東泉小学校の様子をお伝えします!

今日の給食

6月24日(水)

牛乳
スパゲッティナポリタン
しゃきしゃきサラダ
オレンジケーキ
画像1 画像1

今日の給食

6月22日(月)

麦ご飯
(骨太ふりかけ)
高野豆腐とじゃが芋の煮物
和風サラダ
画像1 画像1

通常登校開始

画像1 画像1 画像2 画像2
通常登校が始まりました。
1年生は、今日初めてお友達全員と顔を合わせました。
そして、学校探検に出発しました。
校長室では、校長先生に、東泉小は132才と聞いて、
「えーっ!」
と思わず大きな声を響かせて驚いていた1年生。
これからの学習で、たくさんのことを発見していってくださいね。
学校は楽しいですよ。

今日の給食

6月19日(金) 今日から全校給食開始です。

ソースやきそば
青菜とたまごのスープ
サイコロパンプキン

画像1 画像1

今日の給食

6月18日(木)分散登校(青チーム)

牛乳
鮭レタスチャーハン
どさんこ汁
画像1 画像1

今日の給食

6月17日(水)分散登校(赤チーム)

牛乳
鮭レタスチャーハン
どさんこ汁
画像1 画像1

青チーム給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
青チームの子供たちにとって今年度初の給食です。
1年生は静かに素早く準備ができて立派です。
おいしそうなカレーを目の前に、みんな自然と頬が緩みます。
5年生は米津玄師さんの「馬と鹿」をBGMに黙々と食べていました。
一口ごとに、コロナに打ち勝つ力が体にみなぎっていくようでした。
さぁ、午後の勉強も頑張りましょう。

今日の給食


6月16日(火)分散登校(青チーム)

牛乳
チキンカレーライス
ごまドレサラダ
画像1 画像1

ついに給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
給食がついに始まりました。
最初のメニューはカレーライスです。
1年生は、初めての給食でしたが、上手に素早く準備することができました。
そして、「もりもり、もりもり。」
食缶が空になりました。
6年生は、小学校最後の年の給食開始となりました。
おしゃべりがなく、シーンとした教室に、おいしそうな表情が溢れました。
やっぱり東泉小の給食は世界一です!
青チームのみなさん、明日のカレーを楽しみに登校してください。

1年生の朝顔

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の朝顔がベランダに並んでいます。
大きな葉に、初夏の光を浴びて、ぐんぐん伸びています。
「もっともっと大きくなあれ。」
水やりをする1年生の顔が自然と笑顔になっています。
暑い日が続いていますが、朝から1年生も朝顔も元気です。

今日の給食

今日から今年度の給食が始まりました。

6月15日(月)分散登校(赤チーム)

牛乳
チキンカレーライス
ごまドレサラダ

画像1 画像1

校庭に響く歓声

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間の校庭に子供たちの姿が帰ってきました。
走り回ったり、ボール遊びをしたりする子供たちの姿に学校再開の喜びを感じます。
「みんな待っていたんだね、この日を。」
これからもたくさん遊びましょう。

1年生57名入学

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年度の「入学式」を6月1日(月)、2日(火)の2日に分けて行いました。
校長先生の「入学おめでとうございます。」の言葉に、しっかり「ありがとうございます。」と答えることができた1年生。
その後、校長先生がペットボトルに入った透明の水を一瞬で青い水に変えてみせた時は、目を丸くして驚いていました。
校長先生が、「学校では、何でだろう、どうしてだろうということを大切に勉強していきましょう。」と呼びかけると、「はいっ!」と力強く目を輝かせる1年生でした。
これからの学校生活が楽しみですね。
保護者の皆様、改めてお子様のご入学おめでとうございます。

学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに学校が再開されました。
分散登校期間ですので、始業式も1日2回、2日に分けて計4回行いました。
校長先生からは、「栄養、睡眠、運動でコロナウイルスに負けない体をつくり、学校生活を楽しみましょう。」と話がありました。
どの学年の児童も姿勢良く話を聞き、マスク越しではありますが、その表情はきりっと引き締まっていました。
さぁ、令和2年度のスタートです。


みんなを迎える準備は出来ました!

画像1 画像1
東泉小のみなさん

来週から分散登校がはじまりますよ!
自分は、赤グループか青グループかわかっていますか?

