引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

11月8日(火)今日の給食

マーボー丼
わかめスープ
さつまいものかりんと揚げ
牛乳

今日のマーボー丼は、絹ごし豆腐で作りました。つるっとなめらかで食べやすかったと思います。豆板醤を少しだけ入れているので、ほんの少しピリ辛でした。

今日11月8日は「いい歯の日」です。さつまいものかりんと揚げは、さつまいもを細長く切って油で揚げ、甘じょっぱいタレに合わせて作ります。噛み応えがあるように、さつまいもを少し大きめに切ってもらい、しっかりめに揚げてもらいました。写真は、揚げたさつまいもです。これだけでも、美味しそうですね。大人も子供も大好きな味付けなので、学校全体の食べ残しはほんの少しでした。

「一口30回かむ」ということを、意識して食べられたでしょうか?よく噛むと、美味しさが広がるだけでなく、だ液がよく出るので虫歯予防にもなります。家でも心掛けてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 あいさつ大使(1年と6年)

今週の月曜日から1年生と6年生があいさつ大使を担当しています。
「順番が来るのをとても楽しみにしていた」という1年生がなかよし班の6年生ペアに教わりながら元気に挨拶しています。
朝の挨拶をするのは玄関だけではありません。階段を上がったところで、またあいさつ。校舎の中でも気持ちの良い声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)今日の給食

ご飯
ほっけの竜田揚げ
豚汁
じゃこ入り煮浸し
牛乳

今日はほっけを竜田揚げにしてみました。「ほっけ」というと、干物のイメージがあると思いますが、今日は魚屋さんに切り身を納品してもらい、下味をつけて油で揚げました。ほっけは油との相性もいいので、ほっけの味わいも感じられたと思います。揚げることで小さな骨も食べられるようになるので、おすすめです。写真は、揚げたほっけの温度を測定しています。揚げる度に温度を測り、安全を確認しています。

煮浸しには「ちりめんじゃこ」を入れました。おかかも入れて、風味よくできました。給食では煮浸しもしっかり火を通しているので、色鮮やかにするのは難しいですが、味は◎でした。よく食べていました。

今日から新米です。給食では宮城県大崎市産の「ひとめぼれ」を使っています。味わって食べてもらいたいと思います。今日はごはんが空っぽのクラスがいくつかありました。ごはんとおかずを、上手に食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)今日の給食

たぬきうどん
ポテトたこ揚げ
果物(みかん)
牛乳

たぬきうどんは、教室で配膳するときに揚げ玉も盛り付けます。小麦粉・卵・水を混ぜた生地を揚げ油に細かくふり入れると、揚げ玉ができます。今日はポテトたこ揚げを作った際にできる揚げ玉も使いました。焦がさないように、注意しながら揚げてもらいました。

ポテトたこ揚げは、じゃがいもを蒸してマッシュしたものにベーコン・ねぎ・紅しょうが・たこを混ぜ、団子状に丸めます。丸めたものに小麦粉・卵・水で作った衣をつけ、油で揚げます。写真は、丸めている様子です。じゃがいものほくほく感とたこの食感・紅しょうががふわっと香り、青のりとソースが抜群でした。一人2個ずつ、今日は5年生が校外学習だったのでいつもより少なくて、全部で700個のポテトたこ揚げを作りました。作るのは大変でしたが、みんながよく食べてくれるので、作り甲斐がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 児童朝会

7日(月)校長先生からは校庭に実る柿についての話題でした。
柿の産地、柿についての俳句、柿のゆるキャラなどなど、柿について考えたり調べたりするだけでたくさんの興味深いことを知ることができました。
お話の後は代表委員による学芸会のスローガン紹介、夏休み中に描いた力作の入賞者の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 5年校外学習 高尾山へいこうよう!

