防犯訓練がありました![]() ![]() ![]() ![]() 学校はあらゆる側面において安全な場所である必要があります。 この日、東京警視庁下谷署の警察官をお招きした防犯訓練がありました。 学校は関係諸機関と連携して、子供たちの安全を守ります。 5月8日(水) 給食![]() ![]() ・牛乳 ・ジャージャー麵 ・大根ときゅうりのピリ辛漬け ・デコポン <食材産地> ・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…北海道 ・長ねぎ…茨城県 ・大根…千葉県 ・きゅうり…群馬県 ・人参…徳島県 ・生姜…高知県 ・デコポン…熊本県 ・豚肉…群馬県 学校たんけんがありました![]() ![]() ![]() ![]() 1年生&2年生「しつれいします。はいってもいいですか? 校長線瀬「はいってもいいですよ」 この日、2年生のおにいさん・おねえさんが1年生に学校の様々な場所を案内してくれました。 1年生&2年生「この人たち(校長室に飾られている写真)は、だれですか?」 校長先生「この人たちは、これまでの校長先生たちですよ」 1年生&2年生「むかしの校長先生ですか?」 校長先生「そうですよ。なかには、100年もむかしの校長先生がいらっしゃいますよ」 1年生「えー!!!」 2年生「去年は150周年だったんだよ」 今日この日、優しく案内してくれた2年生も去年は案内をしてもらっていました。 今の6年生もきっとこういった経験があるでしょう。 この日、優しく手をにぎってもらった1年生たちも、来年の今頃は「おにいさん・おねえさん」になって新入生に学校のことを紹介してくれるでしょう。 根岸小学校は、こういった優しさのサイクルで歴史がつむがれています。 はじめての5時間授業です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学して1か月 1年生は、今日から5時間授業になります。 給食をいただいた後のお勉強 少し疲れた様子も見られましたが、ひらがなのお勉強などを頑張っていました。 5月7日(火) 給食![]() ![]() ・牛乳 ・ご飯 ・タンドリーチキン ・キャベツのサラダ ・青菜のスープ <食材産地> ・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・きゅうり…群馬県 ・小松菜…埼玉県 ・キャベツ…神奈川県 ・人参…徳島県 ・鶏肉…青森県 ・米…宮城県 離任式がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度末まで本校に御勤務をされていた7名の教員が来校し、離任式が行われました。 離任された教員が開錠に入場すると、この日を楽しみに待っていた2年生から6年生までの子供たちは、大きな拍手でお出迎えしました。 それぞれの教員に、心のこもったお手紙とお花を代表児童が渡し、大変あたたかい雰囲気の中で会は進められました。 運動会リレー練習![]() ![]() 5/25(土)の運動会に向けて、各クラスのリレー選手による練習が続いています。 バトンパスの練習に力を入れ、みんなで心をひとつにして頑張っています。 5月2日(木) 給食![]() ![]() ・麦ご飯 ・かつおのごまみそがらめ ・たけのこの土佐煮 ・とうふと小松菜のすまし汁 <食材産地> ・玉ねぎ…北海道 ・さやいんげん…千葉県 ・小松菜…埼玉県 ・人参…徳島県 ・生姜…高知県 ・かつお…長崎県 ・米…宮城県 1年生の こいのぼり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こいのぼりの季節です。 今年も根岸小学校の玄関ホールに、1年生がつくってくれたこいのぼりが飾られました。 自分の似顔絵と、手形がそれぞれのこいのぼりのうろことなり、各クラス色のすてきなこいのぼりです。 このこいのぼりが飾られると、「根岸の夏」のはじまりを感じます。 5月1日(水) 給食![]() ![]() ・牛乳 ・豚肉のうま煮丼 ・即席漬け ・もやしと油揚げのみそ汁 ・お茶蒸しケーキ <食材産地> ・玉ねぎ…北海道 ・ごぼう…青森県 ・長ねぎ…栃木県 ・もやし…栃木県 ・きゅうり…群馬県 ・白菜…茨城県 ・小松菜…埼玉県 ・キャベツ…神奈川県 ・人参…静岡県 ・生姜…高知県 ・豚肉…群馬県 ・米…宮城県 応援団の練習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の8時15分頃 職員室にいるすべての職員が校庭を観ました。 「フレー、フレー、あーか!!」 