【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

12月13日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・フレンチトースト
・きのこのブラウンシチュー
・オニオンドレッシングサラダ
・果物(りんご)
・牛乳 

872kcal

12月13日(月) ゲルニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の美術です。今年もゲルニカの制作に取り組むようです。
 ピカソの大作「ゲルニカ」を細かく部分に分け、誰がどの部分を描くかを決め、みんなで力を合わせて制作します。今日は、誰がどの部分を担当するかを決めているようです。
 今年もゲルニカで駒中の壁を埋めてください。

12月13日(月) 円の性質

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の数学、円の性質についての学習です。
 円には不思議で美しい性質がたくさん潜んでいます。好きな人にはたまらなく面白い。キライな人にはさっぱりでしょうけど。

12月13日(月) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震を想定した避難訓練を行いました。
 緊急放送と同時に机の下にもぐり頭を守る姿勢をとりました。そのあと、椅子の下からヘルメットを取り出し、ひもを自分のサイズに調節しました。
 いざ大地震が起きたとき、自分サイズに調節したヘルメットを素早く被ることはとても大切ですね。

12月13日(月) 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日の朝、恒例の学年朝会、写真は1年生の様子です。
 学年委員さんが今週の目標を発表した後、学年主任から「イチロー選手と自己中心的ということ」についてのお話がありました。

12月13日(月) クリスマスムード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティア部による装飾です。
 クリスマスを象徴するものといえば、やっぱりクリスマスツリーですね。

12月11日(土) 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 区内の中学校2校を招いて女子バレーボール部が練習試合をしています。
 接戦の末に駒中が1セットを取り喜んでいます。コロナ前の日常が、本当にありがたく感じます。

12月11日(土) 土曜日の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温は低いけどいいお天気です。ソフトテニス部が気持ちよさそうに活動しています。どの選手もしっかり声が出ていますね。

第3学年からのお知らせ

【12/6から12/10までの配布物】は以下の通りです。
・学年だよりNo.35
・「卒業を祝う会」の中止のご案内
・令和3年度 卒業対策費予算案
・本校からのお知らせ

☆修学旅行写真が12/13〆切です。
☆13日の駒スタテストは数学です。
☆寒い中、三者面談にお越しいただきありがとうございました。

(第3学年)

第2学年からのお知らせ

【12/6から12/10までの配布物】は以下の通りです。
〔学校・学年関係〕
・学年通信No39
・本校からのお知らせ


☆今週で三者面談は終了となります。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
☆冬休みが着々と近づいてきています。体調管理に気を配って、残りの日々を健康に過ごしましょう。


(第2学年)

12月10日(金) 【第1学年】「配付物のお知らせ」

【本日の配付物は以下のとおりです。】

・学年だより(31号)
   …理想の大人の自分を表す漢字1文字を全員掲載しています。
    裏面に来週の予定を掲載しました。
・本校からのお知らせ

(第1学年)

12月10日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・えびクリームライス
・花野菜サラダ
・果物(オレンジ)
・牛乳 

815kcal

12月10日(金) 午後も頑張るぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食準備の様子です。
 生徒数の多い2・3年生は、今日も三者面談なので給食を食べて下校ですが、1年生は午後授業です。たくさん食べて午後も頑張るぞ!

12月10日(金) 共修

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の保健体育、男女共修で保健の授業です。
 心身の機能の発達と心の健康について学習しています。思春期の心と体の変化について学びました。

12月10日(金) 書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語、書写の時間です。
 書き初めのお題、行書「青雲大志」の練習をしています。とても素敵な言葉です。最終的には楷書「宇宙の旅」、行書「青雲大志」のお手本から1つを選んで作品を書き、校内で展示します。

12月9日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・さわらの照り焼き
・鶏肉と根菜の炒め煮
・みそ汁
・牛乳 

787kcal

12月9日(木) 駒中の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の英語です。
 駒中の紹介文を英語で書くという課題に取り組みました。駒中のHPから気に入った写真のスクリーンショットを撮り、プレゼンテーションソフトに貼り付け、説明の英文を添えます。創造的な課題ですね。

12月9日(木) 故事成語

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語は昨日に引き続き故事成語の学習です。
 好きな故事成語をひとつ選び、その意味や由来などを調べます。それで終わりではありません。選んだ故事成語のような状況をこれまでの自分の体験から探し、作文にするのが本時のメインです。なかなか難しい課題ですね。

12月9日(木) ノック

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生男子の体育は校庭でソフトボールです。
 野球経験のある生徒がノックをしています。腰を落としてしっかりキャッチしてください。

12月8日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・カレーナンドッグ
・大根のぽかぽかスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳 

828kcal
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 避難訓練
3/11 校外学習3年
3/14 三送会・謝恩の会(5・6)
給食献立 予定.
3/8 ・ジャージャー麺・春雨スープ・不思議な目玉焼き・牛乳 852kcal
3/9 ・ごはん・韓国風ふりかけ・チーズタッカルビ・にら玉スープ・牛乳 877kcal
3/10 ・きなこ揚げパン・かぶのクリームスープ・コロコロサラダ・果物(オレンジ)・牛乳 841kcal
3/11 ・こぎつねごはん・さばのしょうが焼き・ごま和え・みそ汁・牛乳 784kcal
3/14 ・釜焼きビビンバ・パリパリサラダ・サワーポンチ・牛乳 797kcal

学校便り

授業改善推進プラン

学校からの配付文書

学校経営(計画・方針)

PTAからの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)