台東区教育研究会授業研究がありましたわたくしども台東区に勤務する教員は全員、いずれかの教科等の部会に所属し、指導力の向上に努めています。 年に3回ある研究授業の第2回がこの日に行われました。 本校では体育の研究授業が行われ、4年3組さんが日頃の授業の積み重ねを本区体育部会の教員に披露しました。 一人一人が自分のめあてをもって学習に取り組み、3人グループでそれを共有して学習に取り組みました。 「自分ができた」、「友達ができた」ときの子供たちの笑顔がとても印象的な授業でした。 筑西市の梨です給食だより10月号でもお知らせをしていたとおり、この日の給食に茨城県筑西市の梨が登場しました。 9月には「豊水」という美味しい梨でしたが、今回は「にっこり」という梨でした。 今回の梨も美味しかったですね。 根岸小学校すべての教室で、にっこり笑顔が観られたのではないでしょうか。 避難訓練がありましたこの日、10月の避難訓練が行われました。 今月の避難訓練の想定は、地震による被害で放送設備等の使用ができなくなり、本部と各教室の連絡手段が取れない状況というものでした。 トランシーバーを使い、各教室と本部とで連絡を取り合い最終的に全児童の安全を確認することができました。 雨天だったためにオープン・スペースまでの避難でしたが、真剣な態度で訓練に取り組むことができました。 「あいさつ参加キャンペーン」9日目「あいさつ参加キャンペーン」の9日目は、3年2組さんでした。 雨の中でしたが、元気な挨拶をしてくれてありがとうございました。 民話と伝承遊び子供たちに郷土を愛する心を育むことを目的として、毎年2年生児童を対象にした「民話と伝承遊び」の活動 台東区生涯学習センターから6名のゲストティーチャーが御来校され、体育館で行われました。 最初に入谷の鬼子母神に関する紙芝居を観て、その後はお楽しみの体験コーナーです。 今年は、好きな色をカラフルに使い松風ごま(ぶんぶんごま)をみんなでつくりました。 授業が終わっても…中休みも、昼休みも、手造りごまで楽しむことができました。 「あいさつ参加キャンペーン」8日目「あいさつ参加キャンペーン」は8日目を迎えました。今週は3年生です。3年生は4クラスなので、火曜日から金曜日までの担当となります。この日は、3年1組さんでした。 明るく元気な挨拶をありがとうございました。 根岸小学校創立150周年記念事業「根岸まつり」根岸小学校創立150周年記念事業「根岸まつり」がこの日、盛大に開催されました。 飲食ブースや特設ステージがある校庭も、ゲームコーナーがある体育館も、子供たちの笑顔、笑顔、笑顔であふれていました。 特設ステージでは、忍岡中学校のウインドアンサンブルの皆さんが素晴らしい演奏で本校の創立記念を祝ってくれました。また、本校卒業生による歌とダンス、根岸幼稚園の先生方によるペープサートなど、本校に関わりの深い方々も参加してくださり、「根岸まつり」を大いに盛り上げてくれました。 体育館のゲームコーナーでは… 上根岸町会の皆様が、輪投げ 中根岸町会の皆様が、ストラックアウト 根岸二丁目町会の皆様が、パターゴルフ 坂本二丁目町会の皆様が、スーパーボールすくい 東桜木町会の皆様が、射的 上野桜木町会の皆様が、ビンゴ コミュニティ委員会の皆様が、ヨーヨーつり …を御担当してくださいました。子供たちは大喜びでした。各町会の皆様、休日にもかかわらず、御協力いただきありがとうございました。 校庭の飲食コーナーでは… 黒門小学校育ての会前会長、大正小学校元PTA会長2名と前会長、東浅草小学校の前会長、忍岡小学校PTA会長の6名の皆様が、やきそば 上根岸町会青年部の皆様が、クレープ 根岸幼稚園教員の皆様が、飲み物 …を御担当してくださいました。教職員が担当するフランクフルト・ワッフル・ポップコーンの各ブースには実行委員の方がお手伝いに入ってくださいました(実行委員の方はゲームを含めた全てのブースのお手伝いをしてくださいました)。皆様ありがとうございました。 教職員によるダンスと演奏では、温かい声援をいただき本当に感謝申し上げます。また、プラ板体験コーナーなどにも多くの子供たちが参加をしてくれました。 チャリティTシャツを着用して参加をしているお子さんも多く観られ、学校全体、地域全体で一体感を得た一日でした。 11月25日(土)根岸小学校は、創立150周年式典を迎えます。「根岸まつり」で感じた学校と地域の一体感を大切に、この日を迎えられたらと思います。 10月3日(火) 給食・牛乳 ・ご飯 ・魚のマヨネーズソース焼き ・キャベツとりんごのサラダ ・青案のスープ <食材産地> ・玉ねぎ…北海道 ・人参…北海道 ・りんご…青森県 ・にんにく…青森県 ・きゅうり…岩手県 ・小松菜…東京都 ・エリンギ…長野県 ・キャベツ…長野県 ・メルルーサ…ニュージーランド ・米…宮城県 10月2日(月) 給食・牛乳 ・米粉パン ・鶏肉と大豆のトマト煮 ・海藻サラダ <食材産地> ・人参…北海道 ・玉ねぎ…北海道 ・じゃがいも…北海道 ・さやいんげん…青森県 ・にんにく…青森県 ・もやし…栃木県 ・キャベツ…長野県 ・鶏肉…青森県 きょうは、ねぎしまつりです「きょうは、ねぎしまつりです。おみやげもたくさんあります。みんなきてくださいね」 ぴーてぃーえー かいちょうより |
|