【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

12月9日(木) ノック

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生男子の体育は校庭でソフトボールです。
 野球経験のある生徒がノックをしています。腰を落としてしっかりキャッチしてください。

12月8日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・カレーナンドッグ
・大根のぽかぽかスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳 

828kcal

12月8日(水) 幻の旧石器を求めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の社会科です。旧石器時代〜縄文時代について学習しています。
 日本には旧石器時代はないと考えられていましたが、戦後間もない1949年に、群馬県の岩宿遺跡の発見によって、日本にも旧石器時代があったことが明らかになりました。発見したのは、相沢忠洋さんというアマチュアの考古学者だそうです。授業で紹介されていました。

12月8日(水) 黙配・黙食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間の授業が終わり、おいしい給食の時間です。
 黙配・黙食はつらいですが、あと少しの辛抱であることを願って、いただきます!

12月8日(水) 体操のお兄さん

画像1 画像1
 昨日、PTAの一斉メールでも連絡がありましたが、体操のお兄さんでお馴染みの佐藤弘道さんの講演会が、来年1月27日(木)に行われます。
 お電話でお申し込みいただけます。御興味のある方はぜひ!
 台東区区民部 子育て・若者支援課(03-5246-1341)

12月8日(水) 矛盾

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語です。故事成語について学習しています。
 「どんな鋭い矛(ほこ:長い柄の先に刃を取り付けた武器)でも突き通せない盾(たて:攻撃から身を守るための防御用具)」と「どんな堅い盾でも突き通す矛」、確かにつじつまが合いませんね。

12月7日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ひじきご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・ゆず入り煮浸し
・豚汁
・牛乳

780kcal

12月7日(火) 昇華

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の理科です。物質の状態変化について学習しています。
 ビスマスという金属が溶けて気体になる様子を見て「金属の気体ってなんか変な感じがする。」という声が聞こえてきます。
 冷やした二酸化炭素が液体の状態を経ずにいきなり固体になる様子を見て「昇華」という言葉が飛び出しました。物知りですね。

12月7日(火) 全部読めますか

画像1 画像1 画像2 画像2
 おなじみの「食べ物漢字コーナー」です。
 栄養士の先生からの挑戦です。12月の給食に出てくる食材だそうですよ。全部読めますか?

12月6日(月) サンタとトナカイ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書ボランティアさんが、クリスマスをイメージした装飾を、図書室の壁にしてくださいました。図書室に来るのが一層楽しくなりますね。

12月6日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・きのこのトマトソーススパゲティ
・グリーンサラダ
・チーズケーキ
・牛乳 

873kcal

12月6日(月) 道案内

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の英語です。英語で道案内をしています。
 今日はテストのようです。強弱をつけたり、表情・ジェスチャーを加えたりするとより伝わりやすいですね。

12月6日(月) クリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の盛り付け見本置き場の装飾が新しくなりました。
 栄養士の先生と事務さんの合作です。クリスマス仕様ですね。

12月6日(月) 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の学年集会の様子です。
 各学級の先週の振り返りと今週の目標発表、「体力テスト」や「税の標語」の表彰などを行いました。

第3学年からのお知らせ

【11/29から12/4までの配布物】は以下の通りです。
・学年だよりNo.33
・進路だより(羅針盤)No.11
・駒中だより
・給食だより(12月の献立)
・図書室だより
・One for All All for One(生徒会だより) 特別号
・12月行事予定
・冬季行事予定表
・令和3年度「放課後学習教室」の実施について(12月の予定)
・校内における冬季の防寒対策について
・技能五輪 ものづくり図鑑
・ロボット・プログラミング大作戦
・よみうり進学メディア12月号
・受験写真申込封筒
・修学旅行写真申込封筒
・駒スタ(英語)

☆三者面談が続きますがよろしくお願いします。

(第3学年)

第2学年からのお知らせ

【11/29から12/4までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・駒中だより
・給食だより(12月の献立)
・図書室だより
・生徒会だより 特別号
・12月行事予定
・冬季行事予定表
・令和3年度「放課後学習教室」の実施について(12月の予定)
・校内における冬季の防寒対策について

〔その他〕
・技能五輪 ものづくり図鑑
・ロボット・プログラミング大作戦
・よみうり進学メディア


☆本日、立志式を行いました。ご臨席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
☆12/6(月)は学年朝礼があります。8:25から始められるように、余裕をもって登校しましょう。


(第2学年)

12月4日(土) 立志式(おしまい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4階のオープンスペースに「立志の漢字一文字」と「立志の四字熟語」を掲示しました。多くの保護者の方に御覧いただきました。

12月4日(土) 立志式(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 一番だけでしたが、初めて全校生徒で校歌を歌いました。
 

12月4日(土) 立志式(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱曲「あさがお」を歌っています。

12月4日(土) 立志式(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(土)、本校体育館にて「第8回立志式」を挙行しました。
 1年生の一部の生徒がギャラリーから参加するなどの工夫を行い、コロナ禍以降で初めて、全校生徒が参加する学校行事となりました。
 多くの保護者の皆さまにも御参加いただきました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 第5回定期考査(社・理・美)
3/1 専門委員会
到達度テスト(1・2年)
都立一般入試合格発表
3/3 安全指導
3/5 土曜授業日
給食献立 予定.
2/28 ・キムチチャーハン・ひじきのサラダ・ひき肉とワンタンのスープ・牛乳 740kcal
3/1 ・アップルシナモントースト・ポークビーンズ・ツナサラダ・牛乳 763kcal
3/2 ・えびとキャベツのペペロンチーノ・花野菜サラダ・スイートポテト・牛乳 768kcal
3/3 ・あなご入りちらし寿司・青菜とささみのあえもの・お吸い物・ピーチゼリー・牛乳 768kcal
3/4 ・麦ごはん・白身魚の酢豚風・クリームコーンのたまごスープ・牛乳 831kcal
3/5 (給食なし)

学校便り

授業改善推進プラン

学校からの配付文書

学校経営(計画・方針)

PTAからの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)