東泉小学校の様子をお伝えします!

卒業を祝う集会

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式がいよいよ明日に迫ってきました。
卒業式に参加しない1〜4年生にとっては、6年生と過ごすのは今日で最後になります。
今日は、各学年が順番に体育館に来て、6年生へ最後の言葉を贈りました。
「ありがとうございました。」
「これからも頑張ってください。」
のメッセージにそれぞれの学年の思いが詰まっていて、朝日が差し込む体育館が寂しさに包まれました。
それでも6年生は、下級生に笑顔で力強くエールを送ってくれました。
6年生、ありがとう。ここまで本当によく頑張りましたね。
明日はきっといい卒業式になりますよ。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会が行われました。
今年は、タブレット端末を活用してリモートで行いました。
1年生から5年生までが順番に体育館で出し物を披露し、6年生へのメッセージを伝えました。
6年生は、嬉しそうに、楽しそうに、そして終始優しく微笑みながら下級生たちを見つめていました。本当に気持ちのよい子供たちです。
小学校最後の1年を我慢に我慢を重ねて過ごしてきた6年生のそんな表情に胸にこみ上げてくるものがありました。
東泉小学校で過ごす時間は、あと8日ですが、もっともっといい思い出を刻んでいってほしいと思っています。
まださよならは言わないよ、6年生。

算数わくわくルーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一台タブレット端末が配られたことにより、パソコン室が新たに「算数わくわくルーム」に大変身。
 パターンブロックや立体模型、はかり等が置かれた机を囲んで、子供たちが目をきらきらさせていました。手を動かし、頭を働かせて楽しそうに問題を解く子供たち。その横顔がなんとも言えないほどいい表情でした。
 算数好きな子が増えそうです。いや、増えます!

マイ箸作り4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がマイ箸作りを行いました。昨年までは、講師の先生をお招きして、お箸の歴史や他の国での使われ方などを学習して、箸作りに取り組んでいました。
しかし、今年は講師の先生を招くことはできないので、各自で勉強することにして、箸の絵付けだけを行いました。
一人一人がデザインをよく考え、色とりどりの箸ができあがりました。

展覧会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より展覧会が始まりました。
緊急事態宣言が延長され、保護者の皆様に会場へお越しいただけないことが大変残念で仕方ありません。
しかし、子供たちの作品はどれも個性に溢れ素晴らしいものばかりです。
展覧会の様子は本校HPより動画でご覧いただけるようにいたしますので、もうしばらくお待ちください。
展覧会でも東泉小の子供たちは自分を力一杯表現しています。
素晴らしい子供たちです。

持久走6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生にとって小学校最後の持久走記録会が行われました。
雲一つない真っ青な空と6年生の引き締まった表情がとても印象的でした。
スタートの合図で、それぞれがそれぞれのペースで20週を走り抜きました。
今年度は6月からのスタートとなり、様々な制約がある中での学校生活となりました。
それでも自分の目標をしっかりもって、自分のペースで自分のやるべき事を一つ一つ積み重ねてきた6年生。
今日、ひたむきに走る彼らの姿は、まさにこの1年を表していたと胸が熱くなりました。
是非ご家庭でも彼らのがんばりを褒めてあげてください。

持久走5年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も校庭は青空と暖かい春の光に包まれました。
5年生も元気よく力いっぱい校庭を走り抜けました。
20週という長い距離でしたが、ペアの友達からの
「頑張れ!」
「あと○周!」
と言う声にうなずきながら、しっかり前を見て走る5年生。
その力強い姿は、これからの東泉小を引っ張っていく気概を感じさせるものでした。
全員完走、素晴らしい!

