引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

3月6日(月)今日の給食

そばめし
わかめスープ
大学芋
牛乳

今日は兵庫県神戸市のご当地グルメである「そばめし」でした。めんを短く切って、具材を作り、そこにご飯を混ぜて作ります。ソースの香りで食欲が進みますね。青のりの風味もよかったです。一人当たりの量は多かったのですが、どのクラスも残さず食べていました。

写真は、大学芋を作っている様子です。乱切りにしたさつまいもを素揚げし、みつと絡め、黒ごまをまぶします。給食では大きな鍋(回転釜といいます)で大きなヘラを使って混ぜます。こちらも人気のメニューです。とてもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 土曜学校公開・道徳授業地区公開講座

4日(土)は今年度最後の土曜学校公開日でした。
出席番号で参観時間を割り振っていた方法を改めたこともあり、たくさんの保護者の方に参観していただくことができました。
各学級では道徳の授業公開の他、総合的な学習の時間や生活科、体育や音楽の発表も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 6年生を送る会

2日(木)6年生を送る会が行われました。1年生と手をつないだ6年生が4年生のつくった花のアーチをくぐって入場。
この日に向けて各学年が準備を進めてきました。5年生はインタビューに基づく6年生一人一人の紹介。1年生は生活科の学習を生かした「むかし遊びたいけつ」2年生は運動会で踊った「黒門とともに」で6年生と一緒にダンス。3年生は寿限無のお坊さんが登場し、6年生のすごいところを楽しく紹介してくれました。4年生は音楽で取り組んだ「カントリーロード」の演奏。6年生の心には黒門を故郷として思い出してほしいという気持ちが届いたことでしょう。どの出し物も6年生への感謝の気持ちが詰まっていました。
6年生から5年生へ校旗等の引継ぎも行われました。6年生は合唱「この地球のどこかに」合奏「情熱大陸」を披露。最後は全校合唱「あなたに」。感謝と思いやりの心が満ち溢れる温かい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 月行事予定

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="74083">令和5年3月行事予定</swa:ContentLink>

3/1 学校だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

学校だより 3月号

2/28 下町風俗資料館見学(3年生)

上野公園にある下町風俗資料館へ見学に行きました。銭湯の番台に乗ったり、昔のトイレについて興味深く質問したりしました。大正・昭和時代の東京・下町の街並みや当時使われた生活道具、玩具などに触れ、目を輝かせながら学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 なかよしオリエンテーリング

24日(金)はみんなが楽しみにしていた「なかよしオリエンテーリング」が開催されました。5年生を中心とした下級生グループが6年生が準備したゲームコーナーを回って楽しみました。
楽しく工夫されたゲームの数々と6年生の巧みな進行。たくさんの笑顔があふれる時間になり、楽しい思い出がまた一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 なかよしオリエンテーリング打合せ

21日(火)になかよし班のメンバーが集まり、「なかよしオリエンテーリング」の約束を確認し、どのコーナーを回るかなどを相談しました。6年生が準備を進めてくれているたくさんのコーナーの内容を想像し、あれこれ迷いながら意見を出し合っていました。
スローガンは「みんながスマイル もりあげよう なかよしはん 心にきざもう思い出を」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 きこえのグループ学習

21日(火)にきこえとことばの教室で、きこえのグループ学習がありました。手話や指文字で自分の得意なことを紹介したり、「私の好きな○○」というテーマでスピーチをしたりしました。
きこえについての学習「こんなときどうする」では、聞こえにくくて困る場面について、自分の経験を話したり、自分だったらどう解決するかを考えたりしました。「聞こえにくいことを皆に伝えておく」「近くの友達に教えてもらう」「周りを見る」など、自分にできることを考えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)今日の給食

ちらし寿司
がんもと野菜の煮物
すまし汁
ももゼリー
牛乳

今日3月3日は、桃の節句です。ひなまつりともいい、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひなまつりの行事食では、「ひしもち」「ひなあられ」「はまぐりの吸い物」「ちらし寿司」「白酒」をいただいてお祝いします。給食では、「ちらし寿司」と、桃にちなんで「ももゼリー」にしました。

ちらし寿司には、甘じょっぱく煮た「あなご」を入れました。写真は、煮る前の「あなご」です。宮城県産の「あなご」でした。すし酢を混ぜたご飯と他の具材も混ぜるので、出来上がりの見た目にはわかりにくいですが、あなごの美味しい味がふわっと香っていました。上から散らした炒り卵がきれいでした。

がんもと野菜の煮物には、がんもと里芋、大根、人参をかつおだしと調味料で煮込みました。よく味がしみていて、どこを食べても美味しかったと思います。よく食べていました。

すまし汁には、紅白の「あられはんぺん」を入れました。ぷかぷか浮かんでいるものが、「あられはんぺん」です。白とピンクでかわいらしいすまし汁になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)今日の給食

ほうれん草とベーコンのスパゲッティ
キャベツとコーンのスープ
マーブルケーキ
牛乳

今日はほうれん草を使ったスパゲッティでした。ほうれん草は今が旬なので、家庭でもぜひ取り入れてもらいたい食材です。ほうれん草と玉ねぎ、ベーコンで具を作り、ゆでたスパゲッティを混ぜて作ります。低学年用には唐辛子を入れないで作り、中学年以上には唐辛子を少し入れて作るので、ちょっとだけピリ辛になっています。昆布だしも入れているので少し和風な味わいでした。

