学校での児童の様子を紹介しています。

12月4日 今日の給食「ランRUN応援献立〜疲労回復メニュー〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○チンジャオロース丼
○にらたまスープ
○ふしぎな目玉焼き
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はランRUNフェスティバルです。毎日練習を重ねた成果が出せるよう願っています。
 午前中、力を出し切った子供たちに早く疲れをとってもらいたいと思い、今日はスポーツ栄養の観点から給食を組み立てました。
 傷ついた筋肉を修復させるために、たんぱく質を豊富に取り入れ、また、疲労回復に必用なビタミンB1、そしてビタミンB1のはたらきを助けてくれるにらも併せて取り入れています。
 運動会のときに出したスポーツ応援献立のときも子供たちにお話をしましたが、今日も高学年を中心にお話をしました。明日は駅伝大会を控える子供もいるため、しっかり食べて明日に疲れを残さないようにしてほしいと思います。

12月3日 今日の給食「展覧会メニュー〜色が変わるメニュー〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ハヤシライス
○青のりポテト
○色が変わる!?不思議なゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 みなさんは、絵の具を使うときに色を混ぜていろいろな色をつくると思います。今日の給食も、絵の具のように混ぜると色が変わるメニューを取り入れてみました!
 今日のゼリーは「バタフライピー」というハーブティーからできています。この青い色の正体は「アントシアニン」という色素で、レモンなどのクエン酸を加えて酸性にすると色が変わるという特徴があります。
 他校の栄養士さんから実践例を聞いて、色が変わりやすくするためにゼリーをクラッシュしたり、レモンソースにはちみつを加えて食べやすくしてみたりしました。また、ソースは一人一人ミニカップに入れてふたをして、こぼれないように工夫をしました。
 調理室もうまくいくかドキドキしながら作っていましたが、とてもきれいなデザートに仕上がりました。
 子供たちも今日のゼリーを楽しみにしてくれていたようで、朝から「何色のゼリーになるの?」「どうやって色が変わるの?」とドキドキしてくれていました。

12月2日 今日の給食「展覧会メニュー〜給食でお絵描き2〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○お絵描きパン
○肉だんごシチュー
○コーンサラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日も昨日に引き続き、お絵描きができる給食です!今日はパンのキャンバスにジャムでお絵描きしてもらいました。昨日のケチャップよりも難易度が高かったのですが、子供たちはパンをちぎって見たり、スプーンやフォークを使ってみたり、工夫をして作品を作り上げていました。
 この日の作品も、展覧会開催中に展示をしているので、ぜひご覧ください!

12月1日 今日の給食「展覧会メニュー〜給食でお絵描き〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○お絵描きオムライス
○ひじきのサラダ
○野菜スープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今週はいよいよ展覧会ですね。給食もそれに合わせたメニューを提供します。今日はオムライスの卵のキャンバスにケチャップで絵を描いてもらいました。
 前日に、子供たちに何を書くか考えてきてね♪と投げかけたこともあり、とても楽しみにしてくれていました。給食時間に教室を回ってみると、力作ぞろい…!
 展覧会が開催される体育館に続く廊下にみなさんの作品を掲示したので、ぜひご覧ください!

11月30日 今日の給食「わがやのおすすめレシピ」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○にんじんご飯
○五目玉子焼き
○おばあちゃんの絶品ひじきの五目煮
○もやしのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のひじき煮は、夏休みに募集した家庭のレシピを取り入れたメニューです!「こんにゃくがポイント」で、「あますぎずしょっぱすぎず、もりもり食べられるメニュー」ということで紹介いただきました。
 検食をした校長先生も「レシピ教えてほしい!」と大変気に入ったようで、子供たちもおいしいおいしいと言って食べていました。もちろん残食は0です◎
 放課後に、今日のレシピを教えてほしいと子供たちからもたくさん声をかけてもらい、大盛況でした。
 今後も、ご家庭からいただいたレシピを給食で出していきたいと思います。

