学校での児童の様子を紹介しています。

2月「2年生 江戸千住ねぎを給食で味わおう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が収穫した「江戸千住ねぎ」、いつもなら「ねぎパーティー」でおうちの方とみそ汁でいただきます。しかし、コロナ禍ということでそれも難しく、給食でねぎを出すことにしました。
 ひとつは、葱善さんおすすめの「焼きねぎ」です。大きめにカットしたねぎにごま油をまぶし塩をふって焼きました。とろっとろになったあま〜いねぎ、子供たちにも味わってもらいました。
 もうひとつは、ねぎの青い部分を細かく刻んで竜田揚げにかけて提供しました。

2月「2年生 江戸千住ねぎの収穫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期から育ててきた「江戸千住ねぎ」が収穫の時期を迎えました。小さかった種からは想像もできないほど立派に育ったねぎ、葱善さんにお手伝いいただき子供たちが収穫作業を行いました。
 太くてずっしりしていて、子供たちは大興奮でした。

2月21日 今日の給食「旬の野菜ほうれん草」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○いかの竜田揚げ
○白菜と昆布の和え物
○ほうれん草とコーンのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は旬のほうれん草をみそ汁に入れています。ほうれん草は、たんぽぽなどの植物と同じように、日光になるべく当たるような形状、「ロゼット葉」をしています。3年生の理科でも勉強しますね。ほうれん草は、寒さに耐えようと糖をたくわえ甘くなる野菜です。旬のこのころがとても甘くておいしいので、ぜひ食べてほしい野菜です。

算数検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)

放課後、算数検定がありました。
今年度挑戦した人は約60名でした。

算数であれ、漢字であれ、スポーツであれ、
何かに挑戦することは、とても大切なことです。
自分の心の中に、頑張ろうとする元気が生まれます。
これからも、色々なことにチャレンジして欲しいと願っています。

残念ながら、学級閉鎖のため参加できなかった人は、
来年度に継続されます。
また来年チャレンジしましょう!

2月18日 今日の給食「食べ比べ柑橘〜いよかん・デコポン〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○カレーナン
○つぶつぶコーンポタージュ
○食べ比べ柑橘(いよかん・デコポン)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日の食べ比べは、今が旬の柑橘類です。「みかん、オレンジ」と言いがちな柑橘類ですが、しっかり子供たちには品種名を意識してもらいたいと思います。今回のように、いっしょに比べながら食べると、その特徴に気が付くことができますね。
 子供たちに感想を聞いてみると、デコポン派の方が多く見られました。

おもちゃの兵隊のマーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)

今日は、5年生と交流のある幼稚園のにじ組さんが合奏を
披露する場面がありました。

本来ならば、こども劇場として保護者の方に参観して頂く予定でしたが
コロナの影響で中止になってしまいました。
そこで、5年生がお客さんとして参加しました。

ニコニコ演奏する、にじ組さん。
それを優しく見守る5年生。
どちらにとっても素敵な時間が流れました。
園生活や学校生活では、やはりこうした交流が大切なのだと
改めて実感しました。

2月17日 今日の給食「切干大根の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○切干大根ご飯
○メヒカリのから揚げ
○即席漬け
○玉ねぎのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は切干大根の日です。切干大根の別名「千切り大根」の「千」を「二」と「1」に分け、「切」の一部「七」を合わせて2月17日と定められました。
 切干大根は、名前の通り、大根を細く切って干して作られたものです。カルシウムといった栄養がたっぷりで、子供たちにもぜひ食べてほしい食品のひとつです。
 煮物やサラダにすることが多い切干大根ですが、今日はご飯と混ぜ込みました。初めて出すメニューだったので少し心配しましたが、残食はなんと0!とてもよく食べてくれました。

あなたに ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)

ICTを活用した音楽朝会がありました。
今は、一堂に会して歌うことはできないので、各教室で
歌詞を確認しながら、曲を味わいました。

この曲は、お世話になった6年生に送る歌です。

作詞:中山真理 作曲:中山真理
あなたがいたから、がんばってこられたんだね。
一人ぼっちなら、とうにくじけてた。
あなたがいたから、元気でいられたんだね。
いつもはげまして くれてたからだね。
どんな時も ささえてもらったから、
つらいこと、いやなこと、いつしか忘れてた。
あなたにありがとう、ありがとう、ありがとう
いつまでも大事な宝物、そばにいたこと。

あなたがいたから、楽しくすごせたんだね。
けんかをした日は、笑えなかったよ。
あなたがいたから、やさしくなれたんだよね。
いじわるな気持ち 消えていったよね。
どんな時も ささえてもらったから、
つらいこと、いやなこと、いつしか忘れてた。
あなたにありがとう、ありがとう、ありがとう
いつまでも大事な宝物、そばにいたこと。
そばにいたこと。

