東泉小学校の様子をお伝えします!

こどもクラブ利用保護者の皆様へ

画像1 画像1
台東区では、国の動向や都の方針を踏まえ、6月1日(月)より教育活動を再開することといたしました。6月中の放課後対策事業については、下記のとおり実施いたしますので、よろしくお願いいたします。

〇こどもクラブについて
登校日の放課後及び家庭学習日は一日育成を実施します。保護者が在宅するなど家庭での保育が可能な場合は、利用を控えるようご協力をお願いいたします。
6月の利用日確認のため、5月28日(木)までに、「利用予定日連絡票」をこどもクラブへ提出してください。28日までに提出が困難な場合は、こどもクラブにご連絡ください。

小学校再開に伴うこどもクラブ運営について
利用予定連絡票0601-0630

教育活動再開に向けた対応について

画像1 画像1
幼・小・中学校(園)の臨時休業期間に際し、様々な就労状況や御家庭の状況があるにもかかわらず、お子様の養育などの対応に御理解・御協力を賜り誠にありがとうございます。
本区においては、区立幼・小・中学校(園)を5月31日(日)まで臨時休業とさせていただいておりますが、東京都の臨時休業要請解除を見据え、6月1日(月)以降の教育活動につきましては、下記の通りの対応といたします。

なお、今後も国及び都の動向等により、下記内容が変更になる場合があります。学校園や区のホームページを御確認くださいますよう、お願いいたします。


1 分散登校期間 
6月 1日(月)から12日(金)まで 給食なし
6月15日(月)から18日(木)まで 給食あり
○通常登校開始 6月19日(金)から

2 学校における感染症予防策の徹底について
3 保護者の都合等により自宅等で過ごすことが困難な児童の受入れについて
4 家庭学習について
5 今後の学校の対応について
6 夏季休業期間の短縮について
                    については、添付資料をご覧ください。

尚、本校では分散登校で過密を避けるため、各クラス2グループ(赤グループ・青グループ)
に分けます。
各グループの名簿については、今週の連絡日
5月27日(水) 2・4・6年生。
5月28日(木) 1・3・5年生         にて配布します。


詳細はこちらをご覧ください。↓
学校再開に向けた取り組みについて20200526
新型コロナウイルス感染予防に関する取組0200525

第3回連絡日のお知らせ

本校では下記の日程で5月3回目の連絡会を実施します。新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するため、原則、自宅で過ごすようにお願いしております折ですが、三密を避け、感染予防を徹底し、短時間で終了しますのでご理解、ご協力をお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。
第3回 連絡日のお知らせ

東泉小の子供たちへ先生たちからメッセージ

画像1 画像1
東泉小のみなさん、長く続く臨時休業中どうすごしていますか?
なかなか、会うことが出来ないみんなへ
先生たちがメッセージビデオをつくりました。
みんなとこうやってお話をできる日を心からまっています。

先生たちからのメッセージを受け取ってください。

↓このしたの文字をクリックすると、動画を見ることが出来ます。
東泉の子供たちへ

社会科の家庭学習用動画や資料のお知らせ

画像1 画像1
東京都小学校社会科研究会が、自宅で学習する児童の参考になるように動画や資料をホームページで提示しています。
参考にしてみてください。

東京都小学校社会科研究会HP

東泉オーケストラのみなさんへ【音源のお知らせ】

画像1 画像1
東泉オーケストラのみなさん、休業中元気に過ごしていますか?
昨日と今日でみなさんにお渡しした楽譜のうち「トルコ行進曲」を聴くことが出来るようにしました。
ぜひ、楽譜を見ながら聴いてみるといいですね。
お家に楽器を持ち帰っている人、自分の楽器がある人は、一緒に演奏してみるのもいいでしょう。
ただし、家族や近くの人のご迷惑にならないように気を付けてください。

トルコ行進曲(第49回 定期演奏会の演奏)

