【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

第2学年からのお知らせ

【1/23から1/28までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕

・令和3年度 第2学年 校外学習【鎌倉】の延期について
※参加確認書の提出を2月10日(木)までに提出してください。


・相談室だより 第9号
(今学期、スクールカウンセラーが在校している日を掲載しています。)

・生徒会新聞 第4号

☆鎌倉校外学習が3月9日(水)に延期になりました。2月3日(木)は通常授業で給食もあります。詳しくは配布しましたプリントをご覧ください。


第2学年からのお知らせ

【1/17から1/21までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・学年通信No45〜46
・「まん延防止等重点措置」適用に伴う今後の教育活動について
 (今後の学校運営の基本方針などが掲載されています。)
・本校からのお知らせ
・第4回PTA理事会報告
・令和4年度食物アレルギー対応希望調査(1/21(金)締切でした)
・令和3年度 校外学習「鎌倉」について(1/21(金)締切でした)

☆本日をもちまして学習展覧会は終了いたしました。
 ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。


(第2学年)

第2学年よりお知らせ

【1/11から1/15までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・学年通信No43〜44
・給食だより
・保健だより
・駒中だより
・健康カード
・安全指導(自助・共助・公助について)
・1月行事予定
・保護者のみなさまへ(感染症対策について)


☆令和4年が始まりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
☆冬休みが明けて、最初の週が終わりました。久しぶりの学校生活で疲れもたまっていると思います。体調管理に気を配って、休めるときにはしっかり体を休めましょう。


(第2学年)

第2学年からのお知らせ

【12/13から12/17までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・学年通信No40
・生徒会新聞
・駒スタ(英語)

〔その他〕
・東京都いじめホットラインのお知らせ
・いのちのおくりもの(移植医療について)
・健康な未来を決めるのは誰?(たばこについて)


☆いよいよ来週の金曜日は終業式です。家に持ち帰る教材もたくさんあると思います。大荷物にならないように、少しずつ計画的に持ち帰りましょう。


(第2学年)

第2学年からのお知らせ

【12/6から12/10までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・学年通信No39
・本校からのお知らせ


☆今週で三者面談は終了となります。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
☆冬休みが着々と近づいてきています。体調管理に気を配って、残りの日々を健康に過ごしましょう。


(第2学年)

第2学年からのお知らせ

【11/29から12/4までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・駒中だより
・給食だより(12月の献立)
・図書室だより
・生徒会だより 特別号
・12月行事予定
・冬季行事予定表
・令和3年度「放課後学習教室」の実施について(12月の予定)
・校内における冬季の防寒対策について

〔その他〕
・技能五輪 ものづくり図鑑
・ロボット・プログラミング大作戦
・よみうり進学メディア


☆本日、立志式を行いました。ご臨席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
☆12/6(月)は学年朝礼があります。8:25から始められるように、余裕をもって登校しましょう。


(第2学年)

第2学年からのお知らせ

【11/22から11/26までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・学年通信No37、38
・駒形中学校の教育に関するアンケートのお知らせ
・第3回実用英語技能検定について
・色覚検査について

〔その他〕
・11月24日「和食の日」について

☆駒形中学校の教育に関するアンケートは、11月29日(月)が期限となっております。ご協力お願いいたします。
☆だんだん寒くなってきました。来週の水曜日からは12月が始まります。体調管理に気を付けて元気に過ごしましょう。


(第2学年)

第2学年からのお知らせ

【11/2から11/6までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・学年通信No33・34
・PTAからのお知らせ
・三者面談のお知らせ
・三者面談 日程希望調査
・駒中だより


☆11/12からいよいよ期末考査が始まります。計画的に学習を進めましょう!


(第2学年)


第2学年からのお知らせ

【10/25から11/1までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・学年通信No32
・期末テスト範囲表
・11月行事予定


☆明日11/2は運動会です。
2・3年生は、台東リバーサイドスポーツセンターに9:00集合、12:00解散予定です。
朝練習も行った「大縄跳び」など、さまざまな競技で練習の成果を発揮できるように頑張りましょう!
☆当日欠席の場合は、必ず保護者の方が以下の学校携帯電話に連絡をお願いします。
(TEL)080-7484-8828


(第2学年)

第2学年からのお知らせ

【10/18から10/22までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・学年通信No28〜31
・運動会のお知らせ
・駒スタ(英語、10/25にテストがあります)
・相談室だより


☆10/25 1校時に後期専門委員会の任命式があります。
 ほとんどの委員会で2年生が委員長として学校を引っ張っていく立場となりました。
 委員長のみなさんは、任命式に向けてもう一度決意表明の練習を行いましょう!