6年生への感謝を振り返りながら、音楽朝会を行いました。

2月16日 今日の給食「江戸千住ねぎを味わおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○キムチチャーハン
○青のりポテトビーンズ
○江戸千住ねぎとわかめのスープ
○いちご(とちおとめ)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のスープには、おなじみ江戸千住ねぎがたっぷり入っています。とてもあまくてねぎのよさを味わえるスープとなりました。

 さて、今日はデザートにいちごが出ました。とちおとめという品種で、甘さと酸味のバランスがよい品種です。
 以前、とちおとめを育てている農家さんの見学に行ったときの写真を見せながら子供たちにお話をしました。みなさんは、いちごに表裏があるのを知っていますか?今度いちごを食べるときに見てみてください。いちごのつぶつぶの色が全然違います…!

ねぎ善さんからプレゼントをいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(火)

ねぎ善さんから電話がありました。
6年生へねぎをプレゼントしたいとのことです。

6年生の皆さんへ
2年生の時、一緒に江戸千住葱を栽培したことを覚えていますか?
ねぎパーティーに招待していただき、大変、楽しかったことを覚えています。
みなさんが栽培した葱から葱の種をとって、現在の4年生が
2年生の時に葱を栽培しました。
そしてまた、葱の種をとって、現在の2年生がその種で葱を栽培し、
収穫することができました。

これが繋がるということです。葱(植物)は、次の世代に
種となって命をつなげます。
種は命のリレーです。命は大切に!
ご自分の命も大切。お友達の命も大切。すべての人の命は大切です。
千束小学校生活もあと少しになりましたが、皆さん仲良く、
これからも楽しい学校生活を送ってください。

千束小学校は、皆様方のあたたかい支えによって、
進むことができています。
いつも本当にありがとうございます。

2月15日 今日の給食「給食でGOTOイート〜中華人民共和国〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○家常豆腐
○春雨スープ
○ぶどうゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 給食でGOTOイート、今日は冬季オリンピックが開催されている中国の料理を選びました。中国は、日本の25倍の国土を有し、食文化も地域によって様々です。
 オリンピックが開催されている北京では、その名前が入った北京ダックや、ジャージャー麺、上海ではかに玉や酢豚、広東ではシュウマイやワンタン麺、四川では担々麺やエビチリ、マーボー豆腐など私たちにとっても身近な料理の発祥地です。

 子供たちには、北京オリンピックの写真を見せながら中国の食文化について紹介をしました。

 また、今日使ったねぎはおなじみ江戸千住ねぎです。今日は葱善さんから6年生にねぎのプレゼントがありました。子供たちはとてもうれしそうに受け取っていました。ご家庭でぜひ江戸千住ねぎを味わってほしいと思います。

2月14日 今日の給食「バレンタインメニュー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○スパゲティナポリタン
○きゃべつのスープ
○もちもち焼きチョコもち
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はバレンタインデーですね。日本では女の子が男の子にチョコレートを渡す日というイメージがありますが、海外では男の子が女の子にプレゼントを渡すというところもあるそうです。
 さて、バレンタインといえばチョコレートですが、今と違って昔は苦くてどろどろした飲み物だったそうです。そしてカカオはとても貴重なものだったため、王様や貴族しか口にすることはできなかったとか…
 
 子供たちには、チョコレートの製造過程や今日のデザートの材料についてお話をしました。今日のデザートの「もちもち焼きチョコもち」は、もち粉や米粉を使っているのでもちもちした食感が楽しめます。また、豆腐や豆乳を使っているので、乳や卵アレルギーの児童でも食べることができます。
 初めて出すメニューでしたが、子供たちはとても気に入ってくれたようで残食もありませんでした◎

チョコちゃんの不思議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(月)

今日はプレゼンを使った、全校朝会を行いました。

題して「チョコちゃんの不思議」です。

千束幼稚園のマスコット、チョコちゃん。
昨年、10月8日。幼稚園のお誕生日と同じ日に生まれました。
私は、鳥が苦手なのですが、チョコちゃんはひよこの頃から抱っこして
きたので、大きくなった今も抱っこできるようになりました。

不思議なことに、ひよこの頃に黄色かったチョコちゃんですが、
最近、また少しずつ黄色くなってきているのです。
どうしてそうなるのか、色々調べているのですが、まだ原因は
わかっていません。

子供達には、不思議だなと思ったこと、どうしてかな?と
思ったことがあったら、自分で調べてみるよう伝えました。
これからの世の中、自分で追求していく力が大切になってきますね。