重要 臨時休業期間中における家庭学習用タブレット端末の貸与について

画像1 画像1
 台東区教育委員会では、区立学校の臨時休業期間の長期化に伴い、家庭学習におけるインターネット接続の機会を確保するため、希望するご家庭に情報端末を貸与します。


1 対象
令和2年4月1日現在において台東区立学校にお子様が在籍し、かつスマートフォンやタブレット端末、パソコンなどのインターネット接続が可能な情報機器を保有していないご家庭

2 貸与物品
1世帯につきタブレット型パソコン及びモバイルルーター各1台

3 貸与期間
令和2年5月下旬(予定)から当面の間(授業等が平常どおり再開するまで)

4 申請期限
令和2年5月18日(月)の消印まで有効(往復はがきによる)

5 申請方法などについて
詳しくは別添ファイル、または台東区公式ホームページを御覧ください。

(添付ファイル)
保護者宛て通知「臨時休業期間中における家庭学習用タブレット端末の貸与について」

(区公式ホームページ)臨時休業期間中における家庭学習用タブレット端末の貸与について
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kyoi...

区立小学校臨時休業延長によるこどもクラブの対応について(2020.05.08更新)

画像1 画像1
区立小学校が、5月31日(日)まで臨時休業延長となりました。こどもクラブについては、社会の機能を維持するための就業や、ご家庭の状況によりどうしても就業の都合がつけられなかったりする場合に限り、ご利用いただけます。利用が必要な場合は、必ず5月12日(火)までに「小学校受入れ及びこどもクラブ利用申請書」をご提出ください。申請書の提出がない場合は、ご利用いただけません。お子様やご家族、職員の健康と命を守るため、ご家庭での保育にご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
なお、6月1日(月)以降の対応については、区立小学校の動向を踏まえ、改めて区公式ホームページ及び各学校のホームページでお知らせさせていただきます。

詳しくは↓をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症対策における「緊急事態宣言」の延長に伴う対応について20200508
小学校受入れ及びこどもクラブ利用申請書(0518〜0530)

1年生用の校歌の動画を更新しました

画像1 画像1
1年生のみなさんに、東泉小学校の音楽で1番はじめに教えるうたの校歌をアップロードしました。ぜひ、見て聴いて歌えるようになってくださいね。
みんなで、一緒に歌える日を楽しみにしています。

↓ここをクリックしてください。
東泉小学校校歌の動画 

緊急 新型コロナウイルス感染症対策における「緊急事態宣言」の延長に伴う対応について(2020.05.08更新)

画像1 画像1
 本区においては、国の動向や都の方針を踏まえ、区立幼・小・中学校(園)を5月17日(日)まで臨時休業とさせていただいておりますが、東京都教育委員会教育長より臨時休業を延長するよう方針が示されました。国の動向や都の方針を踏まえ、区立幼・小・中学校(園)の臨時休業期間を5月31日(日)までと延長することといたしましたので、御案内いたします。今後も国及び都の動向等により、下記内容が変更になる場合があります。学校園や区のホームページを御確認くださいますよう、お願いいたします。
 詳しくは、添付内容をご確認ください。
 尚、今後は児童の状況を把握し、課題等を配布するため、週に1回程度の連絡日を設定します。
 東泉小学校では、先日お知らせしました通り、13日(水)1・3・5年生、14日(木)2・4・6年生の学校連絡日を行います。
ご理解・ご協力お願いいたします。

詳しくはこちら→新型コロナウイルス感染症対策における「緊急事態宣言」の延長に伴う対応について
 

ほけんだより

画像1 画像1
ほけんだより5月号と特別号をUPしました。

PTAからのお知らせ(WEB活用について)

画像1 画像1
PTAからのお知らせ(WEB活用について)

