引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

11月25日(金)今日の給食

和風スパゲッティ
青菜とコーンのスープ
スイートポテト
牛乳

今日はきのこ沢山の和風スパゲッティでした。オリーブ油とにんにくを炒めて、香りよく仕上げました。椎茸、しめじ、えのき、舞茸を入れました。ツナも入れたので、様々な食材からうま味が出ていたと思います。結構多めだったと思うのですが、よく食べていました。

スイートポテトには、「シルクスイート」という品種のさつまいもを使いました。とても甘くてしっとりしていて、スイートポテトにピッタリでした。スイートポテトは、さつまいもを蒸してつぶして、砂糖・牛乳・生クリーム・バターを入れ、成形してオーブンで焼いて作ります。今回は豆乳も入れてみました。優しい味わいになったかなと思います。写真は、スイートポテトを作っている様子です。さつまいもは食物繊維が豊富でおなかをきれいにしてくれます。美味しくて体にもいいさつまいも。家庭でも積極的に食べてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)今日の給食

ご飯
鯛のかま焼き
みそ汁
ほうれん草のごまあえ
牛乳

今日は大崎市から贈呈していただいた新米「ささ結」を給食でいただきました。農家さんが大切に育ててくださったお米をいただけることに感謝しながら、食べられたと思います。今日のお米は??と児童にきくと、「ささ結!!」という答えが返ってきて、嬉しく思いました。「いつものごはんと違う」「いつもより甘い」「いつもよりサラッとしている」「お魚とよく合っていた」などなど、様々な児童の声をきくことができました。
大崎市からいただいたリーフレットを家庭でもご覧いただき、話題にしてもらえたらと思います。

ささ結は和食に合うお米なので、和食給食にしました。「鯛のかま焼き」は、鯛のエラの下の胸びれがついている部分の「かま」を一夜干ししたものを焼きました。骨があるので食べにくいですが、脂がのっていておいしいです。写真は、「鯛のかま焼き」を焼いたものです。画面ではわかりにくいのですが、脂が滴っていました・・・!今日の鯛は、愛媛県愛南町でとれたものです。塩分が丁度よくごはんとの相性が抜群で、とても美味しかったです。上手に食べられるかな?と心配していましたが、2年生以上は慣れた様子でお箸を上手に使って食べていました。1年生にも食べ方を教えると、一生懸命食べていました。学校全体での食べ残しはほとんどなく、しっかり食べられました◎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)今日の給食

きのこご飯
千草焼き
さつま汁
浅漬け
牛乳

今日はきのこを入れた炊き込みご飯にしました。写真は、炊き込む直前の炊飯釜です。椎茸、エリンギ、しめじと油揚げを一緒に炊き込みました。炊くときの水分は”かつおだし”にしたので、香りよく仕上がりました。油揚げからもいい味わいが出るので、混ぜご飯の時はよく入れます。児童にはきのこ嫌いな子もいるので、食べてくれるか心配していましたが、食缶からっぽのクラスもあったので安心しました。食物繊維や体によい成分がたくさん含まれていますので、しっかり食べられるといいと思います。

千草焼きは、具だくさん卵焼きのイメージの料理です。給食ではスチーム(水蒸気)が出るオーブンで焼いているので、中はジューシーに仕上がります。家庭の卵焼きとは食感や味わいがすこし違うかもしれませんね。そんな違いも、楽しんでもらえるといいかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)今日の給食

チリビーンズドッグ
白菜のクリーム煮
果物(ラ・フランス)
牛乳

今日は学芸会のリハーサルなので、配膳しやすく食べやすいメニューにしました。
チリビーンズドッグは、コッペパンに切り込みを入れ、別で作っておいたチリビーンズをはさみました。金時豆という大きめのお豆を入れました。甘みがあり、やわらかいお豆なので抵抗感なく食べられたかなと思います。(といっても、お豆だけ残している様子もちらほら・・)

白菜のクリーム煮には、たっぷりの白菜を入れています。白菜のやさしい甘みが染みわたっていて美味しくできました。

今日の果物は、山形県産のラ・フランスでした。日本の梨とは味も食感も違います。ラ・フランス独特のいい香りとやさしい食感を楽しめたと思います。旬の果物を家庭でも取り入れてみてください。写真は、ラ・フランスを切っている様子です。全校児童・教職員分で110個ぐらいです。すべて包丁で皮をむき、カットしています。ラ・フランスはすべりやすいので、すべらないように気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 大崎市新米贈呈式

17日(木)に台東区の姉妹都市である宮城県大崎市の伊藤康志市長様をはじめ関係の皆様が来校されました。台東区内の小中学校等に新米が贈呈され、全校を代表して本校6年の児童が受け取り、お礼の言葉を述べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 生活科「わくわくランド」(2年)