(第2学年)

第2学年からのお知らせ

日頃より本校教育活動へのご理解ご協力、ありがとうございます。
11月2日の運動会に向けて、明日の朝、運動会練習を行うクラスがあります。(内容は、2学年種目「大縄跳び」練習です)
生徒には担任より連絡しておりますが、いつもより早い時間の登校となりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

●10月21日(木) 7:30に校庭集合(整列完了)
 ※雨天の場合は体育館集合です。
 (時間・練習内容は同じ予定)
 ※体育着登校です。
 (ジャージ登校でも可)
 ※必ず、制服を忘れずに持参してください。
 (朝練習後、着替えてから授業を行います。)

(第2学年)

第2学年からのお知らせ

【10/11から10/16までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・相談室だより
・生活委員会新聞「冬服を正しく着よう」

〔その他〕
・よみうり進学メディア


☆今週は、校外学習と文化祭という大きな行事が立て続けにありました。
 来週は通常の生活に戻ります。落ち着きのある生活を送りましょう。

第2学年からのお知らせ

【10/4から10/9までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・学年だよりNo25・26・27
・定期考査記録表
・校外学習事前指導プリント
・安全指導に関するプリント
・ジュニア駅伝大会 募集案内

〔その他〕
・食品ロス削減のための取り組みに関するお知らせ
・よみうり進学メディア


☆10/11(月)は校外学習のため、ジャージ登校となります。
 8:00に出欠確認を行うので、いつもより早めに登校してください。

第2学年からのお知らせ(配布物)

【9月27日〜10月1日の配付物】は以下の通りです。

【学校・学年関連】
・「駒中だより(学校だより)」(第6号)
・「台風16号に関する本校の対応について」
・「令和3年度放課後学習の実施について」(10月の開室予定)
・「中学生のみなさんにも知ってほしい!新型コロナウイルスワクチン」
 (台東区教育委員会・台東保健所から)
 (東京都教育庁から)
・中学生・保護者のみなさまへ
・令和3年度 文化発表会について
・安全指導

・第2学年 校外学習 実施要項
・令和3年度10月校外学習参加確認書の提出について
・令和3年度10月校外学習費用の納入について

【保健・給食関連】
・「給食だより10月号・10月予定献立表」
・10月健康カード(毎朝、登校時提出)

☆現在、標準服(冬服)への移行期間中です。10月11日(月)から標準服へ完全移行となりますので、ご準備方よろしくお願いいたします。

(第2学年)

第2学年からのお知らせ(今週の配布物)

【今週の配付物】は以下の通りです。

【学校関連】
・標準服(冬服)への衣替えについて
・保護者様宛のプリント1枚
・「図書室だより」
・生徒会新聞「意気衝天」

【その他】
・新型コロナウィルスワクチンについて


※本校の「夏服から標準服(冬服)への衣替えについてのお知らせ」を配付しましたので、日程や移行期間・標準服(冬服)についての決まり等ご確認ください。
※第3回定期考査は、27日(月)…社会・理科・英語、28日(火)…数学・国語です。給食は両日ともにあります。

第2学年からのお知らせ

【9/13から9/18までの配布物】は以下の通りです。
・学年だよりNo.22、23
・霧ケ峰移動教室中止のお知らせ
・保健室だより
・学習計画表
・2021年オンライン東京私立中学高等学校説明会・相談会
・相談室だよりNo.5
・〜中学生のみなさまへ〜(新型コロナワクチンのお知らせ)
・駒スタ(数学)
・数学小テストのお知らせ


☆9/21(火)は、土曜授業の振替休業日のため、お休みです。
☆9/27(月)から2学期中間考査が始まります。計画的に学習を進めましょう。

「第2学年からのお知らせ(配付物)」

【今週の配付物】は以下の通りです。

【学年関連】
・令和3年度霧ヶ峰移動教室参加確認書の提出について
・令和3年度霧ヶ峰移動教室参加費の納入について
・霧ヶ峰移動教室の健康管理について

【数検関連】
・数学検定の実施について(プリント)
・受験案内
・受検申込書(封筒)