先生達もみなさんを学校に迎えるために、写真のように一生懸命教室を掃除したり、来週からはじまる授業の準備をしています。

さぁ、みんなを迎え入れる準備は出来ました!
学校にみんなが登校してくるのを待ってます!

下の写真は、お昼の校庭から観た様子です。

画像2 画像2

6月1日からの分散登校について

画像1 画像1
長きにわたる臨時休業期間に際し、様々な就労状況や御家庭の状況があるにもかかわらず、お子様の養育 や家庭学習 などの対応に御理解・御協力を賜り誠にありがとうございます。 ようやく6月1日 より 分散登校ではありますが、学校を再開 すること できることになりました。本校では新型コロナウイルス感染防止のために下記の通り、1クラスを2つのグループに分けて隔日登校を行います 。登校した児童には、 こまめな手洗い、マスクの着用を基本とした咳エチケットの励行についての指導を行います。また、教室等の座席の配置等の 工夫や換気を行う等、校内環境の整備を徹底します。 6月19日からの平常登校に向けて、保護者の皆様の更なるご理解ご協力をお願い申し上げます。

詳しくはこちらをご覧ください↓
6月1日からの分散登校について

こどもクラブ利用保護者の皆様へ

画像1 画像1
台東区では、国の動向や都の方針を踏まえ、6月1日(月)より教育活動を再開することといたしました。6月中の放課後対策事業については、下記のとおり実施いたしますので、よろしくお願いいたします。

〇こどもクラブについて
登校日の放課後及び家庭学習日は一日育成を実施します。保護者が在宅するなど家庭での保育が可能な場合は、利用を控えるようご協力をお願いいたします。
6月の利用日確認のため、5月28日(木)までに、「利用予定日連絡票」をこどもクラブへ提出してください。28日までに提出が困難な場合は、こどもクラブにご連絡ください。

小学校再開に伴うこどもクラブ運営について
利用予定連絡票0601-0630

教育活動再開に向けた対応について

画像1 画像1
幼・小・中学校(園)の臨時休業期間に際し、様々な就労状況や御家庭の状況があるにもかかわらず、お子様の養育などの対応に御理解・御協力を賜り誠にありがとうございます。
本区においては、区立幼・小・中学校(園)を5月31日(日)まで臨時休業とさせていただいておりますが、東京都の臨時休業要請解除を見据え、6月1日(月)以降の教育活動につきましては、下記の通りの対応といたします。

なお、今後も国及び都の動向等により、下記内容が変更になる場合があります。学校園や区のホームページを御確認くださいますよう、お願いいたします。


1 分散登校期間 
6月 1日(月)から12日(金)まで 給食なし
6月15日(月)から18日(木)まで 給食あり
○通常登校開始 6月19日(金)から

2 学校における感染症予防策の徹底について
3 保護者の都合等により自宅等で過ごすことが困難な児童の受入れについて
4 家庭学習について
5 今後の学校の対応について
6 夏季休業期間の短縮について
                    については、添付資料をご覧ください。

尚、本校では分散登校で過密を避けるため、各クラス2グループ(赤グループ・青グループ)
に分けます。
各グループの名簿については、今週の連絡日
5月27日(水) 2・4・6年生。
5月28日(木) 1・3・5年生         にて配布します。


詳細はこちらをご覧ください。↓
学校再開に向けた取り組みについて20200526
新型コロナウイルス感染予防に関する取組0200525

第3回連絡日のお知らせ

本校では下記の日程で5月3回目の連絡会を実施します。新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するため、原則、自宅で過ごすようにお願いしております折ですが、三密を避け、感染予防を徹底し、短時間で終了しますのでご理解、ご協力をお願いいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。
第3回 連絡日のお知らせ

東泉小の子供たちへ先生たちからメッセージ

画像1 画像1
東泉小のみなさん、長く続く臨時休業中どうすごしていますか?
なかなか、会うことが出来ないみんなへ
先生たちがメッセージビデオをつくりました。
みんなとこうやってお話をできる日を心からまっています。

先生たちからのメッセージを受け取ってください。

↓このしたの文字をクリックすると、動画を見ることが出来ます。
東泉の子供たちへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

学校経営方針

その他

臨時休業中の課題

PTA

ほけんだより