学校での児童の様子を紹介しています。

12月の食育掲示物「冬至と食」

画像1 画像1
 12月の冬至に合わせて掲示物を作成しました。冬至の運盛りについては給食時間にも子どもたちに紹介をしました。

1月17日 今日の給食「思い出の給食〜カレーライス〜&千束幼稚園体験給食 つき組」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ポークカレーライス
○スティックサラダ
○オレンジゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今月は、給食だよりで募集した「思い出の給食」をテーマに給食を出しています。今日は、6年生の保護者からいただいた思い出の給食「カレーライス」を出しました。それまでパンばかり出ていた給食でしたが、昭和50年くらいから米飯給食が始まりました。初めての米飯給食でカレーが出てきたときのことを今でもよく覚えていらっしゃるそうです。
 給食時間にお話しに行ったクラスには、給食の歴史についてメニューを見せながら紹介しました。昔は栄養補給が目的としていましたが、今では食育の面で給食は大きな役割をもっています。給食の幅が広がり、子供たちにも多くのことを給食から学んでほしいと思います。

 さて、今日は併設している千束幼稚園の体験給食の日でもありました。今までは5歳児クラスのにじ組さんを対象にしていましたが、今回から4歳児クラスのつき組さんも始めました。まだ、給食と聞いてもあまりピンとこないかもしれませんが、今のうちから給食に慣れておくのも大切だと思いました。苦手な野菜でもパクっと食べることができた子もいて、これからの成長が楽しみです。

土曜学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15(土)

本日は土曜学校公開日です。
オミクロン株の急激な拡大中のため、分散型の公開ですが、
保護者の皆様には、子供たちの学校での様子をご覧いただき、
励ましの声かけをしていただきたいと考えています。

公開中、書き初め展やスピーチ大会も行いました。
各行事には、まだまだ様々な配慮が必要になりそうです。
教職員一同、知恵を出し合い、楽しい学校生活を創造していきます。

1月14日 今日の給食「小正月ってなあに?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○赤飯
○鶏の塩こうじ焼き
○野菜のみそ和え
○もち花すまし汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 1月15日は小正月です。昔は月の満ち欠けを基準に生活をしていたため、一年で最初の満月となるこの日前後を小正月としていたそうです。
 小正月には小豆粥を食べます。小豆には邪気を払う力があるとされ、小豆粥を食べて無病息災を願っていました。給食で小豆粥の代わりに赤飯を提供しました。
 また、どんど焼きという行事もあり、だるまやお札を燃やします。子供たちにやったことがあるか尋ねたところ、各クラスに1人いるかいないかという様子でした。
 小正月には稲穂に見立てたもち花を飾る風習もあり、浅草でもいたるところで見られます。子供たちには、この土日に探してごらんと言葉かけをしました。給食ではこのもち花をイメージしたはんぺんが入ったすまし汁を出しました。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(金)

オミクロン株の急速な拡大が続いています。
みなさま、体調にはくれぐれもご注意ください。

本日はteamsで体育朝会を行いました。
内容は、短なわについてです。
なわの持ち方、ちょうど良い長さ、まとめ方について確認しました。
きょう、なわとびカードが配られます。
なわとびは体にとても良い運動です。
いろいろなチャレンジをして、健康な生活をしましょう。

1月13日 今日の給食「6年生が考えた献立〜旬の彩り給食〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○鮭の照り焼き
○ほうれん草入りおかか和え
○旬の野菜のおみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 6年生は2学期の家庭科の授業で給食の献立を考えました。考えてもらった献立は、3学期に実際に給食として提供します。授業の中で、献立作成の際に予算や旬、栄養価、見た目、調理の負担などいろいろなことに気を付けることを学習しました。また、毎日栄養教諭から出している「もぐもぐ通信」も作り、食べる人たちに伝えたいことを盛り込みました。

【この日の献立を考えた6年生からのメッセージ】
 この日の給食は、ほうれん草やみかん、みそ汁には大根など旬の食材が入っています。給食で、冬が旬の食材を味わって食べてください♪

席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(木)

今日は、年の初めに、新しい気持ちで取り組む席書会でした。
心の落ち着きや我慢、そして互いのよさを認め合う心の育成を
ねらいとしています。

1校時から4校時まで、教室や体育館、オープンルーム等を
利用して行いました。

一生懸命お手本を見ながら、自分の心とも向き合いながら、
素敵な作品に仕上げていました。

1月12日 今日の給食「給食で運試し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○柏パン
○おみくじコロッケ
○白菜と春雨のサラダ
○ABCスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日から3学期の給食が始まりました。今年初の給食ということで、コロッケの中で運試しができる内容にしました。
 ウインナーが入っていた人は大吉!Winnner(ウィンナー)=勝者 ということで勝ち続ける一年になるでしょう。
 チーズが入っていた人は中吉!チーズは発酵食品なので、発光し輝く一年になるでしょう。
 ちくわが入っていた人は小吉!ちくわが穴があいているので先を見通すことができる一年になるでしょう。
 ウインナー、チーズ、ちくわの3つ全部が入った大大吉もひとつだけ作りました。今回は6年生の担任の先生に当たりました…!笑