11月29日 今日の給食「11月29日は【いい肉の日】」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○さつまいもトースト
○ポトフ
○シルバーサラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は11.29の語呂合わせで「いい肉の日」です。そこで、今日はポトフに入っているお肉について子どもたちにお話をしました。
 今日使っているお肉は「豚肉」です。普段みなさんが食べるお肉は 鶏、豚、牛の3種類が多いと思いますが、値段もこの順に高くなっていると思います。さて、それはなぜだか考えたことはありますか?子供たちに問いかけると、「牛は数が少ないから」とか「牛は大きいから」とかいろいろ考えてくれていました。鶏や豚に比べると、牛は育てる期間が長かったり、必要なエサが多かったりするのでそれだけ育てるコストがかかります。その分値段も上がってしまうのです。
 子供たちには、いろいろな観点から食について考えてもらえるよう、いろいろな問いかけをしていきたいと思います。

11月26日 今日の給食「カレーに合うお米〜あさひの夢〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○栃木県産あさひの夢ご飯
○和風ドライカレー
○白菜スープ
○りんご(青森県産サンフジ)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日の米は、栃木県産の「あさひの夢」という品種です。あっさりしていて、おかずの味を邪魔しないので、味の濃いものやカレーにぴったりだそうです。
 そこで、今日はカレーを組み合わせたのですが、いつものカレーとはちょっとちがった和風のカレーを作ってみました。
 ごぼうやこんにゃくがたくさん入ったドライカレー、斬新で、初めて出すこともあり子供たちに受け入れもらえるか心配しましたが、残食はありませんでした!また、子供たちからレシピがほしいとたくさん声をかけてもらいました。
 このおいしさには調理員さんの工夫があります…!今日はカレー粉やケチャップ、ソース、しょうゆ、みそ、ガーリックパウダーなどたくさんの調味料を使ったのですが、味がなじむように3回に分けて入れてくれました。また、野菜もたくさん入っているので炒めると水が出てきてべちゃっとしてしまいがちですが、しっかり炒めて水分を飛ばしてくださったおかげでとてもおいしいカレーになりました。子供たちにも調理員さんの工夫を紹介すると、拍手が起こるクラスもありました。

11月25日 今日の給食「お話給食〜ヘルシーせんたいダイズレンジャー〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○わかめご飯
○生揚げのそぼろ煮
○根菜汁
○福井県産越前柿
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は今月最後のお話給食でした。お話給食の日は、給食の見本を置くところに本もいっしょに置いているのですが、子供たちも興味をもって読んでくれています。
 本の舞台は、江戸時代を思わせる「いそふらのくに」。
ここでは、先代の御殿様が広めた大豆を農民たちが育てて、生計を立てていた。
ところが、その御殿様が亡くなると、突然大豆作りを禁止した「大豆禁止令」というおふれがお城から出されたのだ。もう生活できないと嘆く農民を助けようと立ち上がったのは、今まさに収穫時期を迎えた大豆たち。畑を飛び出し、このおかしなおふれをやめさせようとお城に向かうのだが…
 栄養教諭も読んでみましたが、ダイズレンジャーのキャラクターがとてもかわいく、大豆からできる食べものも、とてもおいしそうに描かれています。
 今日の給食では、絵本に出てくる「厚揚げ」を煮物にして出しました。
 
 3年生はちょうど国語で「すがたをかえる大豆」を学習しているので関連させてお話もできました。3年生は3色食品群についても学習をしているので、枝豆→大豆→大豆油と返信すると3色分けも変わることを伝えました。普段の学習と給食が結びつくと、子供たちもとてもいい反応をしてくれます。

11月24日 今日の給食「新米を味わう〜新之助〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○新潟県産新之助ご飯
○白身魚の竜田揚げ
○野菜の梅和え
○根菜汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のお米は新潟県産の新之助という品種です。日本トップレベルのお米で、粒が大きくつやつやで、甘みもコクもあるお米です。
 値段も少し上がりますが、子供たちにぜひ味わってもらいたいと思い献立に取り入れました。給食時間には子供たちに新之助について紹介をしました。5年生の教室に行くと、「先生、今日のお米めっちゃおいしい!お魚に合う!」とうれしい感想を聞くことができました。今月はいろいろな品種のお米を給食で出しましたが、これをきっかけに子供たちにお米に興味関心をもってもらえたらうれしいです。

11月22日 今日の給食「長野県りんごの日」

〜今日の給食〜
○ツナコッペ
○ポークビーンズ
○長野県産サンフジ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は「長野県りんごの日」です。このころ長野県で収穫最盛期を迎える「ふじ」と語呂合わせで「1122(いいふじ)」から定められました。
 
