学校での児童の様子を紹介しています。

4月28日 今日の給食「千束幼稚園体験給食が始まりました」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○いちごジャムサンド
○春野菜のホワイトシチュー
○にんじんラペ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 昨年度から、次年度小学校へ上がるにじ組さんを対象に体験給食を実施しています。今までは3学期からのスタートでしたが、今年度は1学期から月一回程度実施することになりました。
 どれくらい食べてくれるか、給食を気に入ってくれるか、好き嫌いがあってもチャレンジしてくれるかなどいろいろ心配をしていました…が、杞憂に終わりました♪完食、おかわりの嵐で、「おいしい!」「にんじんラペが好き!」などにじ組さんは笑顔で給食時間を過ごしてくれました。栄養教諭もびっくりする食べっぷりでした…!次回も楽しみにしていてほしいと思います。

消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(火)

校庭と千束公園で消防写生会を行いました。
子供たちのために消防車が2台、来てくれました。
消防署の方と地域の消防団の方、合わせて
12名もの方々も、来てくださいました。

地域の方々に支えられ、嬉しい限りです。
本物の消防車を目の前にしている子供たちも
いつもより、興奮気味です。
伸びやかで広がりのある絵を描くことができました。


あおぞらグループ顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(火)

あおぞらグループの顔合わせを行いました。
特別教室等を活用しながら、できるだけ間隔をあけての取組です。

本校では、アサガオ、バラ、チューリップ、デイジー
     サクラ、ヒマワリ、ガーベラ、ウメ
     イチゴ、コスモス
が各2つにわかれており、20グループあります。

あおぞらでの異学年交流で、自己有用感や思いやりの心を
育ててまいります。

4月「山菜にふれよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食に山菜を出した日の展示です。子供たちに馴染みの薄い山菜を知ってもらいたいと思い、実物を用意しました。
 子供たちは、においをかだりさわったり、興味津々に観察してくれました。
 「雑草のにおいがする」
 「川のにおいがする」
 「土のにおいがする」
 「ステッキみたいな形」
 「もやしみたい」
 毎回子供たちからいろいろな気付きがあり、おもしろいなあと思います。

 ※ 展示物に触った後は、手洗いの指導をしています。

4月27日 今日の給食「春の山菜を味わおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○春の山菜おこわ
○さわらの新玉ねぎマヨネーズソース焼き
○大根サラダ
○呉汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は春が旬の山菜をご飯に混ぜ込みました。山菜と聞いても子供たちにはなかなかイメージがついにくいかもしれません。そこで、スーパーで買ったわらびを展示したり、名前の入った写真を見せたりして説明をしました。

 また、今日はもうひとつ、春においしい新玉ねぎを使ったソースを作って魚にかけて焼きました。新玉ねぎは辛さが控えめで、甘さがあるのでソースに活用してみようと思い、今回新メニューに取り入れました。思った以上に甘さが出て食べやすいと思ったのですが、やはり子供たちには食べ慣れないものだったこと、今日の献立の量が全体的に多かったこともあり珍しく食べ残しが目立ちました…反省。
 今年度は旬を大切にして献立を作成したり、子供たちに話す内容を考えたりしています。年間を通して、旬のおいしい食材にふれてほしいと思います。

ラッキーにんじん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(月)

本日の給食のメニューは
「かしわパン」「チーズコロッケ」「わかめサラダ」
「ミネストラス―プ」「牛乳」でした。

もぐもぐ通信には、チーズコロッケの中にラッキーにんじん
が入っているとのこと。

期待しつつ、コロッケをフォークで半分に切ってみました。
なんと、その中に、オレンジ色に輝くラッキーにんじんが!
とても嬉しい気分になりました。
各クラスに、一つずつ入っていたとのこと。
誰のコロッケに入っていたのでしょうか。

栄養教諭の加藤先生から、栞のプレゼントをいただきました!

4月26日 今日の給食「今年度初!ラッキーにんじんデー☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○かしわパン
○チーズコロッケ
○わかめサラダ
○ミネストラスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は、今年度初めてのラッキーにんじんデーです。各クラスに型抜きされたにんじんを一つだけ入れています。当たった人はラッキー☆ということで、栄養教諭から手作りのしおりがプレゼントされます。
 2〜6年生も久しぶりのラッキーにんじんということで前々から楽しみにしてくれているようでした。今回も、先生に当たったり、おかわり分にとっておいたコロッケにラッキーにんじんが入っていたりとハプニングがありましたが、子供たちも楽しんでくれたようでした。
 まだまだ続くコロナ禍で、給食時間もおしゃべるができないなどがまんが続きます。そんな給食時間も楽しんでもらえるよう、工夫をしていきたいと思います。

4月「柑橘類を比べてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食に美生柑と清見オレンジを出し、食べ比べをした日に、子供たちに2つを見比べてもらったりさわったりする機会を設けました。
 「大きさが違うのに、食べられる部分は同じくらいの大きさだね」「持ってみるとずっしりしているね」「いい香りがするね」など興味関心をもって食材にふれていました。

4月23日 今日の給食「旬の柑橘類を食べ比べ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ジャージャー麺
○中華きゅうり
○食べ比べ柑橘(清見オレンジ・美生柑)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は旬の柑橘類を食べ比べしました。見た目、甘さ、酸っぱさ、香り、皮のむきやすさなどいろいろな点を比べながら食べるように子供たちにお話をしました。
 「美生柑は皮が厚いね!」「清見オレンジのほうが甘かった」「美生柑は初めて食べた!」などいろいろな気付きがあったようです。今後も食べ比べは定期的に献立に入れたいと思います。