【その他】
・第四回 江戸まち たいとう芸楽祭!
・見つける!見つかる!自分の道「専門学校」で学ぼう
・東京入試情報

☆来週月曜日は45分授業×5時間の後、タブレット端末を持ち帰り下校、
15:30〜リモートによる学活を行う予定です。
☆来週9月18日(土)は「授業日」です。
(※公開はいたしません。午後まで授業がありますので、給食あります。)
☆前日までに持ち物を確認し、体育着など忘れ物がないよう、ご家庭でもご指導お願いいたします。

(第2学年)

「第2学年からのお知らせ(配布物)」

【9月4日までの配付物】は以下の通りです。

【学校・学年関連】
・「駒中だより(学校だより)」(9月1日号)
・「スクラム(学年だより)」(第19号・第20号)
・「スクラム(学年だより)」(第21号)
・「9月行事予定表」
・「緊急事態宣言の延長等に伴う今後の教育活動について」
・【別紙】「台東区立学校園における 新型コロナウイルス感染予防に関する取組」
・「新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底について」
・「若駒(PTA広報)」

【タブレットパソコン関連】
・タブレット端末持ち帰り活用ガイドライン(本校)および
 学校から持ち帰るタブレット端末の御家庭における活用に関するお願い(教育委員会)
・学校のタブレット端末を家庭のwi-fiに接続する方法(プリント)
・家庭でのタブレットパソコンのwi-fi接続確認について(アンケートプリント)
→アンケート部分に回答いただき、9月8日(水)までにご提出ください。


【保健・給食関連】
・「保健室だより」(8月23日号・9月2日号)
・「給食だより9月号・9月予定献立表」
・9月健康カード(毎朝、登校時提出)
・〜中学生のみなさまへ〜 新型コロナウィルスワクチンの接種対象は満12歳以上です
・新型コロナウィルス感染症対策


【その他】
・私立・都立 中学高校 受験相談会
・子どもの人権110番 パンフレット・カード

☆2学期も本校教育活動へのご理解ご協力よろしくお願い申し上げます。

(第2学年)

第2学年からのお知らせ

【7/12から7/16までの配布物】は以下の通りです。
・学年だよりNo.17
・学校閉鎖の実施について
・夏季休業中の体調管理等について

☆暑い中、三者面談にご来校いただきありがとうございました。
☆面談中の課題を出し終えていない人は、週末に仕上げて月曜日に必ず提出しましょう。
☆7/19に終業式を行います。7/20は臨時休業日です。

(第2学年)

第2学年からのお知らせ

【7/6から7/9までの配布物】は以下の通りです
・学年だより No.16
・私たちの生活と税金(冊子)
・社会を明るくする運動(ウェットティッシュ・ふせん)
・駒形中運動着販売のお知らせ ※7/13,14 朝登校時販売
・道徳授業地区公開講座の開催について
・「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における学校連携観戦プログラム」への参加取り止めについて
・図書室だより7月号
・令和3年度「English Summer School」参加者募集について
・令和3年度「夏休み補充教室」のお知らせ
・台東区中学校連合陸上大会について

☆本日より三者面談が始まりました。
 2年生の待機場所は4階の少人数教室です。よろしくお願いします。
☆三者面談中には課題がでます。家庭で必ず取り組み、提出しましょう。

(第2学年)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 安全指導
都立高校推薦発表
50分授業(通常授業)
2/3 (校外学習2年)…延期します。
2/4 専門委員会、6カット
給食献立 予定.
2/1 ・大豆のかき揚げ丼・いわしのつみれ汁・果物(いちご)・牛乳 846kcal
2/2 ・ゆかりごはん・千草焼き・ごま和え・みそ汁・牛乳 757kcal
2/3 ・チキンライス・ほうれん草とマカロニのグラタン・水菜と豆腐のスープ・牛乳 864kcal
2/4 ・ごはん・ジャンボ餃子・野菜の塩昆布和え・キムチスープ・牛乳 841kcal
2/7 ・カレーナンドッグ・青のりポテト・たまごスープ・牛乳 895kcal

学校便り

授業改善推進プラン

学校からの配付文書

学校経営(計画・方針)

PTAからの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)