 今日は千束幼稚園にじ組さんの体験給食でした。りんごの品種について、たくさんあることを紹介すると、子供たちは「今日のりんごの名前はなんですか?」と興味をもってくれたようでした。

11月19日 今日の給食「東京都産の大蔵大根」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○とうきょう元気農場のマーボー大根丼
○ナムル
○中華コーンスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は東京都八王子にある「とうきょう元気農場」でとれた「大蔵大根」をたくさん給食で使いました!
 大蔵大根は、世田谷区で生まれた大根で、形や白さに特徴があります。また、あまいので煮物にぴったりの大根です。
 とうきょう元気農場は、東京ドーム1個分の広さをもち、東京都の小中学校の学校給食で活用できる農産物を育てています。大根以外にも、さつまいもや里芋、にんじん、玉ねぎなども育てています。東京都で地産地消について学習するために活用していますが、先日栄養教諭が見学に行ったこともあり、子供たちに農場の様子を見せることができました。

 今日のマーボー大根丼は、大根に味がしみていてとてもやわらかく、おいしくできました◎マーボーですが、普通の豆腐ではなく高野豆腐を使っているのもポイントです。マーボーは実は豆腐やナス以外にも、かぼちゃやレタス、じゃがいもなども入れてもおいしいですよ♪

11月18日 今日の給食「お話給食〜ハンダのびっくりプレゼント〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○えびピラフ
○くきわかめサラダ
○かぶといものスープ
○ハンダがプレゼントした果物(福岡県産みかん)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のお話給食はハンダという女の子が友達のアケヨにプレゼントした果物を出しました。バナナやパイナップル、マンゴーなど、ハンダはいろいろな種類の果物を準備しましたが、サバンナの動物たちに持って行かれてしまいます。しかし、偶然落ちてきたみかんでかごがいっぱいになり、ハンダとアケヨはおいしくみかんを食べることができたというお話です。色鮮やかなイラストがとてもきれいで、子供たちにも給食時間に紹介をしました。

11月17日 今日の給食「お話給食〜からすの そばやさん〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○オモチくんのオモチうどん
○フライドビーンズサラダ
○りんご(青森県産シナノスイート)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 みなさんは、「からすのパンやさん」という絵本を知っていますか?からすのパン屋さんが、いろいろな形のパンを作るお話ですね。眺めているだけでわくわくする絵本です。とても有名な絵本ですが、このお話に続きがあるのを知っていますか?今日は、パン屋さんの4羽の子供の一羽、白いからすの「オモチくん」に焦点を当てた絵本「からすの そばやさん」です。オモチくんがお店を開き、いろいろな麺料理を作ります。その中に出てきた「オモチうどん」を再現しました。
 おもちが溶けてしまったのが反省点ですが、子供たちはおいしいと言ってとてもよく食べてくれました。

11月16日 今日の給食「混ぜご飯に合うお米〜雪若丸〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○鶏肉とごぼうの雪若丸ご飯
○ちくわの2色揚げ
○ごま入り煮浸し
○豆腐とわかめのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のお米は山形県産の「雪若丸」という品種です。一粒一粒がしっかりしていて、あっさりした味が特徴のお米です。混ぜご飯に合うということで、給食でも混ぜご飯を作りました。
 今日は子供たちにお米の品種クイズをしました。次のうち、本当にある品種は何でしょう?
1 森のくまさん  2 山のおおかみさん  3 海のいるかさん
 答えは…1の森のくまさんでした!熊本県のお米で、とてもかわいらしいお米の名前ですね。

11月15日 今日の給食「お話給食〜ハンバーグハンバーグ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○北海道産ゆめぴりかご飯
○ハンバーグ
○りんごのサラダ
○もやしスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日もお話給食です。今日は「ハンバーグハンバーグ」という絵本を選びました。ハンバーグができるまでをリズミカルな文章で描いた本です。この本を読んだ児童から、「ハンバーグの中にパンが入っているのを初めて知った!」と感想を聞きました。読書を通じて食について知ってもらえるのはうれしいですね。
 給食室でも、絵本と同じような作り方でハンバーグを作り、給食時間には子供たちに読み聞かせを行いました。