2年生は、生活科「うごく、うごく、わたしのおもちゃ」の学習でゴムや重り、磁石、風などの力を利用して、動くおもちゃを作ってきました。
16日は、単元の最後の学習活動として「わくわくランド」を開催し、1年生を招待しました。(この学習活動も2年生の児童が考えました)
当日は、2年生がしっかりと1年生をリードしました。わくわくランドのおもちゃやゲームの説明を2年生が行い、立派な先輩として活躍することができました。
1年生の「とても、楽しかったです。」「もっと、遊びたかったです。ありがとうございました。」という感想を聞いて、2年生は「作ったかいがあったなぁ。」「今の1年生が2年生になった時に、同じように遊んでもらいたい。」など、学習の達成感や充実感を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)今日の給食

たまごクッパ
タッカンジョン
もやしのナムル
牛乳

今日は韓国の料理でした。
たまごクッパはたまごがふわっとしていて、野菜の甘さも出ていて優しい味付けでした。鶏がらのだしもよく出ていました。ごはんも野菜もしっかり食べられたと思います。

タッカンジョンは、韓国風のからあげです。甘めの下味をつけた鶏肉を油で揚げて、コチュジャン・砂糖・醤油・酢で作ったタレを絡めました。写真は、タレを絡めているところです。辛さは全くなく、甘じょっぱいタレがからあげによく絡まっていて美味しくできました。白ご飯ともよく合う味付けだったかもしれませんね。学校全体でほとんど残しはありませんでした。児童・先生方からも「タッカンジョンが美味しかった」という声をたくさんいただきました。このような嬉しい声をこれからもたくさん聞けるように、美味しく・安全な給食づくりを心掛けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)今日の給食

豆腐の中華丼
春雨サラダ
果物(かき)
牛乳

中華丼は野菜たくさんでした。豆腐と豚肉もしっかり入っていて栄養満点です。麻婆豆腐や、今日のような中華丼に豆腐を入れるとき、豆腐は下ゆでしてから煮込みます。下ゆですることで表面が固まるので煮崩れしにくくなります。ご家庭でも取り入れてみてください。写真は豆腐をゆでている様子です。

今日の柿は、福井県で作られた「越前柿」という品種でした。「越前柿」は、「渋柿」のひとつです。出荷される前に渋抜きされているので、渋さは全くなく、甘くておいしかったです。やわらかめの柿で、食べやすかったと思います。柿は栄養が豊富で、風邪予防に役立ったり、お腹の調子を整えてくれたりします。今、旬を迎えている美味しい柿を、家庭でも食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)今日の給食

丸パン
コロッケ
和風サラダ
コーンチャウダー
牛乳

今日のコロッケは給食室で手作りしました。じゃがいもを蒸してつぶして、玉ねぎ・豚ひき肉を炒めたものと混ぜ合わせ、俵型にしてパン粉をつけ、油で揚げます。写真は、パン粉をつける工程の様子です。低学年・高学年で大きさ・重さを変えて作っています。コロッケをパンにはさんでコロッケバーガーにしている子もいて、美味しそうに食べていました。

コーンチャウダーは今日はルウでとろみをつけました。「給食らしいスープだね」と校長先生からコメントをいただきました。これからの季節、とろみのあるスープは温まっていいですね。空気も乾燥しているので、食事からも積極的に水分をとることを心掛けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 災害対策用備蓄品の配付

台東区の災害対策用の備蓄品であるアルファ米を児童に配付しました。
いざという時の備えについて、家族で話題にするきっかけとしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 交通安全情報 上野警察署

画像1 画像1
上野警察署からお知らせが届きました。

警視庁交通部特設サイト「TOKYO SAFETY ACTION」(外部サイト)
https://www.safetyaction.tokyo/

11/14 児童朝会

14日(月)の児童朝会では台東区が交流している都市について紹介がありました。梨をいただいた筑西市、霧ヶ峰学園のある諏訪市。今週は大崎市から新米をいただきます。様々な交流のある都市について知ってほしいと思います。

台東区ホームページ「姉妹・友好都市・連携都市一覧」
https://www.city.taito.lg.jp/kusei/shokai/shima...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)今日の給食

タンメン
わかめの酢の物
杏仁豆腐
牛乳

今日は気温が下がったので、温かいタンメンが丁度よかったかなと思います。鶏がらと豚骨でとっただしと、様々な具材からでるうま味・甘みでとても美味しいスープになりました。特に野菜から出る甘みが強く出ていました。汁までからっぽのクラスが多くありました。(給食のスープは塩分控えめです)

