引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

6/8霧ヶ峰移動教室(5年)その6

 鷹山ファミリー牧場ではトラクター乗車体験もしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8霧ヶ峰移動教室(5年)その5

 昼食は、おいしいお弁当。朝早くから準備してくださった方に感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8霧ヶ峰移動教室(5年)その4

 鷹山ファミリー牧場でスモークチーズ作りと魚つかみ体験に挑戦。
 さばいて焼いていただいた魚はとても美味しかったです。魚が苦手だったけど好きになったという子もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8霧ヶ峰移動教室(5年)その3

 八ヶ岳サービスエリアに到着。気持ちよく晴れています。
 子供たちは発見したツバメに興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8霧ヶ峰移動教室(5年)その2

 たくさんの先生方や学級代表のお母さん方に見送られ出発しました。
 車内ではレク係が準備した伝言ゲーム、しりとりを楽しんでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8霧ヶ峰移動教室(5年)その1

 6月8日(水)5年生が霧ヶ峰移動教室に出かけました。
 小学校でのはじめての宿泊行事は全員出席、5分前には集合完了。
 最高のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 スポーツテスト

 5月31日に予定していましたが、雨のため6月2日(木)に延期になったスポーツテストを実施しました。
 日差しも強くなる中、マスクを外すタイミングも考えながらたくさんの種目に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)今日の給食

かみかみごはん
けんちん汁
おろしポン酢サラダ
牛乳

今日はかみかみ給食です。
明日6月4日からは歯と口の健康週間が始まります。
歯と口の健康に関する正しい知識を普及し、歯の病気の予防のための適切な習慣を身に付け、健康に過ごすことを目的としています。

これにちなんで、給食ではよくかむ献立を取り入れました。
歯ごたえのある食材として、玄米やイカ、昆布や煮干し、れんこんなどがあります。
今日の「かみかみごはん」には、よくかむと美味しさがひろがる「さきいか」を入れました。
(写真は、さきいかを短く切っている様子です)
豚肉も入れたので、さきいかと豚肉から出るうま味成分のおかげで、美味しいご飯になりました。
児童からも先生方からも「今日のごはん美味しかった」という声を多く聞けました。
よくかんで食べられたでしょうか?
家庭でも、よくかんで食べることや、歯ごたえのある食材を取り入れていただき、かむ力を鍛えていけたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)今日の給食

焼きうどん
かぼちゃのいとこ煮
大根のみそ汁
牛乳

今日の焼きうどんには野菜がたくさん入っていて、豚肉といかのゲソも入っています。
いろいろな食材からうま味が出ていて、美味しくできました。
どのクラスもとってもよく食べていました。

かぼちゃのいとこ煮は、かぼちゃとさつまいも、あずきを甘く煮ました。
(写真は、ゆであがったあずきです)
懐かしいような、ほっこりする味付けでした。
子供たちは食べ慣れないかな?と思っていましたが、これ好き!という子もいて、食べ残しは心配したほどではなかったです。
食缶がからっぽのクラスもありました◎
これからも給食では、普段食べないようなメニューも登場すると思います。
いろいろな食材・料理に出会って、新たなおいしさを見つけてもらえると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)今日の給食

だいずごはん
ひきにくと大根のピリ辛煮
豆乳やさい汁
あんずゼリー
牛乳

今日はこれから旬を迎える、あんずを使ったデザートです。
「あんず」というと、お祭りの屋台で出される「あんずあめ」を思い浮かべる人もいると思います。
今日は、あんずの缶詰をひとつずつカップに入れ、そこにあんずジャムを入れたゼリー液を流しこみ、冷やし固めました。
あんずがゴロっと入っていたので、びっくりしたかもしれませんね。
甘酸っぱいあんずで口がさっぱりしたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 月行事予定

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="59793">6月行事予定</swa:ContentLink>

6/1 学校だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

学校だより 6月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和4年度 学校だより

令和4年度 給食だより・献立表

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

各種ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ

【教職員用】

3年生総合的な学習の時間「黒門小はかせになろう」