 さて、そんなハンバーグに合わせて選んだ今日のお米は「ゆめぴりか」といいます。おもちのような食感で、濃い味の料理や肉料理に合うお米です。お米について繰り返しお話すると、子供たちもだんだん興味をもってくれるようなりました。

11月12日 今日の給食「あおぞらグループデーだ!給食にもあおぞらを」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○あっくんのトマトソースのスパゲッティ
○パリパリ海藻サラダ
○あおぞらゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は「あおぞらグループデー」です。本来ならば、給食時間も縦割り班でみんなでお弁当を食べるはずでしたが、感染症対策のためそれもなしになりました…
 少しでもあおぞらグループデーの気分を給食でも味わってもらいたいと思い、「あおぞらゼリー」を作りました。昨年度よりパワーアップして、ナタデココを入れたり、青のゼリーの層にも雲が入るように調理員さんが作ってくださいました。
 子供たちもそれを見て感動して、とても喜んでくれました◎

 また、今日はお話給食です。「スパゲッティ大さくせん」という絵本で、「あっくん」という料理が大好きな男の子が作ったスパゲッティを再現しました。

11月11日 今日の給食「魚に合うお米&今日は鮭の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○宮城県産ササニシキご飯
○鮭の塩焼き
○きんぴらごぼう
○じゃがいものみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は鮭の日です。鮭の漢字の「圭」をばらすと、「十一十一」になることからさだめられました。
 さて、今日のお米は宮城県産のササニシキです。あっさりしていて冷めても食味の落ちにくい品種です。また、口の中でほぐれやすく、魚との相性がよいのでお寿司屋さんでも使われています。

 今日はもうひとつ、きんぴらごぼうのお話です。ご家庭でもよく作られるきんぴらですが、調理員さんから、お砂糖を減らしてみりんを使って甘味を出すとおいしくなると教えていただきました◎とてもおいしく出来上がり、残菜も今日はほとんどありませんでした!

11月10日 今日の給食「お話給食〜ふしぎなでまえ〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○カレーライス
○ラーメンサラダ
○ぶどうゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は「ふしぎなでまえ」という本からお話給食を選びました。
 ぐうたら者の、じゃがさんとさつまさん。おなかがすいて、でまえをとることにしたのですが、やってきたのは…ふしぎなでまえ!さてさて、ふたりは無事にカレーライスとラーメンを食べることができるのでしょうか?おかしなおいしいおはなしです。
 カレーとラーメンを同時に出せないか考え、ラーメンをサラダにしました。

11月9日 今日の給食「給食でGOTOイート〜日光移動教室に向けた栃木県の料理〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○栃木県産なすひかりご飯
○ジャンボあげぎょうざ
○しもつかれ
○かんぴょうの卵とじ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 来週、6年生は日光移動教室があります。そこで、給食でも栃木県にちなんだメニューにしました。栃木県は餃子で有名ですね。(宇都宮がイメージされますが…)久しぶりのジャンボぎょうざは、子供たちもとても楽しみにしてくれていました。初めて出した「しもつかれ」は栃木県の郷土料理です。2月の初午に、赤飯といっしょにお供えする料理で、節分の残りの豆や正月の残り物の鮭などを使って作られます。今回は初めてということ、食べ慣れないということもあり、少量をカップに入れて提供しました。すると、ちょっとチャレンジしてみようという気持ちになったのか、残りもほとんどありませんでした!また、汁物に入っているかんぴょうは、日本の生産量のほとんどが栃木県でとれたものです。今回のように、食を通じて各地域の特徴を知ってもらえたらと思います。

11月8日 今日の給食「いい歯の日〜しっかりかんで食べよう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○かみかみかき揚げ丼
○カルシウム入りサラダ
○なめこ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は11(いい)8(は)の語呂合わせで「いい歯の日」です。給食では、かみごたえのある食材を使ったかき揚げや、歯の健康に大切なカルシウムがたっぷり入ったチーズ入りにサラダ、ビタミンDたっぷりのなめこが入った汁物で献立を組み立てました。
 6年生は歴史を学習中なので、邪馬台国の「卑弥呼」に関連して、かむとよい8つのことについて紹介しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