持久走2年

画像1 画像1 画像2 画像2
さらに暖かさが増した校庭を2年生が力一杯走りました。
「がんばれー!」
友達を応援する大きな声が響き渡りました。
その声に応えるように前へ前へ進んでいく2年生。
力強く走る姿に、「心身共に大きくなったな。」と改めて感じさせられました。
持久走が終わった後も元気におにごっこをして校庭を走り回る2年生は、元気一杯です。
3年生になってからの活躍も楽しみになりました。

持久走1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も温かい春の光が降り注ぐ校庭で持久走記録会が行われました。
1年生にとっては初めての持久走記録会になります。
「よーい!」
の合図で眼差しが一気に真剣になる1年生。勢いよくスタートしました。
それぞれがそれぞれのペースで10週を走り抜く姿にたくましさを感じました。
走り終えて、ガッツポーズをする子、悔し涙を浮かべる子、満面の笑みで大きく息を吐く子…それぞれが全力を出し切ったからこその姿でした。
来年は、学校の外へ出て、また力一杯走りましょう。

持久走記録会3年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生に続いて3年生も春の光を浴びて、元気にスタートしました。
「がんばれー!」
「自分のペースで!」
とペアを組んでいる友達に声をかける子も真剣そのものです。
「あと1週!」
の声に最後の力を振り絞る3年生。力強い走りは立派でした。

持久走記録会4年

画像1 画像1 画像2 画像2
全校の先頭を切って4年生が持久走記録会を行いました。
今年は、トラックの周回コースとなりました。
春を思わせる暖かな陽気の中、4年生は元気よく走り抜きました。
額に浮かぶ汗と満足そうな笑顔がキラキラ輝いていました。

羽子板遊び1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で1年生が羽子板遊びをしました。
暖かな光が差し込む体育館に、カーン、カーンと乾いた音が響き渡りました。
みんな笑顔でとっても楽しそうな姿に、
「もうすぐ春がやってくる。」
と感じました。

今日は土曜授業日でした

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、土曜授業日でした。
写真は、6年生算数授業の様子です。
一人一台のタブレット端末を用いて、四角柱の体積を計算する学習をしています。

ユニセフ募金を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日の朝に、ユニセフ集会を行い代表委員からユニセフ募金についての説明を行いました。代表委員の説明で世界には「きれいな水を飲むことに苦労している子供」「病気の治療が受けられない子供」など困っている子供達がいることを知ってもらい募金への協力を呼びかけました。

28日、29日の登校時に代表委員が募金箱を持ち東泉小の子供達からの募金を受け取りました。


百人一首 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が体育館で百人一首を行いました。
5色百人一首を使い、色別の学年チャンピオンを決めているのです。
今日は黄色の札で熱戦が繰り広げられました。

凧揚げ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科で作った凧を挙げました。
昨日までと違ってぽかぽか陽気の中、校庭を元気に走って凧揚げをする1年生。
青い空にいくつもの凧が新しい年の風を受けて舞い上がりました。

国産牛肉をいただく

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は国産牛肉を使った牛丼です。
お皿に盛られたほかほかの牛丼は、いい香りを放ち、子供たちの食欲をかき立てました。
「いただきます。」の声と同時に、牛丼を頬張る子供たち。
教室中に笑顔が溢れました。
今日もとってもおいしい給食でした。

席書会6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は「夢の実現」と書きました。
卒業を間近に控えた6年生にぴったりの言葉です。
小学校最後の席書会にふさわしく、太く、大きく、勢いよく書き、素晴らしい作品が次々とできあがりました。
 今、困難な事が私たちの目の前に立ち塞がっていますが、6年生にはこの先も是非、力強く進んでいってほしいと思っています。、
その先にきっと「夢の実現」が待っています。
がんばれ、6年生1

席書会3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「正月」と書きました。
毛筆での書写を始めてまだわずかですが、みんな元気よく書くことができました。
広い体育館で書くのは初めてでしたが、集中して筆を走らせていた3年生。
その姿は、4年生になっての活躍を予感させるものでした。
「正月」と言う言葉は、新たなスタートを切る合図になると改めて感じました。

席書会2年

画像1 画像1 画像2 画像2
「腰骨を立てましょう。」
日直の声で、ピンと張り詰めた空気が流れました。
さすがは2年生です。
お手本をじっくり見ながら書き始めた文字はとても力強く、形が整った美しい文字でした。
新しい年への思いを込めて書いた一文字一文字は、2年生の成長を物語っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

学校経営方針

その他

臨時休業中の課題

PTA

ほけんだより