学校での児童の様子を紹介しています。

土曜授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「お母様、幸せ?」
の学習をしていました。

ウェルビーイングのお話をしましたが、これからは、一人一人が
幸せを実感できる社会を実現していくことが大切です。
さて、6年生は、どのような考えをもったのでしょうか?

緊急事態宣言があけましたら、ぜひ、子供達の学校生活を
見にいらしてください。
今日は、学校での様子の一部を紹介させていただきました。

土曜授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、道徳「こまったプレゼント」の学習です。

各自の考えをタブレットを使って、画面上で共有します。
タブレットの操作もスムーズになり、友達の考えを見ながら
自分の考えを広げたり、深めたりする姿が印象的でした。

土曜授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、図工の学習をしていました。
タイトルは「まぼろしの花」です。

豪快な色使いをしながら、思い思いの作品にチャレンジしています。
展覧会も楽しみです。

土曜授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、どちらのクラスも道徳の学習をしています。
自分たちの考えをたくさん伝え合って、
色々な感じ方、考え方を学習しています。

4時間目には、色々な教室に別れて
タブレットの学習をしていました。
クラスの友達の顔をタブレットの中で確認しながら、
笑顔で手を振る姿が印象的でした。

土曜授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は道徳の学習をしていました。
「ゲームをしていただけなのに」

情報モラルに関する学習です。
道徳の教科書には、このような内容も載っています。
ご家庭でも、一緒に読んでみてください。

土曜授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(土)

土曜授業。
緊急事態宣言のため、公開することはできませんでした。
各学年、2学期を落ち着いて過ごすことができています。
ご家庭でのご支援、ありがとうございます。

1年生は、食に関する学習やタブレットの使い方の学習をしています。
学校が始まって、嬉しそうな笑顔が印象的です。

夏休み 作品展 NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、いったい誰の作品でしょうね。

作品展のものだけでなく、コンクールや親子3行詩等、
素敵な作品がたくさんあります。

夏休み、みなさんよく頑張りました!

夏休み 作品展 NO1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(金)

各教室の廊下に夏休みの作品が並べられています。
力作ぞろいで、いつまでも見ていることができます。

ご家庭の皆様にも、励ましの言葉やお力添えをいただいたことと
思います。
ご協力ありがとうございました。

いくつか作品を紹介しますので、
「誰の作品かな?」
「何年生かな?」

等、想像しながらお楽しみください。

9月3日 今日の給食「食からパラリンピックを学ぼう〜パラリンピックのもととなった大会・イギリス料理〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○オリーブ冠のパン
○シェパーズパイ
○スコッチブロス
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は昨日に引き続き、「食からパラリンピックを学ぼう」というテーマで献立を立てました。パラリンピックは1948年にイギリスのロンドンにある病院でオリンピックに合わせて開催された、車いすの患者さんたちのアーチェリー大会が元となったそうです。ということで、今日はイギリスの料理を給食で出しました。
 シェパーズパイとは羊飼い(シェパード)からきたことばで、羊の肉を使ったミートソースを、パイ生地を使わずにマッシュポテトをかぶせて焼いた料理のことです。(今日の給食では、羊の肉ではなく豚肉を使っています。)マッシュポテトを作るのはとても大変な作業で、調理員さんは大きなマッシャーで力いっぱいじゃがいもをつぶしてくれました。また、スコッチブロスとは、肉や野菜、麦を入れてコトコト煮た、イギリスの代表的な料理です。
 さらに、今日のパンは、スポーツの大会で活躍した選手に贈られる「オリーブ冠」をイメージしています。この緑色の正体は明日葉で、パンの生地に練り込まれています。

 家族がイギリスへ仕事に行ったことがあるということで、シェパーズパイを知っている子がいました。その話を聞いて周りの子供たちも、イギリス、すごい…とつぶやきが。残食もありませんでした◎
 また、ほかのクラスへ行くと今日の給食がとてもおいしかったようで、グッドのポーズをして両手を掲げる子も…!イギリス料理、気に入ってもらったようでよかったです。

9月2日 今日の給食「食からパラリンピックを学ぼう〜パラリンピックが最初に開催された国の料理〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○アマトリチャーナ風
○スティックサラダ
○白いんげん豆入りスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日から2学期の給食が始まりました。より一層感染対策を意識した給食時間になるよう子供たちに言葉掛けを続けたいと思います。
 
 さて、現在東京2020パラリンピックが開催されていますね。給食もそれにちなんだメニューを出しています。今日は、第一回パラリンピックが開催された国である「イタリア」の料理です。1960年イタリアのローマで、17回目のオリンピックに合わせて開催された、障害のある人のためのスポーツ大会が一回目のパラリンピックとされています。このときは、車いすバスケットボール、陸上競技、アーチェリー、車いすフェンシング、水泳、卓球、スヌーカー(ビリヤードのようなスポーツ)、ダーチェリー(アーチェリーに似たスポーツ)の8種目が行われたそうです。
 アマトリチャーナとは、パンチェッタ(塩漬けにした豚バラ肉)、玉ねぎ、チーズを使ったパスタ料理(またはパスタソース)だそうです。

 今日は3、6年生に食のユニバーサルデザインについてお話をしました。東京2020オリンピックの開会式で話題になった「ピクトグラム」ですが、食の分野でも大活躍しています。食物アレルギーを示したピクトグラムはとてもわかりやすく、私たちも普段目にすることが多いと思います。
 また、視覚障害のある人でもわかるように、アルコールが入った缶には「おさけ」と点字で示されていたり、牛乳パックには「切欠き」と呼ばれる切り込みが入って他の飲料と区別がつくようになっていたり、食のユニバーサルデザインはいたるところに見られますね。
 子どもたちに紹介すると、声には出さずに うんうんとうなづいて話を聞いてくれていました。

 毎日各学級に、その日の給食について書かれたメモである「もぐもぐ通信」を配布していますが、今学期からそのデータでの配布を始めました。データを読み取った先で、メモの内容に合わせた写真等を見られるようになっています。早速活用してくださっているクラスもあり、これからよりICTを活用した食育を進めていきたいと思います。

始業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(水)始業式

ZOOMを使ってのテレビ放送で行いました。

まずは、子供たちの笑顔に出会うことができ、とても嬉しい
気持ちを伝えました。
どこかへ出かけたり、食事に行ったりすることは難しかった
状況があると思います。
それでもこうして元気で健康に登校できたこと。
これが1番です。
これからも健康に気を付け、進んでいきましょう。

そして、今年はオリンピック、パラリンピックがありました。
パラは5日まで続きます。
選手の皆さんに声援を送り、心に残る思い出をつくりましょう。

最後に、学校だよりに載せた【ウェルビーイング】の話をしました。
詳細は、子供たちが持ち帰る学校だよりをご覧ください。

2学期もよろしくお願い致します。

2学期もよろしくお願い致します。

画像1 画像1
9月1日(水)

2学期がスタートしました。
緊急事態宣言中ではありますが、安全対策を徹底し、
楽しい学校生活を目指してまいります。

本日から、時差登校、校門での検温を始めています。
保護者の皆様のご協力のおかげで、大勢の児童が時間を守り、
スムーズに登校することができました。
ありがとうございます。

しばらくこの対策を続けてまいります。
ご理解・ご協力をお願い致します。

後ほど、始業式の様子をお伝えします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