2月10日 今日の給食「6年生が考えた献立〜わかめの良さを伝えたい!〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○わかめご飯
○ぶりの照り焼き
○もやしの辛し和え
○豚汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立です。わかめご飯に入っている「わかめ」について、その栄養素や特徴について調べてまとめてくれました。

2月9日 今日の給食「給食でGOTOイート〜愛媛県〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○あけぼのご飯
○せんざんき
○白菜のピリ辛
○いもたき
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は愛媛県の料理です。
 「あけぼのご飯」は、にんじんで名前の通り「あけぼの色」になったご飯です。愛媛県ではオレンジジュースを入れて炊くとか。
 愛媛県には、ほかにも「みかん寿司」といった、同じくオレンジジュースを使って炊いたご飯にすし酢を混ぜ、みかんの缶詰を混ぜた料理もあるそうです。
 
 「せんざんき」は鶏の骨付き肉を使った揚げ物です。味付けに砂糖も少し入れます。

 「いもたき」は、愛媛県の郷土料理です。鍋料理ですが、給食用に汁物にアレンジしました。

 「はるみ」は清見オレンジとポンカンを掛け合わせてできた果物で、とても甘くて皮もむきやすいので子供たちもよく食べていました。

ユニセフ募金!ICT等を活用した学習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)

現在もなお、体調のすぐれない子供達が多数います。
みんな早く元気になって、学校生活を楽しんでほしいと願っています。

そのような中、学校に来ている子供達は、元気いっぱいです。

写真1枚目は、今日から始まったユニセフ募金の様子です。
15日(火)までやっていますので、ご協力お願いいたします。

写真2枚目は、ICTを活用した2クラス合同授業です。
学年全体で学習のポイントを共有しています。

写真3枚目は、teamsを使った朝の会と学習の様子です。
自分たちで取り組んだプリントの答え合わせをしていました。

その他、スママチからの連絡により朝の会を実施したり、
デジタル教科書を見ながら学習したりする取り組みを進めています。

まだまだ不備の点が多いですが、改善しながら、よりよい学習に
繋げていきたいと考えています。

2月8日 今日の給食「事始めと針供養」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○豆腐ハンバーグ
○小松菜とコーンの炒め物
○おこと汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日2月8日は「事始め」です。昔から、農業を始める目安の日とされていました。この日には、小豆が入ったみそ汁「おこと汁」を飲んで豊作や無病息災を祈ります。
 また、2月8日には「針供養」という行事も行われます。針仕事で使った針を柔らかい豆腐やこんにゃくに刺していたわり、針仕事の上達を祈ります。
 今日は4、5年生に事始めと針供養のお話をしました。豆腐にたくさんの針が刺さった写真に衝撃を受ける子が多く、興味をもってみてくれました。

2月7日 今日の給食「千束幼稚園つき組体験給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○柏パン
○メルルーサのさざれ焼き
○にんじんラペ
○野菜スープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は千束幼稚園つき組さんの体験給食の日でした。つき組さんは先月から体験給食が始まり、今日で2回目になりました。
 パンが好きな子供たちと聞き、メニューを選びました。子供たちに、パンに魚やにんじんラペをはさんで食べてごらんと言うと、「ハンバーガー屋さん」のように楽しくサンドして食べていました。
 これからも体験給食を通じていろいろな食材に触れて食の経験を積んでほしいと思います。

北京オリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(月) 全校朝会

今日は、Teamsで全校朝会を行いました。
先週末に開会式があった北京オリンピックの話をしました。

新型コロナウイルス感染症への対策をとりながらの開催です。
千束小学校でも、みんなで気を付けていきましょう。

そして、オリンピックを見る機会があったら、ぜひ、自分で
興味があるものを見付けてみましょう。

みんなで、温かい声援を送りましょう。

2月4日 今日の給食「立春献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○菜飯
○春巻き
○大根とわかめのサラダ
○立春大吉スープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は立春!春の始まりですね。
 立春に豆腐を食べると、健康な体に幸福を呼び込むことができるといわれています。これを「立春大吉豆腐」といいます。「立春大吉」とは、縁起の良い文字が並びますが、それだけではなく縦書きにすると左右対称になります。この立春大吉と書かれたお札を門や玄関などに貼っておくと、仮に鬼が入ってきても立春大吉のお札を目にすることによって、「あれ、この家には入っていなかったっけ?」と勘違をし逆に出て行ってしまうのです。つまり、表から読んでも裏から読んでも同じ「立春大吉」で鬼を混乱させ、出ていかせることにより、一年を平和に過ごせるという願いがあるのです。
 今日は汁物にたくさん豆腐を入れました。子供たちにはこの時期を乗り切って元気に過ごしてもらいたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