「がんばれー、がんばれー、しーろ!!」 6年生のお手本にしたがって、応援団の人たちが一斉に声を出します。 「初日の練習から、とても気合が入っていますね」 「もう本番でも大丈夫なのでは…」 と話している職員もいました。 応援団のみなさん、とても頑張っています。 校内研究授業がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では教員一人一人の授業力の向上のために、日々研究活動に取り組んでいます。 この日、台東区教育委員会から講師の先生をお招きして、3年生の学級で校内研究授業を行いました。 3年生になって初めての総合的な学習の時間 研究授業当日は、35時間続く学習活動の2時間目でした。 根岸小学校に通う子供たちが健康に生活できるために、自分たちがしたいことを考える内容でした。 子供たちは一人で考え、小グループで考え、そして学級全体で考え、 一生懸命に考え、考え、頑張っていました。 講師の先生からは、子供たちの頑張りを称えつつも、授業がよりよくなるための御助言もいただきました。 この日、大人が学んだことを以降の授業で生かしてまいります。 運動会応援団の結団式がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日、運動会応援団の結団式がありました。 担当の先生からは 「運動会を盛り上げてほしい」 「みんなの心をひっつにしてほしい」 という熱いメッセージがあり、それを聴いた団員たちは背筋がピンと伸びていました。 5/1から、係活動を含めて12日の練習があります。 朝練習もあります。大変です。 応援団のみなさんんは、大変だけれどもぜひ頑張って運動家を「盛り上げ」、「みんなの心をひとつに」してほしいと思います。 応援団の練習日程表の最後の欄(運動会当日)には次のように書かれています。 「最高の舞台が君を待っている!」 4月30日(火) 給食![]() ![]() ・牛乳 ・コッペパン ・春キャベツのシチュー ・アスパラガス入りサラダ <食材産地> ・玉ねぎ…北海道 ・もやし…栃木県 ・アスパラガス…栃木県 ・人参…静岡県 ・キャベツ…神奈川県 ・鶏肉…青森県 日光から戻ってこられました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学園の実地踏査に行っていた先生が学校に戻ってこられました。 たくさん写真を撮ってきてくれたようです。 6年生のみんさん、たくさん写真を見せてもらいましょうね。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨のために延期になっていた「1年生を迎える会」が開催されました。 2年生から5年生までの児童が校庭で待っている中、6年生に優しく手を引かれて入場した1年生 緊張の面持ちでしたが、たくさんの笑顔があふれていました。 根岸小学校のことをたくさん知ってほしいとの願いから考えられた「根岸小クイズ」は大盛り上がりでした。 1年生から6年生までのすべての児童が今年度はじめて一堂に会し、温かく楽しい時間を過ごすことができました。 4月26日(金) 給食![]() ![]() ・牛乳 ・ご飯 ・鶏肉のフレーク焼き ・粒マスタードサラダ ・玉ねぎとエリンギのスープ <食材産地> ・玉ねぎ…北海道 ・エリンギ…新潟県 ・きゅうり…群馬県 ・小松菜…東京都 ・キャベツ…愛知県 ・人参…徳島県 ・鶏肉…青森県 ・米…宮城県 日光からメッセージが届きました 2![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学園に行っている先生から、2度目のメッセージが届きました。 「華厳の滝です。水の量が少なくて残念です」 華厳の滝は多い時で毎秒1トンもの水が流れるそうですが、この写真で見る限り水の量が少なそうです。 実地踏査に行っている先生… 「本番では迫力ある華厳の滝を子供たちに見せられるように」と願ってくれています。 4月25日(木) 給食![]() ![]() ・牛乳 ・麦ご飯 ・さばの文化干し ・新じゃがいもの和風サラダ ・若竹汁 <食材産地> ・長ねぎ…栃木県 ・小松菜…東京都 ・人参…徳島県 ・生姜…高知県 ・じゃがいも…鹿児島県 ・さば…ノルウェー ・米…宮城県 日光からメッセージが届きました![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学園の実地踏査に行っている先生からメッセージが届きました。 「天気がよくて、男体山がとてもきれいです!」 6年生のみなさん、先生がしっかりと林間学園の準備をしてくれていますよ。 当日が楽しみですね。 |
|