学校での児童の様子を紹介しています。

6月「給食を支える仕事」

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食ができるまでには、献立を考える栄養教諭、それを作ってくれる調理員さん、食材を届けてくれる給食物資納品業者の方々、野菜を育ててくれる農家さんなどいろいろな人が携わっています。今日は、その中で、給食室にある機械のメンテナンスをしてくださる方に焦点を当てます。
 給食で使った食器やお盆を洗う洗浄機の調子が悪く、業者の方に見ていただきました。栄養教諭である私も初めて見る作業であったため、これは貴重な機会と思い撮影の許可をいただきました。機会を分解して部品ひとつひとつを丁寧に洗う様子、普段はなかなか見れませんね。子供たちも初めて見る作業に興味・関心をもってくれたようです。一年を通して給食室にはいろいろな方が入って機械や施設のメンテナンスをしてくださっているので、今後も子供たちに紹介していきたいと思います。

6月「お豆をおはしでつまめるかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の給食目標である「はしの使い方を知ろう」に合わせて、はしの練習ができるスペースを設置しました。梅雨入りして、なかなか外で遊ぶことができない今こそ、おはしの練習をするチャンスですね!
 大豆10粒を移すのにかかった時間を計ります。初日の最高記録は5年生の女の子の43秒でした◎これからどんどんチャレンジして、この記録を塗り替える人が出るのか…?楽しみです。

6月「はしの使い方を知ろう〜はし使い練習献立〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の給食目標である「はしの使い方を知ろう」にちなんで、今月ははしのさまざまな使い方を練習できる献立を入れています。
 献立に入れるだけではなかなか意識がしづらいと思い、各クラスに指導用の資料を配布して、担任の先生方にも指導にご協力いただきました。
 パワーポイントでは、はしの持ち方を動画で確認しました。動画を見ながら子供たちは真似してはしの正しい持ち方を習っていました。また、その日のはし使い練習献立のポイントも見て、そっとつかむ、お皿を持つ、ちぎりばしにならないようにするなど実践につなげていました。また、掲示物を配布し、その日の献立でどんなはしの使い方を練習するのか確認できるようにしました。
 クラスを回って見ていると、1年生から6年生までとても上手にはしを使っています。先生方とも、千束小学校の子供たちは本当にはしが上手!と話題になっています。しの持つのが苦手という子も、動画を見ながら正しく持とうとがんばっていて意識の高さがうかがえました。ぜひ、この機会にご家庭でもはしの持ち方、使い方をご確認いただければと思います。

6月の食育掲示物「今月の給食に出る魚」

画像1 画像1
 今年度から始めた魚の実物大掲示、6月分も始まりました。今回はたこやいかなども掲示をしてみましたが、子供たちも早速興味を示してくれました。
 中には「え…苦手なえびが出る…」という子もいましたが、こういった掲示物を通して魚の名前や姿を覚えてほしいと思います。

5月「きゅうしょくポストを設置しました!」

画像1 画像1
 せっかく学校に調理室があり、毎日給食を提供して食べているのに、子供たちと給食調理員さん、なかなか触れ合う機会がつくれない!と悩んでいました。そこで、やりとりができるように「きゅうしょくポスト」を設置しました。調理員さんへの質問やお願い、給食の感想などを自由に書いてもらい、調理員さんからも返事を出すという取り組みです。
 早速、設置初日に何通かお手紙が…!これからやりとりが常習化できればいいなと思います。

5月「健康委員の給食ワゴン片付けチェック」

画像1 画像1
 5月の給食目標は「きれいにかたづけよう」です。健康委員が、給食ワゴンをきれいに片付けているかチェックを行いました。
 1 牛乳パックはきれいに重ねているか
 2 皿に食べ物が残ったまま返していないか
 3 はしやスプーンフォークの向きはそろっているか の3点を確認しました。
 チェックの結果、全クラスがきれいに片付けができていたので、健康委員から「きれいにかたづけたで賞」が配られました。
 

5月「1年生 きゅうしょくしつたんけんたい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生との「がっこうたんけん」を控えた1年生に、給食室の仕事について授業を行いました。給食室内の動画を見ながらクイズをしたり、実際に使われている道具に触れてその大きさや仕事の大変さを体験しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