日頃よりPTA活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためこの様な状況となり、保護者の皆様のご心労お察しいたします。
本年度のPTA活動は中止や延期、また規模を縮小するなど、児童と保護者の皆様の安全を第一に考慮し対応していきたいと思います。どうぞご理解いただきますようよろしくお願いします。
東泉小学校PTAでは昨年度より印刷物の減量化を目指しています。またこの様な状況も考慮し、PTAからのお知らせは内容により、お手紙での配布またはWEB上への掲載とその旨のメール配信(ツイタもん)を活用していきます。また、PTA総会の出欠、各種PTA行事への参加申込みやアンケートなどの提出につきましても、内容により、お手紙またはメール配信(ツイタもんにて回答URLを添付)を通じてWEB上での回答回収を活用していきます。行事への児童参加申込みなどもツイタもんで配信する場合がありますので必ず目を通してください。ご協力をよろしくお願いします。

詳しくは上記リンクをご覧ください。

各学年の学習課題が出ました(2020.05.07更新)

画像1 画像1
各学年の学習課題を出しました。各ご家庭で、このホームページ内の「臨時休業中の学習課題」ページをご確認ください。

東泉小学校連絡日について

画像1 画像1
この度の新型コロナ感染拡大防止のための臨時休業期間に際し、様々な御理解・御協力を賜り誠にありがとうございます。
東泉小学校連絡日についてお知らせします。
日時:5月13日(水)
1年  8:30〜10:30 
3年 10:30〜11:30または13:30〜14:30 
5年 14:30〜16:30

5月14日(木)
2年  8:30〜10:30 
4年 10:30〜11:30または13:30〜14:30 
6年 14:30〜16:30

*上記学年を設定しましたが、都合付かない場合は他の学年の時間でもお渡しします。
*5月15日(金)にもお渡しできます。

2 対象
1・2年生は児童と保護者、3〜6年生は、児童のみ、保護者も一緒、保護者のみもすべて可(3年生以上児童だけで登校する際は、ツイタもんタグを持たせてください。)

3 内容
・担任が健康状況や最近の生活・学習の様子を聞く。
・学習課題と配布物(学校・学年だより、就学援助申し込み、マスク2枚等)を渡す。
 (1年生は校帽・朝顔の鉢・土、2年生はミニトマトの鉢・土をお渡しします。)
・本を貸し出す。(一人3冊まで)

4 服装・持ち物
私服、上履き(持ち帰らず学校に置いておきます)、手提げ袋(本3冊も入る大きめ  のもの)

5 その他
・上記13日〜15日に受け取りに来られない場合は、学校へご連絡ください。
・スクールカウンセラーとの面談(電話も可)、担任との個人面談を希望される方は、予め12日までに学校へご連絡ください。

東泉小学校連絡日について



臨時休業の再延長及びそれに伴う対応について(2020.04.28更新)

画像1 画像1
台東区教育委員会より、臨時休業の再延長及びそれに伴う対応についての通知がありました。
以下の通りとなりますので、御理解、御協力よろしくお願いいたします。
・臨時休業日
 5月17日(日)まで
・始業式
 最初の登校日に短時間で行います。
・入学式
 最初の登校日に、児童と教職員のみで入学式の意義を留めた場を設定します。
 1年生保護者の皆様には、後日、写真撮影を含めた日を御連絡させていただきます。
・夏季休業日
 8月1日(土)〜8月23日(日)に短縮されます。
・連絡日について
 5月13日(水)〜15日(金)
 学校にてお便りや学習課題を配布いたします。
 詳細については5月1日(金)にお知らせいたします。
・就学援助申請について
 5月13日(水)〜15日(金)の連絡日に申請書も配布いたします。
 申請される御家庭は5月22日(金)までに学校へ提出してください。
・学納金引き落としについて
 今年度は6月より引き落としを開始させていただきます。
 金額等詳細については、連絡日に配布させていただきます印刷物にて御確認ください。

