学校での児童の様子を紹介しています。

1月「2年生 ねぎのおいしい食べ方を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てている江戸千住ねぎも大きく成長しました。今年度も感染症対策の観点からねぎパーティーは開催が厳しくなりました。そこで、給食で子供たちが育てたねぎを食べることにしました。
 今回の授業で、子供たちにどんな方法でねぎを食べたいか考えてもらいました。驚くほどたくさんの案が子供たちから出てきて、おいしそうな食べ方をたくさん見つけることができました。

1月「1年生 給食のマナーを知ろう」

画像1 画像1
 1年生は年間を通して食育の授業を行っています。今月は「マナー」に着目して授業を行いました。
 食器の並べ方、皿の持ち方、皿をきれにして返すことの3つを中心にマナーの確認を行いました。なぜ、マナーを守るのか子供たちに考えてもらいながら授業を進めました。これからの給食時間、マナーを意識してすごしてほしいと思います。

12月の食育掲示物「冬至と食」

画像1 画像1
 12月の冬至に合わせて掲示物を作成しました。冬至の運盛りについては給食時間にも子どもたちに紹介をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