秋晴れのもと、5年生みんなで高尾山にやって来ました。山頂付近では都心のビル群や富士山がよく見えました。ゆっくりお弁当とおやつタイムを楽しんだあとに下山。吊り橋を渡ったり倒れている大木に驚いたり。普段は見られない自然を堪能しました。疲れて下ばかり見て紅葉をあまり見られなかった人もいたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)今日の給食

豆腐ハンバーガー
じゃがいもポテトサラダ
オニオンスープ
牛乳

今日は手作りの豆腐ハンバーガーでした。肉をこねて、炒めた玉ねぎ・人参を加え、水を切った豆腐を混ぜました。卵・パン粉も入れてこねて、牛乳で硬さを調整します。豆腐を入れているのでふんわり柔らかなハンバーグになりました。写真は、ハンバーグを丸めている様子です。ハンバーグはオーブンで焼き、ソースを絡め、パンにはさみました。給食室ではとても手間がかかりましたが、子供たちは食べやすかったようです。

じゃがいもカレーサラダはドレッシングにカレー粉を入れました。少ししか入れていませんが、カレー風味で食欲をそそったと思います。よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)今日の給食

ビビンバ丼
豆腐とわかめのスープ
フルーツゼリー
牛乳

今日のビビンバ丼は、どんぶりに肉ご飯とナムルを盛り付けています。本来はご飯の上に炒めた肉とナムル、炒り卵などを盛り付けるのですが、給食当番の人数を制限しているので、少ない人数で配膳ができるようにと考えてこのような形になっています。ご飯と炒めた肉を混ぜてあるので、味が全体にいきわたっていてどこを食べても美味しくできました。ナムルを混ぜて食べると、野菜のシャキシャキ感も楽しめたと思います。写真は、肉を炒めている様子です。肉の量はなんと、17kgです。17kgの肉を炒めるには20分くらいかかります。焦げないようにするため、ずっとずっと混ぜながら炒めます。とても労力のかかる仕事ですね。今日はお米の量が多めでしたが、さすがみんな大好きな肉料理。よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 月行事予定

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="67411">令和4年11月行事予定</swa:ContentLink>

11/1 学校だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

学校だより 11月号

10月31日(月)今日の給食

ツナピラフ
かぼちゃグラタン
キャベツとコーンのスープ
牛乳

今日のツナピラフは、ツナと炒めたコーンの香りが食欲をそそりました。全体的に量が多かったのですが、空っぽのクラスもあり、よく食べてくれていて嬉しいです。

グラタンには今がシーズンの「かぼちゃ」をたっぷり入れました。ホワイトソースにもかぼちゃの色が溶け出ていて、かぼちゃの優しい甘さが広がっていました。鶏肉やマッシュルームも入れたので、味や食感のアクセントになったと思います。写真は、グラタンを作っている様子です。かぼちゃを入れたクリームソースを、一つ一つグラタン皿に入れ、上からパン粉・粉チーズ・パセリをのせオーブンで焼きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)今日の給食

きつねうどん
さつまいもおやき
果物(柿)
牛乳

きつねうどんの「お揚げ」はおだしと調味料でしっかり煮たので、味がしみしみでした。油揚げを三角形に切り、ひとり2枚ずつにしました。いつもより少し大きめの油揚げです。

さつまいもおやきは、さつまいもを蒸してつぶして、豆乳と混ぜ合わせ、丸めてオーブンで焼いて作りました。上に黒ごまをつけました。今日は千葉県産の「シルクスイート」という品種のさつまいもを使いました。その名のとおり「シルクのような食感」が特徴のさつまいもです。牛乳を使わず、豆乳だけで作ったので、素朴な甘さでさっぱりとした出来上がりでした。写真は、さつまいもを丸めている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)今日の給食