詳しくは、↓こちらをご覧ください。
臨時休業再延長のお知らせ20200428

また、休業期間延長に伴って5・6月の健康観察表もアップロードします。
ご活用ください。↓
健康記録表5月6月

区立小学校臨時休業延長によるこどもクラブの対応について(2020.04.28更新)

画像1 画像1
臨時休業延長(0428更新)に伴い、こどもクラブの対応についても情報が更新されましたので、ご確認ください。

区立小学校臨時休業延長によるこどもクラブの対応について
小学校受入れ及びこどもクラブ利用申請書

自宅で楽しめる音楽(2020.04.24更新)

画像1 画像1
3年前に、東泉小学校にマエストロビジットでいらしてくださった東京都交響楽団と指揮者の大野和士さんが家で長い時間を過ごしている人たちのために、オーケストラの音楽を家で楽しめるようにしてくれたコンサートです。
ぜひ、オーケストラの響きを楽しんでください。
東泉オーケストラの団員の皆さんは、良い音を聴いてまた自分が演奏するイメージを高めておいてくださいね。

都響スペシャル「春休みの贈り物」長く愛される名曲を《みんなで歌おう!》

自宅学習に役立つ情報です(2020.04.24更新)

画像1 画像1
自宅学習に役立てる情報をお知らせします。
休校中の子どもたち、特に自習をするのが難しい小学生に向けて、金曜日のあさ9時からEテレのサブチャンネル放送されている「フライデーモーニング・スクール」というテレビ番組です。

理科や社会科、生活科・プログラミングなどの教科をNHK for schoolのコンテンツを使って特別授業をしてくれるテレビ番組です。

自宅学習に役立ててください。
詳しくは↓のリンクを見てください。
【NHK資料】「フライデーモーニング・スクール」放送のお知らせ

こどもクラブ在籍児童の学校受け入れについて(2020.04.17更新)

4月20日(月)より5月1日(金)まで、「区立小学校臨時休業に伴う、こどもクラブ在籍児童の学校受け入れ」として、お子様をお預かりします。
感染防止に向けて「換気を励行する」 「人の密度を下げる」 「できるだけ近距離での会話や発声、大きな声で歌うことを避ける」 を励行し、最多で20名の子供がいることから、毎日本校教職員4名が担当して安全第一にお預かりします。下記の内容をご確認いただき、ご協力よろしくお願いします。

                記

1 受け入れ日・時間 4月20日(月)〜5月1日(金)(土曜・休日以外合計9日間)8時15分から13時30分まで
(13時30分からは各こどもクラブに引き継ぎます)
2 お願い
・8時15分から登校し、学校正門から入ってください。
(こどもクラブはまだ閉まっています。)
・上履きをもってきてください。
(毎日持ち帰らず、5月1日まで下駄箱に置いて使用します。)
・こどもクラブと同様、私服、クラブバッグ、校帽(一年生以外)で登校します。
・持ち物
 お弁当、水とう、健康観察表、学習課題(教科書配布の際に渡した課題、学習したい物等、自由です)その他こどもクラブで必要とする物
・遅刻・欠席する場合は、必ず学校へご連絡ください。
・風邪症状・発熱・体調がすぐれない場合は、無理をせず欠席させてください。

教科書配布について(2020.04.16更新)

保護者様

14日(火)・15日(水)での教科書の受け取りありがとうございました。
元気な子供たちの顔が見えたり、家での様子をお聞きしたりすることができて安心し、改めて感染が一日も早く収束し、学校が再開できることを望みます。
 本日16日(木)受け取り最終日の受付は職員室とさせていただきます。
 ご来校されましたら、2階職員室までお越しください。
 尚、本日もご都合つかないご家庭は、5月1日までの平日午前8時〜午後5時までにお渡しします。
 今後もお知らせがありましたら一斉メール・東泉小HPで御連絡しますので、ご確認をお願いします。
 5月7日(木)始業式・入学式で子供たちに会えるのを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

学校経営方針

その他

臨時休業中の課題

PTA

ほけんだより