わかめの酢の物は、酸っぱい味付けが苦手な児童も多いと思いますが、よく食べていました。さっぱりしてよかったのかもしれませんね。

杏仁豆腐は、カットした牛乳かんとフルーツ缶、シロップを合わせました。写真は、カットする前の牛乳かんです。バットのふたを活用し、厚みのない、薄い牛乳かんを作り、ひし形にカットします。手間のかかる料理ですが、子供たちは大好きなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)今日の給食

ご飯
めだいのねぎみそ焼き
きんぴら
みそ汁
牛乳

今日は和食献立でした。
めだいにねぎみそだれを漬けこんで、オーブンで焼きました。ねぎみその香ばしい香りが食欲をそそりました。ご飯との相性抜群で、とてもよく食べていました。

きんぴらにはごぼう、にんじん、糸こんにゃく、さつまあげを入れました。さつまあげを入れると、味わい深くなるのでおすすめです。写真は、ごぼうを切っている様子です。見てわかる通り、機械は使わずすべて包丁で切っています。ごぼうは10kgありました。すごい量です。機械を使わないので、繊維がつぶれることなく、歯ごたえが残ります。しっかり火を通してもごぼうの存在感や食感・味は損なわれません。きんぴらもご飯との相性がばっちりで、よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣からのメッセージ

画像1 画像1
文部科学大臣からのメッセージが届きました。

「全国すべての子供たちへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

11月11日(金)今日の給食

チキンライス
白身魚のパン粉焼き
キャベツとコーンのサラダ
果物(りんご)
牛乳

チキンライスには、鶏肉・玉ねぎ・人参・マッシュルーム・グリンピースが入っています。ケチャップ味で、よく炒めて調理しているので酸味は飛んでいます。野菜の甘さも引き立っていました。

白身魚のパン粉焼きは、メルルーサに下味をつけ、パン粉をふって焼きました。写真は、焼く前です。パン粉には粉チーズとパセリが入っています。パン粉をかぶせて焼いているからか、パサつきはありませんでした。前回、パン粉が多くて調理員さんが配缶するのが大変そうだったので(宝探しみたいだったので)量を調節しました。子供たちも配膳しやすかったかな、と思います。(よろしければ、5月19日の給食も見てみてください。)給食のような大量調理だと、「適量」というのが難しいです。日々、試行錯誤しながらやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 音楽朝会

10日(木)の音楽朝会は5年生の発表がありました。連合音楽会で発表する二部合唱「地球星歌」と合奏「八木節」を披露しました。
授業時間に加え、休み時間や給食の準備時間なども使って練習を積み重ねてきました。堂々とした態度で、きれいな歌声と迫力ある演奏に、前のめりになってみる児童も多く、終わった後は大きな拍手に包まれました。いよいよ明日は本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 育ての会 家庭教育学級

9日(水)に育ての会主催の第2回家庭教育学級が開催されました。
本校の主任養護教諭が「姿勢をよくするメカニズム〜よい姿勢は一生の宝物〜」と題して講演しました。多くの保護者の皆様の参加でグループごとに話す時間もあり、交流も深まりました。
準備、進行してくださった教養部の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)今日の給食

わかめご飯
はたはた素揚げ
きりたんぽ汁
小松菜とのりの和え物
牛乳

今日は秋田県の郷土料理でした。
「はたはた」は秋田県の県魚で、今日は素揚げにしました。でんぷんや小麦粉をつけていないので、「はたはた」そのままの味を楽しめたと思います。写真は、揚げる前の「はたはた」です。

きりたんぽ汁は昆布とかつお節でとっただしに野菜を入れて煮て、そこに「きりたんぽ」も入れて煮込みました。「きりたんぽ」がだしや具材のうま味を吸って、美味しいきりたんぽ汁になりました。ボリュームがありましたが、半分以上のクラスが食缶からっぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)今日の給食

ドライカレーサンド
ポトフ
ミックスフルーツ
牛乳

今日は、コッペパンにドライカレーをはさんだ、「ドライカレーサンド」でした。ドライカレーはご飯にも合いますが、パンとの相性も抜群ですね。パンの甘さとドライカレーがよく合っていました。

ポトフには、お肉もお野菜も、お芋も、お豆も入っていて栄養満点でした。鶏がらでとっただしと、たくさんの具材のうま味が出ていて、とても美味しくできました。具だくさんで汁もたくさんだったのですが、ほとんど残しはありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和4年度 学校だより

令和4年度 給食だより・献立表

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

各種ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ

【教職員用】

3年生総合的な学習の時間「黒門小はかせになろう」