在、3組生徒との面談を実施中で、7月6日(火)まであります。
★第2回定期考査は、29日(火)まであります。
★来週は7月3日(土)が「全日授業日」です。
(給食あり・5時間授業・4時間目ファミリeルール、15:30〜茶話会)
★7月5日(月) 本校は「振替休業日」です。

(第1学年)

6月 4日(金) 第1学年からの連絡

【水曜日から本日の配付物】は、以下のとおりです。

 ☆「学年だより(第9号)」
 ※来週の登校時間等、予定を掲載しています。
 ※3組は10日(木)「歯科検診」を予定しています(1・2組は実施済)。


 ☆「茶話会開催のお知らせ」(PTAより)
 ※7月3日(土)全日授業終了後、15時30分から予定しています。
 ※6月11日(土)までに「出欠席票」を各学級担任へご提出ください。
 ※今後の感染症拡大防止等、状況により中止となる場合があります。


【その他お知らせです。】
★体育の授業時着用する水着について(申込書提出は本日締切)
※代金は販売日の 6月18日(金) に生徒に持たせてください。
※小学校時購入した水着があり、着用できる場合は、今回購入しなくてもかまいません。

★1年生全員対象にスクールカウンセラーの先生との面談を実施しています。
先週1組、今日で2組が終了し、3組生徒も今日から面談を行います。

(第1学年)

6月 1日(火) 第1学年からの連絡

【昨日・本日の配付物】は、以下のとおりです。

 ☆「駒中だより(第3号)」
  (生徒の活躍・今後の行事予定等掲載しています。)

 ☆「令和3年度「放課後学習教室」の実施について」
  (6月の開室予定日を掲載しています。)

 ☆「保健室だより」 
  (6月の健康診断予定・顎関節症について)

 ☆三者面談のお知らせ
  (7月12日から16日まで実施します。
   面談日時についてはあらためて各学級担任から連絡いたします。)

 ☆「水着販売のお知らせ」
※ 体育の授業時着用する水着についての販売案内です。
※ 配付物に、申込書提出日・販売日が記載されていますが、以下の日程に訂正・変更いたします。)
  申込書提出日…6月 4日(金)
     販売日…6月18日(金)

※代金は販売日の6月18日に生徒に持たせてください【6月4日は申込書のみ提出】。
※小学校時購入した水着があり、着用できる場合は、今回購入しなくてもかまいません。
※サイズ・代金など詳細は、本日配付したプリントでご確認ください。

(第1学年)

5月21日(金) 第1学年からの連絡

【本日の配付物】は、以下のとおりです。

☆ 生徒会新聞「意気衝天」(第7号)
(今月の目標・中央委員会での質疑応答など掲載しています。)

☆本日1年生全員に、定期考査結果を表やグラフにまとめた「個票」を配付しました。

☆【学級担任の家庭訪問を希望しているご家庭への連絡です。】
現在、6月上旬に「家庭訪問」を希望されているご家庭に「訪問希望日」の調査をさせていただいていますが、現在、政府が発表している「緊急事態宣言」が(6月1日以降に)延長された場合は「家庭訪問」を控えさせていただきます。その場合、
・家庭訪問期間中の、放課後16時〜17時に「本校にご来校」いただく、
・7月からの「三者面談」に改めて日時を設定する、
のいずれかとさせていただきますのでご了承ください。

(第1学年)

5月20日(木) 第1学年からの連絡

【昨日(19日)の配付物】は、以下のとおりです。

☆ 「学校紹介番組の撮影について」
(6月上旬、ケーブルテレビによる「区立中学校選択制度紹介番組」の撮影を行う予定です。その中で、生徒が撮影されることに差し支えある場合は、配付しました「撮影配慮希望書」にご記入のうえ、22日(土)までに書面によりお申し出ください。)

(第1学年)

5月14日(金) 第1学年からの連絡

【本日の配付物】は、以下のとおりです。

☆ 学年だより「初めの一歩!」第6号
 (※新しいALTの先生の紹介・スクールカウンセラーの先生との面談について・来週以降の登校時間について等お知らせしています。)

※本日、地震想定の避難訓練を実施しました。

※本校スクールカウンセラーの先生との個人面談を開始しました。
対象生徒は1学年生徒全員で、本日から、カウンセラーの先生がいらしゃる火曜日・金曜日の昼休み・放課後に面談します。今日と来週火曜日は1組生徒で、以降、2組、3組と出席番号順に面談を行いますので、お知らせします。

(第1学年)

5月12日(水) 第1学年からの連絡

【本日の配付物】は、以下のとおりです。

☆ 「令和3年度 運動会延期のお知らせ」
 (本校ホームページでもお知らせしたとおり、11月2日に延期をいたします。)
※ 5月22日(土)は午前中4時間授業を行います。給食はありません。
※ 5月24日(月)「振替休業日」は変更ありません(休業日です)。


※「第1回漢字検定」を本校(準会場)受検希望の人は、明日・明後日朝(13日(木)・14日(金))受検料を集金します。朝、登校したらすぐに、学級担任に提出ください。

(第1学年)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備(5・6)
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/22 保護者会
セーフティ教室1・2年(3・4)
給食献立 予定.
3/17 ・豚キムチ丼・たまごスープ・りんごゼリー・牛乳 786kcal
3/18 (給食なし)
3/22 ・ごはん・鶏肉のおろしソースがけ・ほうれん草ときのこのソテー・具沢山みそ汁・牛乳 802kcal
3/23 ・ピザドッグ・ジャーマンポテト・ABCスープ・牛乳 721kcal

学校便り

授業改善推進プラン

学校からの配付文書

学校経営(計画・方針)

PTAからの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)