 今日お話しに行ったクラスには、冬休みの食の思い出とおせちの意味についてお話をしました。おせち料理ひとつひとつに意味があり紹介をしましたが、えびや伊達巻など意味を知っている子もいました。日本の大切な食文化のひとつなので、ぜひ知っていてほしいと思います。

3学期もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年1月11日(火)

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

3学期がスタートしました。
あいにくの雨でしたが、登校班ごとにまとまり
元気に登校することができました。
子供たちの笑顔に、3学期も頑張ろうというパワーをもらいます。

現在オミクロン株が急速な広がりを見せ、
日本全国はもちろんのこと、この台東区においても
油断できない状況が続いています。
自分たちでできることを確実に行いながら、
学校生活をより充実したものにできるよう、取り組んでまいります。

どうぞ、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

12月23日 今日の給食「今年最後の給食!クリスマスメニュー☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○スパゲティクリームソース
○クリスマスマカロニ入りスープ
○クリスマスツリーケーキ
○ジョア(いちご味)

〜もぐもぐ通信〜
 今日で2学期最後の給食になります。あさってのクリスマスに合わせて、見た目にも楽しいメニューにしました。クリスマスツリーケーキは前から楽しみにしてくれていた児童もいて話題になっていました。
 
 昨日と今日で5年生が家庭科でお茶を入れる授業をしたので、ケーキに使われている抹茶と関連してお話をしました。よく飲まれる緑の煎茶や、調理実習で淹れたほうじ茶、今日の給食に使われた抹茶は、もともとは同じ茶葉からできています。子供たちには、それぞれのお茶のできかたについてお話をしました。初めての調理実習を経た5年生には、この冬休み中もぜひお茶を淹れたりお茶について考えたりしてほしいと思います。

お茶を入れよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(水)

5年生が、調理実習「お茶を入れよう」の学習を行いました。

まずは服装が大切です。
エプロン、マスク、三角巾をつけ、手順の確認をします。
初めての調理実習なので、保護者の皆様にも
お手伝いに来ていただきました。
ありがとうございました。

茶葉を蒸していると、なんとも言えないいい香りが
家庭科室に広がります。
一口飲んでみると、なんだか心が落ち着きます。
とても穏やかな時間が流れていました。
明日は1組がチャレンジします。

12月22日 今日の給食「冬至に運盛り!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○とうきょう元気農場の万次郎かぼちゃ入りほうとう
○わかさぎのからあげ
○根菜のごま和え
○みかん
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は冬至です。一年で一番昼の長さが短い日ですね。冬至には、ゆず湯に入ったり(湯治)、かぼちゃを食べたりしますね。また、「運盛り」といって、「ん」のつく食べ物を食べると運気がアップするといわれています。今日の給食にも、「ん」のつく食べ物をたくさん入れました。 
 さて、みなさんはなぜ冬至にかぼちゃを食べるか知っていますか?昔はビニールハウスなど便利なものはなく、冬に収穫できる野菜が限られていたそうです。そこで、夏に収穫したかぼちゃを冬まで保存しておき、貴重な栄養源として食べていたそうです。また、かぼちゃは「なんきん」ともいうので、運盛りにもぴったりの野菜だったんですね。
 今日のかぼちゃは、東京都八王子にある「とうきょう元気農場」でとれた「万次郎かぼちゃ」を使用しました。ちょっと変わった形で、調理員さんも給食で使うのは初めて…!とお話されていました。今日巡回したクラスには、とうきょう元気農場の万次郎かぼちゃの畑や花を見せたり、冬至と食についてのお話をしました。

12月21日 今日の給食「江戸千住葱を味わおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○おかかふりかけご飯
○鶏肉と里芋の煮物
○江戸千住葱のみそ汁
○りんご(ぐんま名月)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のみそ汁には、おなじみ葱善さんの「江戸千住葱」をたっぷり入れました。
 江戸千住葱は江戸時代から受け継がれてきた貴重な種を使って育てられたねぎです。千束小学校の2年生は上級生から受け継いだ種を育てていて、今年のねぎも大きく育ってきました。江戸千住葱の栽培を通して、命のリレーについても子供たちに感じてもらいたいと思います。