切り干しご飯
ひき肉と大根のピリ辛煮
かきたま汁
つぶつぶみかんゼリー
牛乳

今日は大根が姿を変えて、2品に入っていました。
切り干しご飯には、切り干し大根を甘じょっぱく煮て、ごはんと混ぜ合わせました。ご飯を炊くときに、切り干し大根の煮汁も入れて炊いたので、香りがとてもよかったです。切り干し大根にはカルシウムがたくさん含まれるので、ご家庭でも取り入れてもらいたいです。

ひき肉と大根のピリ辛煮には、生の大根を使いました。今日は40kgもの大根を使いました。太くて立派な大根が27本ぐらいあったと思います。持つのも切るのも一苦労です。大根は食べやすい大きさの角切りにして一度ゆでてから、ひき肉と合わせて煮ました。どのクラスもよく食べていました。

かきたま汁は卵がふわふわで、絹ごし豆腐がつるっとして美味しくできました。
子供たちはこのかきたま汁が好きなようで、よく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 なかよし遊び

27日(木)昼休みは、なかよし班に分かれて遊びました。
短い時間でみんなが楽しめるゲームを考えるのは難しいことです。準備、進行してくれた6年生の皆さんのおかげで、仲良く楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 音楽朝会

27日(木)は音楽朝会は教室でTeamsを使って行いました。
曲を紹介した楽しいクイズや、連合音楽会に向けて熱心に練習を重ねている5年生の様子の紹介がありました。
最後は今月の歌「まけないで」をみんなで歌いました。音楽室で歌っている様子の写真もあり、教室毎に歌っているものの、全校一緒に歌っている感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 あいさつ大使(3年生)

26日(水)のあいさつ大使です。
今日もボードを手に元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)今日の給食

ジャーマンポテトドッグ
白菜のクリームスープ
コールスローサラダ
牛乳

ジャーマンポテトドッグは、切り込みを入れたコッペパンにジャーマンポテトをはさみ、アルミホイルで包み、オーブンで加熱します。写真は、コッペパンに切り込みを入れている様子です。切り込みを入れるところから給食室で行っています。ジャーマンポテトはそれだけで食べても美味しいですが、パンに挟むとより食べやすく、このひと手間で、より美味しく感じますね。ほとんどのクラスで食缶がからっぽでした。

白菜のクリームスープは、白菜の甘みがとてもよく出ていました。これから美味しくなる白菜、出番が増えそうです。

コールスローサラダは酸味が強かったかな、と思いましたがよく食べていました。ドレッシングにブラックペッパーを入れたので、キリっと味が引き締まった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)今日の給食

豆腐のカレーあんかけ丼
おろしポン酢サラダ
果物(りんご)
牛乳

今日はカレー風味のあんかけ丼でした。辛さ抑えめで作ってもらいましたが、豆腐がたくさん入っていたので、もう少し辛くてもよかったかもしれませんね。とってもよく食べていました。

そして、今日はサラダのドレッシングに大根おろしを入れました。見た目にはわかりにくいのですが、食べてみると大根おろしの味わいを感じられたと思います。これから旬を迎える大根、おでんだったり煮物だったり、いろいろな料理に合いますね。大根おろしにしてみそ汁に入れるのも、体が温まるのでおすすめです。

今日のりんごは青森県の弘前 早生(ひろさき わせ)フジという品種です。りんごはいろいろな品種がある果物です。給食でも、ご家庭でもいろいろなりんごを食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 図書ボランティア読み聞かせ講習会

25日(火)本校司書による「読み聞かせ講習会」を実施しました。
日頃お世話になっている図書ボランティアの皆様が準備、企画運営してくださいました。新しいメンバーを迎え、1年生への読み聞かせも間もなく始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 あいさつ大使(3年)

先週に引き続き、3年生があいさつ大使として活躍し、気持ちよいあいさつの声が響いています。
手作りのボードにかかれている言葉もそれぞれで、近寄って見てみると、「うん、うん」と納得、思わず笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和4年度 学校だより

令和4年度 給食だより・献立表

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

各種ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ

【教職員用】

3年生総合的な学習の時間「黒門小はかせになろう」