マーブルケーキは基本となる生地を作り、そこにココアソースを流し、模様を描きます。端の方にもココアソースがいきわたるように、調理員さんが工夫して作業してくださいました。写真は、模様を描いている様子です。きれいですよね。ココアソースは少し苦いので、甘い生地とバランスよくできました。ふかふかに焼きあがったケーキはどのクラスでも人気のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)今日の給食

ご飯
いかの甘みそがらめ
昆布和え
けんちん汁
牛乳

今日は和食でした。いかの甘みそがらめは、いかにでんぷんをつけて油で揚げ、甘みそだれに絡めました。甘みそだれがご飯に合う味付けで、タレだけでもご飯が進みそうです。いかがやわらかく、食べやすかったと思います。写真は、いかを甘みそだれに絡めている様子です。いかは約20kg。1回で混ぜ終わりました。

けんちん汁には、野菜をたくさん入れました。煮干しでとっただしもよい風味で美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)今日の給食

ハヤシライス
わかめサラダ
果物(りんご)
牛乳

今日のハヤシライスはルウから手作りです。たっぷりの玉ねぎをよく炒めてもらったので、玉ねぎからの自然な甘さで美味しくできました。ハヤシライスはとても人気があり、どのクラスも食缶からっぽでした。

わかめサラダはしょうゆベースのドレッシングで、わかめとの相性がよかったです。こちらもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)今日の給食

ご飯
さばのみそ焼き
青菜と白菜のおかかあえ煮
せんべい汁
牛乳

今日は青森県の郷土料理「せんべい汁」でした。一般的なおせんべいはお米から作られることが多いですが、「せんべい汁」で使用する「南部せんべい」は、小麦粉から作られます。ですから、美味しいだしがたっぷり染み込んで、おせんべいも美味しい具として楽しめます。せんべいたっぷりで存分に味わえたと思います。かつおだしがよくきいていて美味しくできました。写真は、「せんべい汁」を調理している様子です。「南部せんべい」によく入っている落花生やごまなどは入っていない、「かやきせんべい」というものを使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)今日の給食

天丼
野菜の甘酢漬け
みそ汁
牛乳

今日の天丼は、「いか天・さつまいも天・ピーマン天」の3点盛りでした。写真は、配缶の様子です。いかは厚めのものが納品されましたが、柔らかくて食べやすかったと思います。さつまいもも甘くてほくほくでした。ピーマンは苦手な子が多いかな・・・と心配していましたが、食べ残しはほとんどありませんでした。天かすと天つゆをごはんに混ぜて食べるのも美味しいですよね。

野菜の甘酢漬けは、さっぱりして天丼との相性がよかったと思います。甘酸っぱいのが苦手な子もいるので食べ残しゼロにはなりませんでしたが、よく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)今日の給食

ココアパン
まめまめピザ風焼き
ポトフ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日の「まめまめピザ風焼き」には、大豆とひよこ豆の2種類のお豆を入れました。ゆでたじゃがいもと合わせてケチャップ味をつけて上からチーズをかけ、オーブンで焼きました。お豆もたくさんでしたがよく食べていて、食べ残しはほとんどありませんでした。写真は、ケチャップで味付けをした具にチーズをのせている様子です。偏りなく分配するため、チーズの量も計量して分配しています。

ポトフは具だくさんでした。じゃがいもとキャベツの甘さが引き立っていたと思います。量も多くなってしまって、食べきるかな・・・と心配していましたが、半分以上のクラスで食缶がからっぽでした。しっかり食べられてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)今日の給食

ジャージャー麺
わかめと卵のスープ
果物(ネーブル)
牛乳

今日も6年生のリクエスト「ジャージャー麺」でした。
ジャージャー麺は、肉みそと野菜を麺に絡めて食べるのですが、給食では配膳しやすいように、あらかじめ麺に野菜(もやしとニラ)を絡めています。これのおかげか、野菜も残さずしっかり食べてくれます。

今日の果物は「ネーブル」というみかんです。広島産の大きなみかんで、果汁がたっぷりでみずみずしく、オレンジ特有の良い香りとさわやかな甘みが味わえます。給食では6等分にカットしました。写真は、ネーブルを切っている様子です。子供たちが食べやすいように、切り込みを入れています。このネーブルもとってもよく食べていて、食べ残しは0(ゼロ)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)今日の給食

ご飯
タッカンジョン
わかめスープ
もやしのナムル
牛乳

今日は6年生のリクエスト「タッカンジョン」でした。タッカンジョンは、韓国風のから揚げで、下味をつけて揚げた鶏肉(唐揚げ)に甘辛いタレを絡めて作ります。このタレがご飯にとってもよく合います。韓国ではおやつとして食べられるようですが、おかずとしても抜群でした。ご飯の食べ残しは少なかったです。写真は、唐揚げにタレを絡めている様子です。まんべんなく、タレがいきわたるように混ぜています。「甘辛い」といっても、辛さはほとんどなく、うまみ・甘みになっているので低学年でももりもり食べていました。

わかめスープは具だくさんでした。いろいろな具材からうま味が出ていて、美味しくできました。ナムルは一味唐辛子を使っているのでピリ辛でした。どれもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21【校内研究】HP更新

画像1 画像1
「黒門の研究」のタブをご覧ください。
今年度の研究授業について掲載いたしました。 

https://www.taito.ed.jp/swas/index.php?id=13102...

2/17 送別球技会(5,6年)

17日(金)の午後、送別球技会が開催され、ビーチボールバレーを通して和気あいあいと交流を深めました。
卒業に向けた取組として5年生が企画、準備、運営を行います。6年生への感謝の気持ちを感じながら、最高学年に向けての意識も高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和4年度 学校だより

令和4年度 給食だより・献立表

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

各種ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