4月22日 今日の給食「旬のたけのこたっぷり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○たけのこご飯
○ちくわの2色揚げ
○白菜のごま和え
○なめこ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日も、生のたけのこを使った献立です。香りも味も食感も楽しめるたけのこご飯。子供たちもよく食べてくれます◎4月の給食の定番メニューですが、これを食べると春を感じることができますね。
 さて、今日は八百屋さんから食育用にといただいたたけのこを切って子供たちに見せて回りました。たけのこにはほかの植物と違って成長する箇所が複数あり(成長帯とよばれます)、アコーディオンのように伸びていきます。そのため、10日で竹になってしまうほどのスピードで伸びていくのですね。今日は2〜4年生にこの話をしましたが、実物を目の前にすると子供たちの興味関心はぐっと高まるのが感じられます。どんどん食材にふれ、さまざまな気付きをもってほしいと思います。

4月「たけのこが伸びる秘密」

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食でたけのこご飯が出た日に、たけのこの成長の早さの秘密について子供たちにお話をしました。
 先日、子供たちに「筍」の漢字の由来を話し、10日ほどでたけのこが竹になるお話をしました。今日は、そこから、なぜそんなにたけのこが急いで成長するのか、なぜそんなに早く伸びるのかクイズを通して紹介しました。
 たけのこは、動物に食べられないようにするため早く成長しようとします。普通の植物には成長点と呼ばれる伸びるポイントが一か所あるのですが、たけのこは伸びるポイントが複数個所あり成長帯とよばれているそうです。たけのこを半分に切って子供たちに断面を見せながらお話をしました。アコーディオンのじゃばらを広げるイメージでたけのこが伸びていくと伝えると、低学年の子供たちでも納得できたようでした。

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(木)

今日は校庭で5,6年生が中心の委員会紹介集会を行いました。
やはり、全校が集えることはよいことですね。
緊急事態宣言が出されそうな状況ですが、安全に配慮しながら
できるだけ集う喜びを味わうことができるよう、頑張ってまいります。

本日は8つの委員会が紹介されました。
計画・代表、運動、広報、図書、放送、健康、集会、飼育・園芸です。
委員会は、千束小学校での生活がより快適に、より楽しくなるための活動です。

委員会のみなさん、どうぞよろしくお願いします。

4月21日 今日の給食「給食でも1年生をお祝い!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○お花のちらし寿司
○白身魚(メルルーサ)の竜田揚げ
○桜のマカロニ入りサラダ
○紅白はんぺん入りすまし汁
○ジョア(プレーン)

〜もぐもぐ通信〜
 今日は1年生を迎える会がありました。各学年が1年生をお祝いする気持ちを込めて贈り物をしました。給食でもこの日に合わせて1年生をお祝いするメニューにしました。桜のマカロニが入ったサラダや、桜のかまぼこを散らしたちらし寿司、汁物には紅白はんぺんを入れ、さらに1年生にはジョアにお祝いシールを貼りました!
 ちょっと今日のメニューは量が多いかなと心配したのですが、見事に完食してくれました◎

1年生を迎える会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、1年前は迎えてもらう立場でした。
1年間でずいぶん成長しましたね。

きれいに、ていねいに作ってあげた王冠を、一人一人に
かぶせてあげました。

1年生も伸びやかに成長してくださいね。

1年生を迎える会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、花のアーチをつくり、あたたかく迎えてあげました。
1年生は、ちょっぴり緊張した様子です。

丁寧に作ったペンダントを1年生にプレゼントしました。

ペンダントをもらった1年生の嬉しそうな顔が印象的でした。

1年生を迎える会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の登場は、6年生です。

6年生は、1年生一人一人の紹介カードを作成してくれました。

まずは、1年生の似顔絵を描きます。
そして、その1年生の名前や得意なこと、好きなことをかいてあげました。

1年生の廊下に貼ってあるので、千束ファミリーみんなでそれを見ながら、
1年生のことをよく知っていきたいと思っています。

1年生を迎える会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、1年生のためにメッセージカードを作成しました。

「勉強は、たのしいよ」
「楽しい行事がたくさんあるよ」
「給食が楽しみだね」

楽しいことがたくさん書かれていました。

1年生を迎える会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生からのプレゼントは、折り紙飾りです。

自分たちで作った折り紙を丁寧に模造紙に飾り付けました
「ごにゅうがくおめでとう」の気持ちが
みんなの顔に表れていました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)

今日は、1年生を迎える会を開催しました。
3密を避けるため、各学年入れ替わり制で実施しました。

千束小学校のよさの一つに、下級生を心からかわいがる優しさがあります。
本日は、その優しさを紹介いたします。

4月20日 今日の給食「アスパラってどうやって育つの?」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ガーリックフランス
○ポークビーンズ
○アスパラ入りシーザーサラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は今が旬の「アスパラガス」のお話です。みなさんは、アスパラガスがどうやって育つか知っていますか?今日は2〜4年生にアスパラガスの育ち方についてクイズを出しました。実は、アスパラガスはあの形で地面からにょきっと生えているのです。そしてそのまま収穫せずに成長すると、アスパラガスとは思えない木のように成長していきます。なんだかおもしろいですね。
 今日は立派なアスパラガスが届き、せっかくなのでいつもより大きめにカットして味わえるようなサラダにしました。先生方からも子供たちからも好評で、残食も0でした◎
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

給食献立表

学校からのお知らせ

レシピ

給食だより

校内研究

1年生自宅学習課題

2年生自宅学習課題

3年生自宅学習課題

4年生自宅学習課題

5年生自宅学習課題

6年生自宅学習課題

台東区よりお知らせ