12月20日 今日の給食「紅まどんなを味わおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○昆布ごはん
○さばのごま揚げ
○小松菜ともやしのみそ汁
○高野豆腐のみそ汁
○紅まどんな
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は旬の果物「紅まどんな」が登場です。ちょっと高価な果物なので、給食では年に一度しか出すことができません…!しかし、その甘さとプリっとした食感、ジューシーさは一度食べたら忘れられません…!
 柑橘類を給食で出すと、「みかんだ!オレンジだ!」という子がほとんどです。せっかくそれぞれ名前があって、味や皮の様子も違うのに知らないのはもったいないなと思います。今日は子供たちに今まで給食で出た柑橘類を見せながら名前を意識して食べるようにお話をしました。中には、この間は「はれひめって名前の果物が出たよね!」と覚えてくれている子も…!こういった子が一人でも増えるよう、これからむかえる柑橘類の季節にお話を続けたいと思います。

12月17日 今日の給食「給食でGOTOイート〜青森県〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○いかメンチ
○磯のかおり和え
○せんべい汁
○りんご(サンふじ)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は青森県の郷土料理です。いかメンチは、もともと、いかを刺身などにして余ったげそを細かくし、野菜といっしょにまとめて揚げて作られたのが始まりだそうです。給食では、たねを作りそのまま揚げる前に蒸しました。そうすることで、揚げる時間も短くなり、やわらかく仕上がります。調理の手間はかかりましたが、とてもおいしく作ることができました。
 せんべい汁は、献立表を見て前から気になっていた子もいたようでした。名前だけ見ると、せんべいが入った汁もの…?と警戒しそうですが、南部せんべいという、小麦粉、塩、水からできた生地を焼いたせんべいが入った汁ものになります。
 ちなみに、せんべい汁が有名になったのは平成になってからで、青森県が家庭料理のせんべい汁を全国に広めるためにPRをしてきたそうです。

東京グローバルゲートウェイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(火)

6年生が、東京グローバルゲートウェイに行ってきました。

ここでは、日常から離れ、海外をイメージして作られた街並みで
いつもと違う環境の中、グローバルな世界を存分に
体験することができます。

子供たちだけのグループで日本語は使えません。
そのような状況の中、失敗を恐れず、自分たちなりの
英語でプログラムを楽しんでいる姿が印象的でした。

卒業に向け、楽しい思い出をたくさん作っていきます。

12月16日 今日の給食「旬を味わう〜ブロッコリー〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ジャーマンポテトトースト
○ブロッコリー入りサラダ
○洋風五目スープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のサラダに入っているサラダには、旬のブロッコリーが入っています。ブロッコリーは鼻の部分を食べる野菜ですね。ほかに花を食べる野菜には、カリフラワーやみょうが、ふきのとうなどがあります。子供たちには、もぐもぐ通信を通じて写真も併せて紹介しました。
 カリフラワーとブロッコリーはもともと全く同じ野菜だったそうですが、突然変異でカリフラワーがうまれたそうです。似ている野菜でも栄養価は違うのでとてもふしぎですね。

パックンチョで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(木)

2年生が幼稚園のつき組さんに、パックンチョを
プレゼントしました。

この学習は、国語の説明文「おもちゃづくり」がスタートです。
おもちゃの作り方を学習し、生活科と関連させて、
自分たちでも実際に作ってみました。

そして、幼稚園にもプレゼントしたいという声が上がり、
今日のプレゼントにつながりました。

パックンチョで、嬉しそうにあそぶつき組さん。
その話を聞いて、とても満足げな2年生。
楽しい交流ができました。

あいさつは魔法の力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(木)

今日は、音楽朝会がありました。
チームズと放送を使っての朝会です。

各教室で、歌詞を映し出し、教室で歌います。
曲は、「あいさつは魔法の力」です。

あいさつをすることで、みんなが仲良くなる。
あいさつをすることで、みんなが元気になる。

早く、全校で一堂に会して、歌声を披露できる日が
来ることを願っています。

12月15日 今日の給食「姉妹都市のお米」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○大崎市のささ結ご飯
○肉豆腐
○根菜のみそ汁
○はれひめ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のご飯は、台東区の姉妹都市である宮城県大崎市から贈られた「ささ結」を使用しています。いっしょに児童へささ結のパンフレットを配布しています。
 ささ結は、ササニシキを改良してできたお米で、あっさりとしていて口の中でほぐれやすく、冷めてもかたくなりにくいという特徴があります。
 巡回したクラスには、ささ結の特徴を伝えたり、新米についてのクイズをしたりしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